文献

このページは、IDに関する文献などを見るものです。必要な文献を見つけるにはカテゴリを選択するか、検索してください。

学会発表に属する文献一覧 (1088件)

  • 仲林清(2024.3)生成AIにレポート作成を指示する演習の設計と試行.教育システム情報学会 2023年度第6回研究会
  • 中島奈美・戸田真志(2024.3)認定看護師の研修設計における教授方法の獲得過程.教育システム情報学会 2023年度第6回研究会
  • リンク 合田美子・石毛弓・山本佐江・可部繁三郎・田中洋一(2024.3)研究シンポジウム:自身の成長のために有用なフィードバックをどう誘起するのか.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,9-10
  • リンク 濱崎あゆみ・合田美子・喜多敏博(2024.3)ブレンド型学習を活用した産学連携 PBL 型授業教材の開発と形成的評価.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,163-164
  • リンク 菊内由貴・喜多敏博・中野裕司・戸田真志・鈴木克明・平岡斉士(2024.3)実践力習得のための行動指標を基盤とした研修設計―看護分野から栄養分野へのデザイン原則の適用―.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,93-94
  • リンク 川村美好・増永恵子・鈴木克明・中野裕司(2024.3)業務遂行能力にばらつきのあるスタッフを対象とした TOTE モデルによる学習支援ツールの汎用化の検討.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,167-168
  • リンク 抜山雄一・久保田真一郎・戸田真志・喜多敏博(2024.3)人材育成企業に勤める若手講師の OJT による学び.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,255-256
  • リンク 濵田佳奈子・久保田真一郎・都竹茂樹・中野裕司(2024.3)企業選択支援のためのワークシート開発と個別カウンセリングを通した自己効力感の強化.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,305-306
  • リンク 江尻寛正・合田美子(2024.3)指導主事を対象とした「教員研修デザインの独学教材」の開発~ストーリーテリングの考え方を援用して~.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,329-330
  • リンク 髙橋操・中野裕司(2024.3)『サイバー自習室・フリースタイル』が独習者にもたらすサードプレイスとしての役割.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,375-376
  • リンク 新垣知輝・戸田真志・喜多敏博(2024.3)数式を日本語として表現し質的な理解を高める e ラーニング教材の開発.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,407-408
  • リンク 天野慧(2024.3)フィードバックを受け取る力とはどのようなものか〜日本語版フィードバックリテラシー行動尺度(FLBS)の開発と内容分析〜.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,417-418
  • リンク 山本文枝・松葉龍一・平岡斉士・久保田真一郎・中野裕司(2024.3)デザイナー志望の学生を対象としたメディア・情報デザイン授業へのチェックリスト導入と効果.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,469-470
  • リンク 渡邊浩之・戸田真志・合田美子(2024.3)チュータリングガイドラインの汎用性に関する調査.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,475-476
  • リンク 吉村友希・戸田真志・久保田真一郎・鈴木克明(2024.3)臨床思考過程教授部分に課題分析を用いて足場かけを設計した授業改善.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,515-516
  • リンク 堀田雄大・中野裕司・合田美子(2024.3)教員の動画視聴による研修の振り返りに対する他者コメントの分類と意識調査の試み.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,517-518
  • リンク 鈴木真保・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2024.3)研究の共同体に基づく学習環境構築のためのコミュニケーションスペースツール選定表の試作.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,579-580
  • リンク 中島奈美・戸田真志(2024.3)認定看護師が教授方法の選択肢を広げるプロセス.日本教育工学会2024年春季全国大会(第44回大会)講演論文集,671-672
  • 中島奈美・戸田真志(2023.9)SME(認定看護師)の研修設計への省察的実践と9教授事象による評価.教育システム情報学会 2023年度第3回研究会
  • リンク 髙橋操・小黒純・中野裕司(2023.9)大学ゼミにおける『サイバー自習室』実施報告.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,35-36
  • リンク 谷内祐樹・杉谷賢一・戸田真志(2023.9)異動教員の自律的な研修参加を促進する足場かけ調節システムの開発に向けた調査及び検討.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,63-64
  • リンク 中島奈美・戸田真志(2023.9)認定看護師の教育活動における変容的学習の支援.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,65-66
  • リンク 濱崎あゆみ・合田美子・喜多敏博(2023.9)日中間の現実的ビジネス課題をテーマとしたブレンド型学習における産学連携授業の改善.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,195-196
  • リンク 松本幸子・戸田真志・久保田真一郎(2023.9)オンライン研修における非同期型協調学習の活動設計検討 性的不正行為からの保護研修の事例.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,203-204
  • リンク 中垣達・戸田真志・中野裕司(2023.9)市中病院において一次救命処置の知識・技術を習得することができる学習環境の設計.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,207-208
  • リンク 大西克樹・中野裕司・合田美子(2023.9)カレッジ・レディネスを高める入学準備としての e ラーニングプログラムの検討と設計.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,213-214
  • リンク 馬場政尚・喜多敏博・江川良裕(2023.9)嘉永での防災行動を企図した高校における防災教育の分析.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,233-234
  • リンク 小林菜穂子・平岡斉士・都竹茂樹・井内伸栄・西山ゆかり・高木みどり・戸田真志(2023.9)遠隔看護コミュニケーションスキルの獲得を目指した看護学生用の学習教材の提案.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,347-348
  • リンク 久保田文子・合田美子・久保田真一郎(2023.9)行動中心アプローチの原理に基づいた日本語教育機関における授業の分析.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,355-356
  • リンク 安部健太・戸田真志(2023.9)帝京大学における統計学習の課題と改善計画.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,429-430
  • リンク 新垣知輝・戸田真志・喜多敏博(2023.9)リメディアル教育のためのゲーミフィケーションの要素を取り入れた学習コンテンツの開発.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,465-466
  • リンク 服部聖子・喜多敏博・合田美子(2023.9)患者中心の看護技術習得を支えるルーブリックの開発.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,505-506
  • リンク 猪田京子・久保田真一郎・江川良裕(2023.9)新規事業提供組織における学習課題の現状分析.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,509-510
  • リンク 吉村友希・戸田真志・久保田真一郎・鈴木克明(2023.9)作業療法学生を対象とした臨床思考過程および臨床技能のための授業実践.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,525-526
  • リンク 朝田晴子・喜多敏博・合田美子(2023.9)高等学校家庭科におけるシナリオ型 e ラーニング教材開発の試み.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,607-608
  • リンク 堀田雄大・中野裕司・合田美子(2023.9)教員の自己調整学習方略を高めるための研修動画の視聴と相互コメントを行う研修プログラムの検討.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,617-618
  • リンク 抜山雄一・喜多敏博(2023.9)オンライン授業補助システムの Zoom Apps 化とそのユーザービリティ評価.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,623-624
  • リンク 山本文枝・松葉龍一・平岡斉士・久保田真一郎・中野裕司(2023.9)デザイナー職を目指す学習者を対象としたプレゼンテーション力向上のための実践とその効果.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,629-630
  • リンク 杉達郎・久保田真一郎・喜多敏博(2023.9)訪問看護師が社会保障制度を業務に活用できるジョブエイドの開発.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,637-638
  • リンク 鵜澤威夫・中野裕司・合田美子(2023.9)バングラデシュの初級日本語学習者と日本の高校生との COIL 型教育プログラムの開発.日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集,645-646
  • リンク 仲林清(2023.8)問題解決過程に着目したビデオと自他レポート吟味による批判的思考力育成のための授業設計.第48回教育システム情報学会全国大会発表論文集,99-100
  • リンク 仲林清(2023.8)生成型AIにレポート作成を指示する演習の設計と試行.第48回教育システム情報学会全国大会発表論文集,281-282
  • リンク 古堅裕章・合田美子(2023.8)VR と Web AR を用いた人体解剖模型学習用ゲーム教材の開発.第48回教育システム情報学会全国大会発表論文集,247-248
  • リンク 天野慧(2023.8)チャットボットを活用した学習者の理解状況に応じて知的技能を段階的に習得可能にする学習支援システムの開発.第48回教育システム情報学会全国大会発表論文集,251-252
  • リンク 安部健太(2023.8)内省を促す課題が統計リテラシーを向上する効果.第48回教育システム情報学会全国大会発表論文集,161-162
  • リンク 濱崎あゆみ・合田美子・喜多敏博(2023.8)ブレンド型学習による多文化間共修授業における LMS の活用 ーMoodle と Google Classroom による課題提出の比較ー.第48回教育システム情報学会全国大会発表論文集,65-66
  • リンク 小林菜穂子・西山ゆかり・井内伸栄・都竹茂樹・平岡斉士(2023.3)遠隔看護コミュニケーションスキルのチェックリスト開発.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,53-54
  • リンク 安部健太・平岡斉士(2023.3)統計解析科目を難しいと考える潜在的な理由の検討.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,57-58
  • リンク 宮下和子・平岡斉士(2023.3)社会人向けオンライン大学院に適したオンライン研究ゼミと研究ゼミシートの提案.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,117-118
  • リンク 堀田雄大・八木澤史子・佐藤和紀・堀田龍也(2023.3)教員の研修動画の選択行動の傾向に関する調査の試み.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,159-160
  • リンク 山本文枝・松葉龍一・平岡斉士・久保田真一郎・中野裕司(2023.3)デザイナー職を目指す学習者を対象としたプレゼンテーション力向上のための実践.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,265-266
  • リンク 中島奈美・戸田真志(2023.3)認定看護師へのリフレクションを使った研修設計支援.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,485-486
  • リンク 天野慧・平岡斉士・鈴木克明(2023.3)教材設計科目における学習課題の分析と科目改善策の検討.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,567-568
  • 中島奈美(2023.3)認定看護師が行う研修設計の支援的介入.第15回日本医療教授システム学会総会・学術集会,103
  • 大石奨(2023.3)救急救命士養成専門学校での授業設計 ~今年度から採用された非常勤講師の自己分析~.第15回日本医療教授システム学会総会・学術集会,115
  • リンク ストレスレ梓・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2022.9)プログラミングアプリを使った継承日本語学習児のための漢字授業の提案.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,461-462
  • リンク 天野慧(2022.9)教育におけるデジタルバッジのデザインを分類する枠組みの提案.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,463-464
  • リンク 落合道夫・久保田真一郎・平岡斉士・中野裕司(2022.9)JiTT を用いた学習者の能動性を高める指導法の研究 −高校物理での実践−.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,459-460
  • リンク 安部健太(2022.9)情報科目の授業選択理由と学習行動の関係.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,497-498
  • リンク 馬場友子・喜多敏博・鈴木克明・都竹茂樹(2022.9)救急における低頻度高リスク疾患・症状の看護実践のための ジョブエイドおよび活用研修の開発計画.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,377-378
  • リンク 濵田佳奈子・久保田真一郎・都竹茂樹・中野裕司(2022.9)自己の意思決定をもとにした企業選択を支援するワークシートの検討―個別カウンセリングに着目して―.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,311-312
  • リンク 川上亮子・戸田真志・鈴木克明・平岡斉士(2022.9)孤立環境の日本語教育における コミュニケーション・ストラテジー能力の独学教材の設計 −ICT 活用の足場かけ−.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,397-398
  • リンク 森本秀樹・久保田真一郎・鈴木克明・都竹茂樹(2022.9)災害初期対応時の業務手順分析とアクション・カードの作成.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,537-538
  • リンク 山本菜穂子・久保田真一郎・喜多敏博・江川良裕(2022.9)個別化教授システムモデルに基づいた授業でのプロクターを支援するツールの検討ー 専門学校の実習系情報リテラシー科目を題材として ー.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,473-474
  • リンク 駒﨑知永理・鈴木克明・江川良裕・平岡斉士(2022.9)大学図書館における情報リテラシー教材の作成・評価支援ツールの設計.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,467-468
  • リンク 西村由弥子(2022.9)臨床思考能力獲得のための助け合いオンライン学習コミュニティの検討.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,453-454
  • リンク 月足由香・喜多敏博・鈴木克明・中野裕司(2022.9)企業内教育での実務スキル研修についての課題調査と IT ツール活用法の検討.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,195-196
  • リンク 小野晃裕・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2022.9)部下の能力開発における 1on1 ミーティングの プロセスと課題抽出に関する研究.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,261-262
  • リンク 大槻英之・平岡斉士・戸田真志・喜多敏博(2022.9)法令遵守の態度変容を促す物語形式の学習教材の試作.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,447-448
  • リンク 山本文枝・松葉龍一・平岡斉士・久保田真一郎・中野裕司(2022.9)デザイナー職を目指す学習者を対象とした プレゼンテーション力向上のための授業設計.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,147-148
  • リンク 高橋操・戸田真志・鈴木克明・中野裕司(2022.9)Co-presence と Pomodoro Technique を活用し独習を支援する「サイバー自習室」の開発と評価.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,177-178
  • リンク 外山隆一・江川良裕・鈴木克明・平岡斉士(2022.9)企業内実践コミュニティの設計・運用支援ツールプロトタイプの開発.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,475-476
  • リンク 田嶋晶子・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2022.9)GBS 理論に基づく「文化から学ぶ旅行の日本語入門」の e ラーニング教材の設計.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,457-458
  • リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・合田美子・山下藍・宮下和子・中島奈美(2022.9)教育改善スキル修得オンラインプログラム 第三弾「FD 活動デザイン編」の概要.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,303-304
  • Goda, Y.(2022.8)Design of Language Education toward Higher-Quality Learning Experiences with Technology.The 61st JACET International Convention (Online), Kyushu-Okinawa Chapter Invited Speech
  • リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・山下 藍(2022.8)教育改善スキル修得オンラインプログラム第二弾「自律学習支援編」の実装.第47回教育システム情報学会全国大会発表論文集,215-216
  • リンク 安部健太(2022.8)大学生のICT機器活用における有用性認識の調査.第47回教育システム情報学会全国大会発表論文集,17-18
  • リンク 天野慧(2022.8)評価者情報の付与を可能にするデジタルバッジアドオンの開発 -Moodle アドオン「P2P Digital Badge」-.第47回教育システム情報学会全国大会発表論文集,9-10
  • リンク 抜山雄一・喜多敏博(2022.5)オンライン授業におけるディスカッションの理解を促進するテキストマイニング手法の検討と実装.日本教育工学会研究報告集,2022(1):84-91
  • 田中洋一・多川孝央・山川修・合田美子(2022.5)変革に適応するキャリア教育の設計:SELによるストレス対処力の変化.教育システム情報学会 2022年度第1回研究会
  • リンク 増山純二・都竹茂樹・戸田真志・平岡斉士・鈴木克明(2022.3)症例基盤型学習における足場かけの設計ー救急初療の看護過程学習ー.日本教育工学会 2022年春季全国大会(第40回大会)オンライン開催 講演論文集,369-370
  • リンク 中島奈美(2022.3)ペリーの認知的発達段階説に基づく学習評価と助産学教育での試行.日本教育工学会 2022年春季全国大会(第40回大会)オンライン開催 講演論文集,231-232
  • 平岡斉士(2022.3)さらば、ひどい非同期学習設計(教育企画).第14回日本医療教授システム学会総会・学術集会
  • 鈴木克明(2022.3)教育デザイン研究の実装と普及〜未来を見据えた評価の視点〜(教育企画).第14回日本医療教授システム学会総会・学術集会
  • 田中洋一・山川修・合田美子(2022.1)大学連携授業におけるプロセス・エデュケーションの設計: フィードバックの心理的安全性への影響.教育システム情報学会 2021年度第5回研究会
  • リンク 吉田文子・鈴木克明・久保田真一郎・平岡斉士(2020.10)キャリアコンサルタントの面談における課題の抽出と学習目標化.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,113-114
  • リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・合田美子・長岡千香子・山下藍・張暁紅・宮下和子(2021.10)教育改善スキル修得オンラインプログラム第三弾「FD活動デザイン編」の構想.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,27-28
  • リンク 鈴木真保・松葉龍一・鈴木克明・合田美子(2021.10)専門家集団のための「探求の共同体」設計に向けての検討 インフォーマルなコミュニケーションによる学びのために.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,99-100
  • リンク 奥野将太・平岡斉士・鈴木克明・戸田真志(2021.10)在宅酸素療法導入時の理学療法士の役割に着目した ジョブエイドの開発計画.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,111-112
  • リンク 荻野禎之・松葉龍一・平岡斉士・江川良裕(2021.10)実験教育に携わる TA のための OJT 開発に向けた課題調査.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,39-40
  • リンク 宮下和子・平岡斉士(2021.10)社会人向けオンライン大学院の研究ゼミに関するニーズ調査 ― 同期・非同期ハイブリッド型設計案に基づいて ―.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,101-102
  • リンク 石田百合子・新目真紀(2021.10)ジョブ・カード作成支援スキル習得を目指したキャリア形成支援科目の授業設計および効果検証の試み.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,105-106
  • リンク 生田正美・喜多敏博(2021.10)SNS を活用した一次・二次救命処置の知識学習を促すツールの開発計画.日本教育工学会第39回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,69-70
  • リンク 長岡千香子・喜多敏博・平岡斉士・中野裕司・鈴木克明(2021.9)Zoom ミーティングへの出席・投票情報を LMS へ統合し LRS へ抽出する Moodle プラグイン「Zoom Log」の開発.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,299-300
  • リンク 甲斐晶子(2021.9)LINE を用いた疑似対話型入力システム「Reflection-Bot」の LTI 連携 LTI linking of “Reflection-Bot”, a pseudo-interactive input system using LINE.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,35-36
  • リンク 久保田真一郎(2021.9)非同期オンライン授業における学習履歴をもとにした 先延ばし行動を予測するための特徴ベクトルの検討.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,31-32
  • リンク 平岡斉士・小村道昭(2021.9)読書経験をリソースとしたポートフォリオシステムの設計と開発 ― bはbookのb ―.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,29-30
  • リンク 三井一希・戸田真志・松葉龍一・鈴木克明(2021.9)1人1台端末を活用した授業において 学習者中心の教育を志向する教師の授業観の特徴分析.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,55-56
  • リンク 増山純二・都竹茂樹・戸田真志・平岡斉士・鈴木克明(2021.9)CBL における救急初療の看護過程の足場かけの設計 -プロセスワークシートの使用-.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,221-222
  • リンク 鈴木克明(2021.9)大学教育の新たなブレンド型モデルの構築に向けた提言.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,77-78
  • リンク 田中洋一・山川修・合田美子(2021.9)オンラインでのキャリア教育科目における SEL の設計.第46回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,47-48
  • リンク 鈴木克明(2021.8)Student Successのための学習支援のありかた:次世代大学を創るための21の提言.
  • リンク Suzuki, K.(2021)From Nine Events of Instruction to the First Principles of Instruction: Transformation of Learning Architecture for Society 5.0.14th International Conference on Blended Learning (ICBL 2021)/2021 International Symposium on Educational Technology (ISET)
  • リンク 堀田雄大・佐藤和紀・三井一希・手塚和佳奈・浅井公太・久川慶貴・堀田龍也(2021.5)GIGAスクール構想が先行している小学校高学年への読解力に関するコンピュータ活用型調査の試行 -PISA2018年調査問題例の出題形式と内容を参考に-.日本教育工学会研究会(STEAM教育/一般)報告集
  • 北川周子・増永恵子・八木街子・喜多敏博(2021.5)チャットボットを用いた医療職の業務支援ツールの基本設計の検討.教育システム情報学会 2021年度第1回研究会
  • 石田百合子・松葉龍一・仲林清(2021.5)産学連携PBL科目における企業担当者が学習者に与える影響の考察 -プロジェクトマネジメントおよびTCI理論による分析-.教育システム情報学会 2021年度第1回研究会
  • 中野裕司(2021.3)コンピテンシーや連携に関するこれまでの取組とCASEへの期待.CASE研究会第1回例会
  • 鈴木克明(2021.3)コロナ時代の教育研修(教育企画).第13回日本医療教授システム学会総会・学術集会
  • リンク 石田百合子・鈴木克明(2021.3)従業員のキャリア自律を促す研修開発に向けた関連研究の調査および設計検討.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,77-78
  • リンク 喜多敏博・北村光司(2021.3)子ども安全に関する情報のLINEボットによる提供・収集・分析.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,87-88
  • リンク 鈴木真保・合田美子・松葉龍一・鈴木克明(2021.3)グループワークを行う研修をフルオンライン化するための諸ツールの検討.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,123-124
  • リンク 三井一希・塩島諒輔・戸田真志・松葉龍一・鈴木克明(2021.3)SAMRモデルを基にした系統的な情報端末の活用を促進する小学校教師向け支援システムの提案.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,139-140
  • リンク ワード弥生・都竹茂樹・北村士朗・合田美子(2021.3)院内人工呼吸器ワークショップ後の学習の転移を促進する自己内省型評価ツールの開発.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,153-154
  • リンク 宮下和子・合田美子・久保田真一郎・平岡斉士(2021.3)産学連携専門人材を対象としたリフレクティブ・サイクルによる省察支援ツール開発の形成的評価.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,165-166
  • リンク 増永恵子・久保田真一郎・鈴木克明(2021.3)勤務帯リーダ看護師育成のためのマネジメントに焦点を当てた事前学習システムの改善点と対策.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,167-168
  • リンク 渡邊浩之・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2021.3)高等教育におけるチュータリングプログラムの汎用化に向けた検討.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,221-222
  • リンク 西村由弥子・都竹茂樹・喜多敏博・鈴木克明(2021.3)学習者に求められる知識・スキルと現状との差の認識.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,251-252
  • リンク 伊藤洋一・久保田真一郎・喜多敏博・鈴木克明(2021.3)合意形成過程を伴う研修の精緻化理論に基づく再設計 データモデリング入門コースを題材にして.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,253-254
  • リンク 高橋暁子・甲斐晶子・根本淳子・鈴木克明(2021.3)日本教育工学会FD研修におけるオンラインワークショップの実施.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,261-262
  • リンク 鈴木克明・平岡斉士(2021.3)交流距離理論に基づいたICT大学授業デザイン原則案.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,319-320
  • リンク 杉木大輔・松島久雄(2021.3)救急医療における基本手技習得のためのeラーニング開発と評価.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,333-334
  • リンク 川村美好・松葉龍一・鈴木克明・中野裕司(2021.3)設計協力スタッフを対象とした業務遂行能力にばらつきのある場合のTOTEモデルによる学習支援ツールの開発.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,337-338
  • リンク 合田美子・新目真紀・半田純子・戸田真志・松葉龍一・周慧萍・伊藤誠・北崎智之(2021.3)自動運転車に関する安全教育受講への動機づけ動画の開発.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,365-366
  • リンク 立和名房子(2021.3)ハイブリッド型オンライン授業の設計の工夫と今後の展望 日本語学習者の関係性構築および学習経験の質の向上を目指して.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,371-372
  • リンク 中島奈美(2021.3)母性看護学における効果・効率・魅力を重複させた授業設計.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,419-420
  • リンク 岩永康之・平岡斉士・喜多敏博・北村士朗・根本淳子(2021.3)ガニェ9教授事象・ibstpi®インストラクターコンピテンシー標準を活用したICLS指導者チェックリストによる自己評価の効果.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,463-464
  • リンク 甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・和田卓人・鈴木克明(2021.3)気づきと記録を促す自己主導型学習支援チャットボットシステム「Reflection-Bot」 汎用化に向けた質問機能の拡張と応用可能性の検証.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,465-466
  • リンク 小池啓子・八木街子・長沼将一・合田美子(2021.3)中堅看護師の自律とキャリア形成を支援するeラーニング開発の検討.日本教育工学会第38回春季全国大会(オンライン)講演論文集,505-506
  • 増山純二・都竹茂樹・戸田真志・平岡斉士・鈴木克明(2020.12)4C/IDモデルを基にした救急初療の看護過程学習の足場かけの設計.日本教育工学会研究報告集(JSET20-4)
  • Goda, Y., Arame, M., Handa, J., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., & Kitazaki, S.(2020.12)Development of a Short-Form Learning Style Inventory for Automated Driving Safety Education.
  • Goda, Y, Sudo, K, Hommyo, S.(2020.12)Design of a Self-Development Support System for Workplace Learning..
  • Kubota, S. I., Matsuba, R., Hiraoka, N., Suzuki, Y., & Goda, Y.(2020.12)Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exam in Blended Learning Course.2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE),841-846
  • リンク 阿部朋子・喜多敏博・江川良裕・鈴木克明(2020.9)担当クラスに対して教員が持つイメージと学習者分析の差異に関する一考察.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,213-214
  • リンク 平岡斉士・長岡千香子(2020.9)君たちはマンガでどうわかるか.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,217-218
  • リンク 生田正美・松葉龍一・鈴木克明・喜多敏博(2020.9)救急臨床現場で役立つ新聞形式デジタルアーカイブの開発~二次救急看護師のための研修以外での人材育成~.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,491-492
  • リンク 石津真保・ 江川良裕・久保田真一郎・平岡斉士(2020.9)研修転移を可能にする受講者上司のパフォーマンスモデルについての考察と研修デザインへの導入提案.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,229-230
  • リンク 石田百合子・平岡斉士・鈴木克明(2020.9)教材設計科目におけるフィードバックの効率化および添削者育成のための添削フレーズ集の試作.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,161-162
  • リンク 川村美好・松葉龍一・鈴木克明・中野裕司(2020.9)建築設計協力スタッフを対象とする学習支援ツール開発のための調査.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,235-236
  • リンク 髙橋一樹・都竹茂樹・中野裕司・鈴木克明(2020.9)「学びの第一原理」に基づいた理学療法士の臨床推論能力を育成する OJT プログラムの設計.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,211-212
  • リンク 楠本朗・都竹茂樹・合田美子・鈴木克明(2020.9)メンタルヘルス対応において産業看護職が学ぶべきことについて.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,499-500
  • リンク 増永恵子・久保田真一郎・江川良裕・鈴木克明(2020.9)ID 第一原理を活用したリーダー看護師育成の事前教育教材の開発と今後の課題―マネジメント業務に焦点をあててー.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,377-378
  • リンク 三井一希・佐藤和紀・水谷年孝・戸田真志・松葉龍一・鈴木克明(2020.9)タブレット端末を活用した授業実践に対する教師の捉え方に関する調査.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,63-64
  • リンク 三浦玲・都竹茂樹・平岡斉士・合田美子・柳澤絵美(2020.9)学生のキャリア選択を支援するキャリア教育プログラムの設計:動機の向上および学習活動の継続支援を目指して.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,353-354
  • リンク 宮下和子・合田美子・久保田真一郎・平岡斉士(2020.9)産学連携専門職を対象とした個別研修における研修報告書に着目した課題抽出.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,545-546
  • リンク 鈴木真保・西村由弥子・澤山芳枝・小池啓子・立和名房子・合田美子(2020.9)SNS を活用した有志によるオンラインディスカッションの可能性 -遠隔からの学会参加時の逐語録を考察する-.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,29-30
  • リンク 高橋操・戸田真志・鈴木克明・中野裕司(2020.9)独習の学習意欲を高める「サイバー自習室」の開発に向けた関連研究・事例の調査と検討.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,113-114
  • リンク 長岡千香子・平岡斉士・喜多敏博・山下藍・鈴木克明(2020.9)社会人向けオンライン学習プログラムにおけるe ポートフォリオ導入・運用のためのサポートと工夫.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,537-538
  • リンク 中島奈美・原田幸恵・前田絢子(2020.9)大学助産師養成課程における「相手の生活に関心を寄せる」能力の向上を目指した実践.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,493-494
  • リンク 西尾宗高・都竹茂樹・平岡斉士・鈴木克明(2020.9)心肺蘇生講習会(ICLS)コースにおける客観的スキルチェック表の開発計画.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,125-126
  • リンク 鈴木克明・加藤幸路・平岡斉士(2020.9)交流距離理論の足場かけ総量からの再解釈提案.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,139-140
  • リンク 高橋暁子・竹岡篤永・市川尚・根本淳子・鈴木 克明(2020.9)大学版上級 ID 専門家養成ワークショップの形成的評価:最終課題へのフィードバックコメントの分析.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,73-74
  • リンク 和田由里恵(2020.9)「内部質保証の有効性を高める自己点検・評価報告書」にするための課題抽出.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,75-76
  • リンク ワード弥生・都竹茂樹・北村士朗・合田美子(2020.9)コンピテンシーに基づいた人工呼吸管理ワークショップの院内評価ツールの開発.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,409-410
  • リンク 渡邊浩之・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2020.9)学生チューターを支援するためのリフレクションシートの改善.日本教育工学会第37回秋季全国大会(オンライン)発表論文集,253-254
  • リンク 合田美子・山田政寛(2020.9)憧れや目標を持つことの学びへの影響 -大学生における生涯学習とキャリアレジリエンスとの関係-.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,183-184
  • リンク 平岡斉士・石田百合子・鈴木克明(2020.9)教材設計科目の添削効率化と添削者育成のためのチェックリスト開発.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,19-20
  • リンク 甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・和田卓人・鈴木克明(2020.9)日本語使用の振り返りを促す「REFLECTION−BOT」の専門家レビュー.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,185-186
  • リンク 長岡千香子・喜多敏博・平岡斉士・山下藍・鈴木克明(2020.9)履修証明プログラムにおける修了証明書(電子版)の開発と運用 -ポートフォリオおよびデジタルバッジとの連携-.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,21-22
  • リンク 篠塚麻衣子・合田美子・鈴木克明(2020.9)ICT を活用した発音の形成的評価を導入した初修中国語授業の設計、実践と評価.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,53-54
  • リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・長岡千香子・山下藍・張暁紅(2020.9)教育改善スキル修得オンラインプログラム第二弾「自律学習支援編」の構想.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,51-52
  • リンク 渡邊浩之・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2020.9)グループチュータリングにおける大福帳の活用:学習者の記述内容の特徴.第45回教育システム情報学会全国大会(オンライン)発表論文集,277-278
  • 石田百合子・平岡斉士・松葉龍一・鈴木克明(2020.3)自己エスノグラフィによるAL推進活動の「支援者」の分析.教育システム情報学会 2019年度第6回研究会
  • 田中洋一・宮崎誠・森本康彦・山川修(2020.3)AIチャットボットを活用した振り返り支援の設計.教育システム情報学会 2019年度第6回研究会
  • 稲子翔太・中野裕司・杉谷賢一・久保田真一郎(2020.3)自己学習を振り返るための共起グラフによる学習履歴の可視化.情報処理学会 コンピュータと教育研究会
  • リンク 中野裕司・喜多敏博・戸田真志・久保田真一郎・右田雅裕・杉谷賢一(2020.3)ETLツールを活用したOpen LRWへのCaliper標準形式によるデータ集積の拡張の試み.研究報告教育学習支援情報システム(CLE)(Web),2019-CLE-27(16):1-6
  • リンク 生田寛・中野裕司・杉谷賢一・久保田真一郎(2020.3)オンライン短答式記述問題の解答に対する潜在的意味解析を用いた自動フィードバック手法の検討.研究報告教育学習支援情報システム(CLE),2019-CLE-27(21):1-8
  • リンク 森美樹子・久保田真一郎・杉谷賢一・中野裕司(2020.3)初年時全額情報基礎科目における学習データを用いたLinearSVCによる履修途中での合否予測の検討.研究報告教育学習支援情報システム(CLE)(Web),2019-CLE-27(12):1-5
  • リンク 喜多敏博・長岡千香子・平岡斉士(2020.3)Chatbot形式での小テスト受験や学習者向け通知を実現するLINEトークを利用したMoodle用UIの開発.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,429-430
  • リンク 田中洋一・山川修(2020.2)簡易版ティーチングポートフォリオ作成ワークショップの設計.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,21-22
  • リンク 三井一希・戸田真志・松葉龍一・鈴木克明(2020.2)段階的なタブレット端末の活用を可能にする教師向け支援システムの設計.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,113-114
  • リンク 天野慧・山下藍・都竹茂樹・平岡斉士(2020.2)専門家によるレポートへの個別フィードバックを支援する指針の提案.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,183-184
  • リンク 澤山芳枝・都竹茂樹(2020.2)アルツハイマー型認知症模擬患者の演技トレーニングプログラムのためのチェックリストの開発.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,187-188
  • リンク 鈴木克明(2020.2)「熟慮された練習」をデザインする.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,287-288
  • リンク 甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・鈴木克明(2020.2)動機づけの観点からみた「REFLECTION−BOT」の評価.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,403-404
  • リンク 喜多敏博・松居辰則・北村光司・富田賢吾・苑田裕樹(2020.2)教育で防ぎ得た重大事故を防ぐ能動的LMSを軸とする安全教育システムの実現にむけて.日本教育工学会第36回春季全国大会(オンライン)発表論文集,541-542
  • 鈴木克明(2019.12)Design Principles of Higher Education Proposed toward Super-Smart Society (Invited Keynote).International Joint Conference on Information, Media and Engineering (IJCIME2019)
  • リンク 長岡千香子・喜多敏博・平岡斉士・鈴木克明(2019.12)学習進捗状況をグラフィカルに表示するMoodleプラグインの開発.大学ICT推進協議会 2019年度年次大会(福岡国際会議場),507-510
  • 高橋暁子・竹岡篤永・市川尚・根本淳子・鈴木克明(2019.11)大学版上級ID専門家養成講座の設計のための授業コンサルテーションの試行.日本教育メディア学会第26回年次大会(徳島文理大学)発表集録,55-56
  • 竹岡篤永・高橋暁子・市川尚・根本淳子・鈴木克明(2019.11)大学版上級ID専門家養成講座:授業改善支援のための質問の開発.日本教育メディア学会第26回年次大会(徳島文理大学)発表集録,57-58
  • 市川尚・竹岡篤永・高橋暁子・根本淳子・鈴木克明(2019.11)チェックリストを活用した教材企画書の相互評価力を診断するシステムの開発.日本教育メディア学会第26回年次大会(徳島文理大学)発表集録,147-148
  • リンク 森美樹子・久保田真一郎・杉谷賢一・中野裕司(2019.11)情報基礎科目における毎週の出席およびテスト結果を用いた履修初期での合否予測手法の比較検討.研究報告教育学習支援情報システム(CLE),2019-CLE-29(2):1-4
  • リンク 生田寛・中野裕司・杉谷賢一・久保田真一郎(2019.11)オンライン短答式記述問題に対する自動フィードバックのLTIによる実装.研究報告教育学習支援情報システム(CLE),2019-CLE-29(3):1-5
  • 田中洋一(2019.10)コアカリキュラムに則した科目「教育の方法と技術」の再設計.日本教育工学会研究報告集(JSET19-4),113-116
  • 久保田真一郎・中野裕司・武藏泰雄・戸田真志・右田雅裕・喜多敏博・松葉龍一・杉谷賢一(2019.9)一般情報処理教育に関係する大学入学時アンケートの再検討について
  • リンク 長岡千香子・喜多敏博・平岡斉士・鈴木克明(2019.9)一般公開型オンラインプログラム提供のためのデザインおよびシステムに対する4つの工夫.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,65-66
  • リンク 八木街子・村上礼子・鈴木美津枝・春山早苗(2019.9)看護職の遠隔学習実施予測因子の分析と学習支援方法の検討.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,145-146
  • リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・長岡千香子(2019.9)教育改善スキル修得オンラインプログラム(科目デザイン編)の構想と無料版・有料版の公開.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,425-426
  • リンク 田中洋一・山川修(2019.9)質問ワークは心理的安全性を向上させるのか.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,83-84
  • リンク 久保田真一郎・杉谷賢一・中野裕司・武藏泰雄・戸田真志・右田雅裕・喜多敏博・北村士郎・松葉龍一・岡智典(2019.9)大学初年次を対象とした情報倫理としての引用を学ぶ教材について.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,433-434
  • リンク 北川周子・喜多敏博(2019.9)シナリオ型教材作成のための Moodle レッスン用プラグインの改良.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,291-292
  • リンク 甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・和田卓人・鈴木克明(2019.9)日常生活における言語使用を学習目標設定につなげる リフレクション支援ツール「REFLECTION-BOT」の形成的評価.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,339-340
  • リンク 石田百合子・松葉龍一(2019.9)実践体験型 PBL の授業設計支援チェックシート(試案)の開発.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,327-328
  • リンク 平岡斉士・長岡千香子・喜多敏博・鈴木克明(2019.9)教育改善スキル修得オンライン教材での知的技能のテストの設計 .第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,61-62
  • リンク 合田美子・山田政寛・新目真紀・半田純子・長沼将一・上田勇仁(2019.9)大学生の生涯学習とキャリアレジリエンスの関係.第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集,53-54
  • リンク 宮道亮輔・久保田真一郎・北村士朗・鈴木克明(2019.9)コンピテンシーに基づいたICLS指導者養成ワークショップの設計.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,369-370
  • リンク 政岡祐輝・池辺諒・平井亮・平岡斉士(2019.9)SNSを活用した実践コミュニティにおける学びに関する探索的研究 クリティカルケア領域を中心とした医療に興味・関心をもつ医療者を対象として.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,381-382
  • リンク 増永恵子・久保田真一郎・江川良裕・鈴木克明(2019.9)EICUにおけるリーダー看護師育成に向けた事前チェックリストの開発計画.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,385-386
  • リンク 田中洋一・山川修(2019.9)内発的動機づけを高める地域協働型PBLの設計.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,447-448
  • リンク 天野慧・都竹茂樹・鈴木克明・平岡斉士(2019.9)デジタルバッジを敎育プログラムへ導入することにどんな効果があるか? デジタルバッジ・プログラム受講者の反応分析.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,491-492
  • リンク 喜多敏博・長岡千香子・平岡斉士(2019.9)安全教育での利用を目的とした音声ユーザインターフェイスによるLMS機能強化.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,547-548
  • リンク 生田正美・松葉龍一・鈴木克明・喜多敏博(2019.9)新聞形式を用いたデジタルアーカイブ教材の開発計画 二次救急看護師のための研修以外での人材育成を実現する.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,557-558
  • リンク 立和名房子・平岡斉士・久保田真一郎・合田美子(2019.9)初任日本語教師のための教案作成指導における課題調査.日本教育工学会第34回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,561-562
  • リンク 土屋理恵・平岡斉士(2019.9)専門課程担当講師を対象とした学習目標と評価の一致を図る授業設計の実践と支援計画.日本教育工学会第34回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,565-566
  • リンク 鈴木克明・市川尚・髙橋暁子・竹岡篤永・根本淳子(2019.9)大学版ID専門家養成上級ワークショップの構想とその体系化.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,85-86
  • リンク 小池啓子・鈴木克明・北村士朗・合田美子(2019.9)中堅看護師の行動変容を促す研修パッケージの開発計画  キャリアラダーとアクションプラン省察による受講者の成果.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,89-90
  • リンク 岩永康之・平岡斉士・喜多敏博・北村士朗・根本淳子(2019.9)ガニェ9教授事象およびibstpi®インストラクターコンピテンシー標準を活用したICLS指導者養成のためのチェックリストの開発.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,93-94
  • リンク 加隝多恵・平岡斉士・久保田真一郎・都竹茂樹(2019.9)精緻化理論を基軸とした看護学生対象「患者安全教育プログラム」の開発.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,115-116
  • リンク 中前雅美・鈴木克明・都竹茂樹(2019.9)ブレンド型シミュレーション演習における学習成果と自己評価結果の推移について.日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,335-336
  • リンク 三井一希・戸田真志・松葉龍一・鈴木克明(2019.9)SAMRモデルから考えるタブレット端末を用いた授業の現状分析.日本教育工学会第34回全国大会(名古屋国際会議場)発表論文集,39-40
  • Goda, Y.(2019.8)How to Integrate Theory, Practice, and Technology for Balanced Data-Driven and Knowledge-Driven TELL.
  • 高橋暁子・根本淳子・鈴木克明(2019.7)日本教育工学会FDワークショップにおける改訂版最終レポート添削ルーブリックの形成的評価.日本教育工学会研究報告集(JSET19-3),41-48
  • 鈴木克明(2019.3)【招待】教育講演「学習が苦手な学習者へのアプローチ」.吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 浅香えみ子・石井恵利香(2019.3.22). 「IDを用いた研修企画方法の理解に看護過程を活用しよう!」ファシリテータ.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 岡本華枝・池上敬一・鈴木克明(2019.3)「ゴールド・メソッド(R)を応用した高齢者施設における介護職と看護職の協働支援ツールの開発」ポスターセッションB-4.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 青木太郎・豊田将之(2019.3)「本人の意志によらず蘇生教育を受けることになったJCI受審病院の勤務医における蘇生教育に対する意識調査」ポスターセッションB-13.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 菊内由貴・舩田千秋・大西美穂・服部兼敏(2019.3)「エキスパートナースの実践の可視化による看護師教育方法の検討」ポスターセッションB-11.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 小池啓子(2019.3)「クリニカルラダーの自己測定から行動変容を目指す中堅看護師研修の設計と実践」ポスターセッションB-10.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 堀内美由紀・松葉龍一・宮崎誠(2019.3)【優秀ポスター賞受賞】「学習目標の明確化を目的とした災害初動における臨床看護師に求められるコンピテンシーに関する一考察」ポスターセッションB-3.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 淺田義和(2019.3)「医学部1年生に対するプログラミング的思考を扱う教育の実践とその考察」ポスターセッションB-2.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 関山裕一・苑田裕樹(2019.3). 「交流セッションITとID(1)」演者.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 万代康弘・淺田義和(2019.3). 「ランチョンディスカッションカフェ1:シミュレーション教育」ファシリテータ.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 奥典宏・三好雅之(2019.3). 「ランチョンディスカッションカフェ2:多職種連携(inter-professional work; IPW) と教育」ファシリテータ.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 大石奨・岡本華枝・鈴木克明(2019.3)「学びの内容を整理するための方法である課題分析法の習得を目指す:第1回インストラクショナルデザインセミナーの開発法報告」ポスターセッションA-11.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 佐久間あゆみ(2019.3)「確認行動のルール逸脱を防ぐ:内省と概念化を促進する研修の設計」ポスターセッションA-6.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 天野佑香・初音俊樹(2019.3)「行動変容を目指した学習目標の設定:患者の口腔環境改善への取り組み」ポスターセッションA-6.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • 橘泰正・杉木大輔・吉川文隆(2019.3)「S-ACT(Sports-Accident Care Training)の開発について:スポーツ外傷におけるファーストレスポンダーの標準教育と育成」ポスターセッションA-12.第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会,吉田学園医療歯科専門学校(札幌市)
  • リンク 中野裕司・喜多敏博・戸田真志・久保田真一郎・右田雅裕・杉谷賢一(2019.3)ETLツールを活用したOpen LRWへのCaliper標準形式によるデータ集積の拡張の試み.2019-CLE-27(16),1-6
  • Goda, Y. & Yamada, M.(2019.3)Visualization of Social and Cognitive Presences for Collaborative Learning Facilitation.
  • 鈴木克明(2019.2.25)【招待】教育講演6「がん看護の技とこころをつなぎ育む看護教育の展望~インストラクショナルデザインの効果的活用~」第33回日本がん看護学会学術集会.サンパレス福岡
  • 高橋暁子、根本淳子、鈴木克明(2018.12)日本教育工学会FDワークショップにおける添削者養成講座の設計.日本教育工学会研究報告集(JSET18-5),183-187
  • 谷塚光典(2018.12)教職大学院において養成しようとしている人材像の特徴.日本教育工学会研究報告集(JSET18-5),335-338
  • 根本淳子、市川尚(2018.12)自分の学びをデザインする力の向上を目指した授業実践.日本教育工学会研究報告集(JSET18-5),239-242
  • 竹岡篤永(2018.12)授業で学習した「学び方」の授業外活動での確認-学生レポートの分析に基づいて-.日本教育工学会研究報告集(JSET18-5),215-220
  • リンク 喜多敏博・長岡千香子・平岡斉士(2018.11)スマートスピーカーを通じたLMS上での学習活動.2018-CLE-26,No.16,1-5
  • リンク 中野裕司・古川雅子・大渡拓朗・久保田真一郎・杉谷賢一・島田敬士(2018.11)授業中の学習者のページ遷移のレーベンシュタイン距離による分析の試み.2018-CLE-26(4),1-6
  • Hiraoka, N., & Nagaoka, C.(2018.11)Design and Improvement of e-Portfolio Configuration Guidelines for Adult Learners.
  • リンク 鈴木克明・伊藤拓次郎・北詰秋乃(2018.11)コンピテンシー準拠型研修への変換過程支援ガイドラインの考案:エチオピア国水技術機構におけるJICAプロジェクトを事例に.日本教育メディア学会第25回年次大会(鹿児島大学)発表論文集,116-117
  • リンク 伊藤拓次郎・鈴木克明(2018.11)コンピテンシー準拠型能力強化とその評価に関わる考察:ネパール国地方開発研修アカデミーにおけるJICAプロジェクトを事例に.日本教育メディア学会第25回年次大会(鹿児島大学)発表論文集,110-111
  • リンク 三井一希・戸田真志・松葉龍一・鈴木克明(2018.9)タブレット端末を活用した授業実践における機能面と従来との差異に着目した分類の試み.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,899-900
  • リンク 八木街子・鈴木美津枝・村上礼子・都竹茂樹・中野裕司・鈴木克明(2018.9)看護師の遠隔学習を支援するオリエンテーションの設計.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,435-436
  • リンク 鈴木真保・松葉龍一・平岡斉士・鈴木克明(2018.9)既存講座のオンライン化に伴って生じる諸問題への取り組み おもにドロップアウトを防ぐ方策による改善の検討.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,467-468
  • リンク 西村由弥子・都竹茂樹・喜多敏博・鈴木克明(2018.9)海外の薬剤師生涯教育におけるe-learningの活用状況調査とその効果.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,471-472
  • リンク 加藤幸路・松葉龍一・鈴木克明・平岡斉士(2018.9)初めてMOOCを設計する教員のためのチェックリストの評価と改善.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,515-516
  • リンク 吉村依里・平岡斉士・鈴木克明・合田美子(2018.9)日本語母語話者のための「やさしい日本語」教材の設計.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,517-518
  • リンク 甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・鈴木克明(2018.9)受身形転換練習のためのスマートスピーカー(Alexa)用機能の開発.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,561-562
  • リンク 澤山芳枝・都竹茂樹・平岡斉士・鈴木克明(2018.9)認知症模擬患者の演技力向上を目的とした養成プログラムの開発計画.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,669-670
  • リンク 川端潤・久保田真一郎・平岡斉士・鈴木克明(2018.9)ゴールベースシナリオ理論を活用した病院前小児救急におけるeラーニング教材の開発計画.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,671-672
  • リンク 久保田真一郎・杉谷賢一・中野裕司(2018.9)個別学習状況をもとにした合格率可視化による学習支援の検討.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,49-50
  • リンク 長岡千香子・喜多敏博・平岡斉士・中野裕司・鈴木克明(2018.9)LMSとSNSの強みを比較する指標の作成 情報共有支援ツールSharedPanelの紹介.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,63-64
  • リンク 田中 洋一・山川修(2018.9)Project Based Learningにおいて心理的に安全な場を作る授業設計.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,103-104
  • リンク 高橋暁子・根本淳子・鈴木克明(2018.9)日本教育工学会FDワークショップにおける最終レポート添削ルーブリックの改訂.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,285-286
  • リンク 鈴木克明・市川尚・髙橋暁子・竹岡篤永・根本淳子(2018.9)授業担当者インタビューによる「思いに寄り添う提案」の基盤づくり.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,317-318
  • リンク 天野慧・喜多敏博・都竹茂樹・鈴木克明・平岡斉士(2018.9)習得主義を実現するためのICT活用方策の検討.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,319-320
  • リンク 平岡斉士(2018.9)チェックリストでチェックできるかをチェックリストでチェックしよう.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,321-322
  • リンク 関山裕一・都竹茂樹・鈴木克明・平岡斉士(2018.9)ジョブエイドを基幹としたOJT教育プログラムの開発 救急外来における急性期脳梗塞治療に焦点をあてて.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,327-328
  • リンク 藤本祥之・平岡斉士・鈴木克明・中野裕司(2018.9)「学習目標」と「評価方法」の整合性を高めるためのシラバス作成支援ツールのプロトタイプ開発.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,337-338
  • リンク 安藤文人・中野裕司・鈴木克明・平岡斉士(2018.9)知的技能・運動技能が連携した歯科臨床基礎実習の現状分析と問題点抽出.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,351-352
  • リンク 金武雅美・松葉龍一・鈴木克明・平岡斉士(2018.9)海外ルーツ児童の支援を行う大学生(留学生)ボランティア養成プログラムの現状分析とeラーニング教材の提案.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,369-370
  • リンク 中嶌康二・松葉龍一・中野裕司・陳那森・藤木清・遠藤良仁(2018.9)学科レベル適用型学習目標構造化システムの設計についての考察.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,379-380
  • リンク 栗原光江・鈴木克明・平岡斉士・北村士朗(2018.9)自治体職員の文章の質に関する基準モデルの検討.日本教育工学会第34回全国大会(東北大学)発表論文集,513-514
  • リンク 田中洋一・山川修(2018.9)対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(2).第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,227-228
  • リンク 天野慧・鈴木克明・都竹茂樹・喜多敏博・平岡斉士(2018.9)学習成果に基づいた修了認定のために デジタルバッジシステムへ実装されている機能に関する事例調査.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,451-452
  • リンク 甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・鈴木克明(2018.9)留学生が日常生活における日本語使用を振り返ったときに 強く印象に残っている接触場面は何か.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,115-116
  • リンク 増山純二・都竹茂樹・戸田真志・平岡斉士・鈴木克明(2018.9)救急看護における看護過程学習の足場かけとなる学習支援の検討.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,189-190
  • リンク 鈴木克明,根本淳子(2018.9)奇跡を呼ぶ魔法あるいは錬金術としてのインストラクショナルデザイン.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,207-208
  • リンク 仲林清(2018.9)ITのビジネス活用を主題とするビデオとオンラインレポートを用いた授業における学習者の授業評価分析.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,209-210
  • リンク 八木秀文・喜多敏博・合田美子・鈴木克明(2018.9)学習者状態を考慮したフィードバックを与えるMoodle 用クイズモジュールの開発:形成的評価.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,217-218
  • リンク 市村由起・中野裕司・鈴木克明(2018.9)MOOCs学習者のサポートシステム設計ー初学者の学習経験から.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,299-300
  • リンク 杉木大輔・鈴木克明・喜多敏博・都竹茂樹・松島久雄(2018.9)救命救急センターにおけるブレンド型多職種連携教育.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)発表論文集,303-304
  • リンク 高橋暁子・根本淳子・竹岡 篤永・仲道雅輝・和田卓人(2018.9)リフレクションを促す「学びのスケッチ ver.2」の開発と形成的評価.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)講演論文集,267-268
  • リンク カッティング美紀(2018.9)留学プログラムにおけるeポートフォリオの運用とアセスメント.第43回教育システム情報学会全国大会(北星学園大学)講演論文集,101-102
  • リンク 北村士朗・板倉隆夫・熊澤典良・上村隆一・小林陸生・竹山英紀・南條晃・村中誓司・樋口直樹・鎌田武志・藤井諭(2018.8)大学生協九州事業連合 2018年度PC講座の取組 ‐受講前後テストとモジュール化.2018PCカンファレンス,114-115
  • 田中洋一・平塚紘一郎(2018.7)ラーニングポートフォリオを用いた学習成果の可視化.教育システム情報学会 2018年度第1回研究会,内田洋行(名古屋)
  • 谷塚光典・森下孟・東原義訓・喜多敏博・戸田真志・鈴木克明(2018.7)教員養成初期段階の学生が実習記録に記述したリフレクションの質的分析の試み.日本教育工学会研究報告集(JSET18-3),81-84
  • リンク 中野 裕司・槙原 竜之輔・喜多 敏博・戸田 真志・久保田 真一郎・右田 雅裕・杉谷 賢一(2018.6)Caliper log storeとOpen LRWを用いたMoodle上の学習履歴のログサーバへのCaliper標準形式による集積の取り組み.2018-CLE-25(11),1-5
  • Goda, Y.(2018.6)Beyond Self-Regulated Learning: New Directions and Challenges in Learning.
  • 谷塚光典・森下孟・東原義訓・喜多敏博・戸田真志・鈴木克明(2018.5)教員養成初期段階の学生に対する実習記録方法の指導によるリフレクションの記述の変化.日本教育工学会研究報告集(JSET18-2),103-110
  • 田中洋一(2018.5)シナリオを用いたProblem-Based Learningの設計.日本教育工学会研究報告集(JSET18-2),69-72
  • リンク 中野裕司・喜多敏博・杉谷賢一・松葉龍一・久保田真一郎・宇佐川毅(2018.3)学務システム,LMS等と連動した学習成果可視化システムの開発.2018-CLE-24(4),1-5
  • 淺田義和(2018.3)教学 IR での活用を目的とした Moodle のログ整理: xAPI(experience API)に準じた検討.第10回日本医療教授システム学会総会(東京大学),ポスターセッション
  • 大石奨(2018.3)救急救命士でない救急隊員教育の工夫 ~今日からすぐに使える最低限の知識・スキルの習得のために~.第10回日本医療教授システム学会総会(東京大学),ポスターセッション
  • 杉木大輔,松島久雄,鈴木克明(2018.3)初期臨床研修医用 e ラーニング教材の学習ログを用いた分析と評価.第10回日本医療教授システム学会総会(東京大学),ポスターセッション
  • 佐久間あゆみ(2018.3)看護師の報告スキル向上 ~SBAR 研修の設計とその効果~.第10回日本医療教授システム学会総会(東京大学),ポスターセッション
  • 川村和美(2018.3)緩和医療専門薬剤師研修カリキュラムにおける教育機会の地域格差是正 ~ICT を活用した教育方略の設計~.第10回日本医療教授システム学会総会(東京大学),事例検討
  • Goda, Y., Matsuda, T., Yamada, M., Kato, H., Saito, Y., & Miyagawa, H.(2018.3)Design of Learning Dashboard in “Self-regulator” to Support Planning for Distributed Online Learning.
  • 鈴木伸子・鈴木克明(2018.1)個別化教授システム(PSI)による新入社員を対象としたプログラミング研修の実践.教育システム情報学会(JSiSE)2017年度第5回研究会研究報告
  • 石田百合子・竹岡篤永・梶村好宏・松葉龍一(2018.1)プロジェクト型学習実践のための教員共同体形成の試み -教員意見交換会の分析-.教育システム情報学会(JSiSE)2017年度第5回研究会研究報告
  • 重田勝介, 酒井博之, 辻靖彦, 稲葉利江子, 平岡斉士(2017.12)高等教育機関等におけるBYOD の現状と提言 -H28年度調査の結果から-.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • 柴山悦哉, 喜多敏博, 藤井聡一朗(2017.12)教育サービスの機能拡張のためのツール統合とプラグイン.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • 緒方広明, Jack Suess, 三石大, 関谷貴之, 大平茂輝, 間下以大, 浦西友樹, 稲垣知宏, 隅谷孝洋, 大久保文哉, 中野裕司, 古川雅子, 山田恒夫(2017.12)ラーニングアナリティクスの国内外の研究動向.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • リンク 堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 小林信三, 喜多敏博, 山田恒夫(2017.12)ブロックチェーンと電子書籍を用いた学習基盤の構築.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • リンク 中野裕司, 藤山泰成, 河津秀利, 森保夫, 久保田真一郎, 杉谷賢一(2017.12)researchmap を中心に据えたWeb API とマッシュアップによる大学研究者総覧構築の試み.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • リンク 峰内暁世, 松葉龍一, 戸田真志, 鈴木克明(2017.12)チャットボットを利用した学びの促しを支援するツールの開発.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • リンク 平岡斉士, 稲葉利江子, 小泉光世, 酒井博之, 辻靖彦, 重田勝介(2017.12)BYOD利活用教育実施状況調査結果によるBYODの導入目的と推進主体.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • リンク 稲葉利江子, 辻靖彦, 酒井博之, 平岡斉士, 小泉光世, 重田勝介(2017.12)高等教育機関におけるモバイル端末必携化の現状とコスト意識.大学ICT推進協議会 2017年度年次大会(広島国際会議場)
  • 高橋暁子,竹岡篤永,根本淳子,久保田真一郎,鈴木克明(2017.10)オンライン大学院におけるコンピテンシーに基づくeポートフォリオの量的な分析.日本教育工学会研究報告集(JSET17-3),
  • 根本 淳子,高橋暁子,岩﨑千晶,鈴木 克明(2017.9)FD ワークショップ最終レポートの添削コメント分析.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,409-410
  • 田中洋一・山川修・合田美子(2017.9)主体的・対話的で深い学びのために心理的に安全な場を作る授業設計.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,
  • 苑田裕樹・喜多敏博・都竹茂樹・鈴木克明(2017.9)eラーニング教材開発をみすえた外傷看護教育の学習課題分析.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,
  • リンク 長岡千香子, 喜多敏博, 平岡斉士, 中野裕司, 鈴木克明(2017.9)最適なICT ツール選択のためのステップの検討 -ICT ツール導入時のプラクティカルな要因を考慮した指標-.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,113-114
  • リンク 中山かつよ, 都竹茂樹, 喜多敏博, 鈴木克明(2017.9)勤労者看護実践のための思考過程が学べる 看護学生向けe ラーニング教材の開発計画.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,307-308
  • リンク 鈴木克明, 平岡斉士(2017.9)特定領域に強い教育設計専門家を養成する研究の着想と着地点.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,321-322
  • リンク 仲道雅輝, 根本淳子, 喜多敏博, 中野裕司, 鈴木克明(2017.9)大学におけるe-learning 普及推進策の「イノベーション決定過程の段階モデル」による一考察.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,409-410
  • リンク 大庭(小玉)小百合, 喜多敏博, 都竹茂樹, 鈴木克明, 合田美子(2017.9)理系研究者を対象としたワーク・ライフ・バランス意識啓発研修プログラムの開発.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,421-422
  • リンク 久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝(2017.9)ルーブリック評価結果を利用したS-P表分析の検討.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,459-460
  • リンク 大石奨, 鈴木克明(2017.9)現場教育を改善するための人材育成事例検討会の実施結果報告.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,475-476
  • リンク 豊場沢子, 平岡斉士, 鈴木克明, 都竹茂(2017.9)看護基礎教育における看護技術(運動技能)の教授方略についてのデザイン原則の精緻化.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,477-478
  • リンク 平岡斉士(2017.9)言語情報のテストをやめて、知的技能のテストをやろう.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,481-482
  • リンク 鈴木伸子, 鈴木克明(2017.9)社会人大学院での学び直しに関する現状と課題.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,487-488
  • リンク 政岡祐輝, 都竹茂樹, 鈴木克明, 平岡斉士(2017.9)活用場面の類推による学習転移の促進を目指した内省支援ツールの再設計と形成的評価.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,491-492
  • リンク 三宮有里, 中野裕司, 鈴木克明, 平岡斉士(2017.9)看護臨地実習準備教材の設計と開発―臨地実習場面・状況を模した学習活動の創出―.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,497-498
  • リンク 菊内由貴, 喜多敏博, 中野裕司, 鈴木克明, 平岡斉士(2017.9)臨床看護実践スキル獲得のための独習環境の構築-現場の課題解決のためのe ラーニングの試作-.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,503-504
  • リンク 甲斐晶子(2017.9)助詞へのフォーカスを促す日本語自律学習支援システム.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,597-598
  • リンク 藤本祥之, 平岡斉士, 鈴木克明, 中野裕司(2017.9)「学習目標」と「評価方法」の整合性を高めるためのシラバス作成支援ツールの開発- 先行事例の調査・分析による設計指針の作成 -.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,607-608
  • リンク 石田百合子, 梶村好宏, 松葉龍一, 平岡斉士, 鈴木克明(2017.9)PBL 科目における授業運営に関する教員自身のふり返りについての分析.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,649-650
  • リンク 辰巳早苗, 平岡斉士, 鈴木克明, 江川良裕(2017.9)教学マネジメントを担う大学職員の育成体系に関する開発研究.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,655-656
  • リンク 土屋理恵, 合田美子, 鈴木克明, 平岡斉士(2017.9)日本語教育機関における教師の力量形成のための支援環境設計と実践.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,661-662
  • リンク 渡邊浩之, 鈴木克明, 戸田真志, 合田美子(2017.9)チュータリングの報告書をコミュニケーションツールとして使用することについての提案.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,705-706
  • リンク 丸山文枝, 喜多敏博, 鈴木克明, 平岡斉士(2017.9)e ラーニング教材開発プロジェクトの円滑なマネジメントに必要な技能の明確化- 教材開発マネージャーという役割の支援に向けて -.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,711-712
  • リンク 合田美子, 山田政寛, 松田岳士, 加藤浩, 齋藤裕, 宮川裕之(2017.9)学習方法の選択に関する認識と実際の学習行動の関係が学習成果に及ぼす影響.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,725-726
  • リンク 中前雅美, 鈴木克明, 都竹茂樹(2017)学内でのブレンド型シミュレーション演習が病院実習での学習評価に及ぼす効果について.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,735-736
  • リンク 川村和美, 中野裕司, 鈴木克明, 都竹茂樹(2017.9)緩和薬物療法認定薬剤師制度のコンピテンシー開発とコンピテンシー基盤型教育の重要性.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,877-878
  • リンク 市村由起, 中野裕司, 鈴木克明(2017.9)MOOCsの授業設計におけるモジュール構成の分析.日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,1009-1010
  • リンク 北川周子, 喜多敏博, 松葉龍一, 中野裕司(2017.8)シナリオ型教材作成のためのMoodle レッスン用プラグインとテンプレートの開発.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,67-68
  • リンク 長岡千香子, 喜多敏博, 平岡斉士, 中野裕司, 鈴木克明(2017.8)学習者間の情報・学習リソースの共有を支援するシステムSharedPanelのLINEへの対応.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,91-92
  • リンク 平岡斉士, 上野奈津子, 天野慧, 久米匡(2017.8)質問対応のためのQ&A データベース活用研修の改善 ―企業における導入教育研修改善のための産学連携の取り組み―.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,99-100
  • リンク 久保田真一郎, 杉谷賢一, 中野裕司(2017.8)GPA高群を利用した授業評価手法の検討.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,121-122
  • リンク 合田美子, 山田政寛, 石毛弓, 半田純子, 金子晃介(2017.8)ファシリテータの協働のための多国間CSCL 支援システムのデザインと開発.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,123-124
  • リンク 鈴木克明, 美馬のゆり(2017.8)ライフスタイルと学習スタイルで自分の学びを点検する.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,137-138
  • リンク 渡邊浩之, 鈴木克明, 戸田真志, 合田美子(2017.8)学生チューターのアンケート分析に基づくヒント集の作成.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,139-140
  • リンク 杉木大輔, 鈴木克明, 喜多敏博, 都竹茂樹, 松島久雄(2017.8)医療におけるチーム制診療支援としてのグループウェア・LMS 活用方法.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,219-220
  • リンク 八木秀文, 喜多敏博, 合田美子, 鈴木克明(2017)学習者状態を考慮したフィードバックを与えるMoodle 用クイズモジュールの開発.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,241-242
  • リンク 谷塚光典, 森下孟, 東原義訓, 喜多敏博, 戸田真志, 鈴木克明(2017.8)リフレクションの記述に関する指導の前後における教職eポートフォリオの記述内容の比較分析の試み.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,261-262
  • リンク 甲斐晶子, 松葉龍一(2017.8)留学生のリフレクションの深化を促す対話モデルの検討.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,287-288
  • リンク 天野慧, 都竹茂樹, 鈴木克明, 平岡斉士(2017.8)大学公開講座における科目間の学びを支援するデジタルバッジの導入と評価.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,295-296
  • リンク 田中洋一(2017.8)eポートフォリオを用いた学習成果の可視化.教育システム情報学会 第42回全国大会(北九州国際会議場) 発表論文集,471-472
  • 槇原竜之輔,田中友樹,久保田真一郎,杉谷賢一,中野裕司(2017.8)Webブラウザを通した学習活動のまとめ支援を目的としたダッシュボードの開発研究 - IMS CaliperとOpenLRSによる実装 -.情報教育シンポジウム論文集,2017(22),156-159.
  • 田中洋一(2017.7)幼稚園における教育の情報化に関する一考察-教員免許状更新講習の授業設計をとおして-.日本教育工学会研究報告集(JSET17-3),
  • 臼崎 翔太郎, 有川 佑樹, 山場 久昭, 油田 健太郎, 久保田 真一郎, 岡崎 直宣(2017)リアルタイムバースト検出手法の利用による即応性を考慮したDDoS攻撃検知手法の検討.マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2017).
  • 久保田真一郎, 岡崎直宣(2017.5)LMSにおける学習ログを基にした学習者の振る舞い変化を検知する試み.情報処理学会研究報告Vol.2017‐CLE‐22,No.3,1‐6.
  • 塩川満,川村和美(2017.3)参加者が主役となった第10回日本緩和医療薬学会を開催して.日本薬学会第137年会(仙台大会),川村和美,大澤匡弘(オーガナイザ)シンポジウムS24「参加者を主役にする年会設計・運営とは ~アクティブラーニングのススメ~」
  • 川村和美(2017.3)アクティブラーニングの仕組みを活用した年会設計.日本薬学会第137年会(仙台大会),川村和美,大澤匡弘(オーガナイザ)シンポジウムS24「参加者を主役にする年会設計・運営とは ~アクティブラーニングのススメ~」
  • 鈴木克明(2017.3)招待講演:参加者中心の学会デザイン~教授システム学の視座より~.日本薬学会第137年会(仙台大会),川村和美,大澤匡弘(オーガナイザ)シンポジウムS24「参加者を主役にする年会設計・運営とは ~アクティブラーニングのススメ~」
  • リンク 土屋理恵(2017.3)校内イベントの効果的な活動デザイン―構成主義に基づいたジグソー法をプレタスクに―.2016年度日本語教育学会第9回研究集会(関西地区),大阪YMCA国際専門学校,
  • 長岡千香子,喜多敏博,平岡斉士,中野裕司,鈴木克明(2017.3)学習者間のアイデア・学習リソース共有を支援する「SharedPanel」への投票機能およびソート機能の追加.2016年度教育システム情報学会 学生研究発表会(九州工業大学 天神サテライトキャンパス)
  • 根本淳子,鈴木克明(2017.3)初等教育における教科共通の教育手法を探る ーPCKを手がかりにー.日本教育工学会研究報告集(JSET17-1),1-4
  • 杉木大輔(2017.3)初期臨床研修医用 e ラーニング教材の活用方法と課題.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)ISD 事例検討会2
  • 青木太郎(2017.3)看護職は教育研修のゴールに何を求めているのか? 看護研修におけるカークパトリックの四段階評価法の終段階を探る試み.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)ISD 事例検討会2
  • 奥典宏(2017.3)保護者および学校教員などに対し実施した食物アレルギー教室における結果の比較検討.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)ポスターセッション B
  • 大石奨(2017.3)社会人大学院生が担当する研修についての自己評価 ~ID 入門講義の事前事後チェックリストの比較~.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)ポスターセッション B
  • 池上敬一,鈴木克明(2017.3)教育講演:医療教授システム学と医療教授システムについての対話.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)教育講演 2
  • 廣庭晴香(2017.3)医療機関の職種別ラダー作成における支援の試み.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)ポスターセッションA
  • 淺田義和(2017.3)医学部 1 年生に対する初年次教育としての BLS 集合研修.第9回日本医療教授システム学会総会(広島大学)ポスターセッションA
  • 石田百合子,根本淳子,保田洋,勇秀憲,八木雅夫,上原信知,本江哲行,野口健太郎(2016.12)アクティブ・ラーニング推進担当者養成のための研修プログラムの開発および改善のための効果検証の試み.日本教育工学会研究報告集(JSET16-5),211-216
  • 野田啓子,合田美子,鈴木克明(2016.12)成人学習者を対象としたリフレクティブ・ジャーナル・ツールキットの作成と試行.日本教育工学会研究報告集(JSET16-5),207-210
  • 鈴木伸子,石川奈保子,向後千春(2016.12)オンライン授業におけるルーブリックを活用した相互評価の信頼性と妥当性の検討.日本教育工学会研究報告集(JSET16-5),165-172
  • 高橋暁子,根本淳子,竹岡篤永(2016.12)大学間連携におけるオンライン教材開発支援のためのガイドブックの試作.日本教育工学会研究報告集(JSET16-5),181-186
  • リンク 喜多敏博,長岡千香子(2016.12)すぐに使えるサンプル素材付きの Moodle 活用レシピ集の構築.大学ICT推進協議会 2016年度年次大会(国立京都国際会館)
  • リンク 長岡千香子,喜多敏博,平岡斉士,中野裕司,鈴木克明(2016.12)Moodle のソーシャルメディア関連のプラグインに関する調査.大学ICT推進協議会 2016年度年次大会(国立京都国際会館)
  • リンク 平岡斉士,稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,重田勝介(2016.12)ICT 利活用教育実施状況調査に基づいた ICT ツールの利用状況と利用目的.大学ICT推進協議会 2016年度年次大会(国立京都国際会館)
  • リンク 中野裕司,新富葉子,森保夫,森部英俊,杉谷賢一,宇佐川毅(2016.12)熊本地震発生時における安否確認システムの緊急開発と運用及び今後の課題.大学ICT推進協議会 2016年度年次大会(国立京都国際会館)
  • 中野 裕司(2016.12)AXIESオープンソース技術部会の取り組みを中心とした事例.大学ICT推進協議会,2016年度年次大会、国立京都国際会館、 京都
  • 竹岡篤永, 根本淳子, 吉田明恵, 高橋暁子(2016.11)大学連携によるeラーニングの質保証ガイドラインに準拠したチェックリストの試作.情報処理学会研究報(Vol.2016-CLE-20 No.05),
  • リンク 中山実,鈴木克明,向後千春,植野真臣(2016.11)関連分野のシラバス分析に基づいた教育工学分野のカリキュラム作成.信学技報,ET2016-65,116(314):57-62
  • 谷塚光典,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明(2016.11)教職eポートフォリオを活用した相互コメントに見る学生の成長過程分析の試み.日本教育工学会研究報告集(JSET16-4),155-158
  • リンク 上田勇仁(2016.9)プロジェクト学習におけるリフレクションを評価するためのルーブリック開発.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,823-824
  • リンク 谷塚光典,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明(2016.9)教職 e ポートフォリオを活用した自己総合評価に見る学生の成長過程分析の試み.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,895-896
  • 山下藍・戸田真志・鈴木克明・平岡斉士(2016.9)音読評価基準の設定と授業外個人練習を導入した韓国語音読練習の設計と試行.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,
  • リンク 天野由貴,合田美子,鈴木克明,松葉龍一(2016.9)学習意欲継続のための e ラーニング教材チェックリストの開発.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,579-580
  • リンク 川村和美,中野裕司,鈴木克明,都竹茂樹(2016.9)緩和薬物療法認定薬剤師のコンピテンシーモデル開発.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,581-582
  • リンク 野田啓子,合田美子,鈴木克明(2016.9)国際バカロレア (R)・オンライン・ワークショップの枠組みとコンテンツ設計の特徴.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,583-584
  • リンク 仲道雅輝,根本淳子,竹岡篤永,高橋暁子,鈴木克明(2016.9)Parrish の学習経験の質モデルの学習者要因に着目した学習経験自己評価表の開発.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,681-682
  • リンク 及川義道,松葉龍一,喜多敏博,鈴木克明,中野裕司(2016.9)類題演習のオンライン学習への拡張.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,707-708
  • リンク 根本淳子,岩崎千晶,高橋暁子,鈴木克明(2016.9)ID に基づいた授業設計に関する FD 研修の添削と持続的運用.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,725-726
  • リンク 桑原千幸,喜多敏博,合田美子,鈴木克明(2016.9)キャリア教育科目における相互評価学習の要素と自己効力の変化の関連の検討.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,743-744
  • 西村恭子,中野裕司,鈴木克明,平岡斉士(2016.9)介護施設職員の接遇研修の問題点を改修した改善版研修の実施報告.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,755-756
  • リンク 鈴木伸子,石川奈保子,向後千春(2016.9)オンライン授業におけるルーブリックを活用した相互評価の信頼性の検討.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,759-760
  • リンク 中前雅美,北村士朗,鈴木克明,都竹茂樹(2016.9)病院実習前の学内実習設計 と開発― e ラーニングとの ブレンド型シミュレーション演習.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,763-764
  • 田中洋一・山川修・谷内眞之助・長水壽寛・多川孝央(2016)大学連携で取組む地域協働学習の設計と評価デザイン思考を用いた探究的学習の実践.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,
  • リンク 辰巳早苗,平岡斉士,鈴木克明,江川良裕(2016.9)教学マネジメントを担う大学職員の育成体系に関する文献研究 .日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,173-174
  • リンク 藤本祥之,平岡斉士,鈴木克明,中野裕司(2016.9)インストラクショナルデザイン(ID)の観点にもとづくガイド機能とチェック機能を搭載したシラバス Web 入力システムの開発 先行事例の調査・分析による設計指針の作成.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,177-178
  • リンク 石井嘉明,喜多敏博,鈴木克明,中野裕司(2016.9)遠隔学習者の支援を目的とした学習活動可視化の検討 Moodle における学習活動可視化の調査.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,201-202
  • リンク 大庭小百合,喜多敏博,都竹茂樹,鈴木克明(2016.9)理系研究者を対象としたワーク・ライフ・バランス(WLB)意識啓発のためのeラーニング教材の提案.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,225-226
  • リンク 中嶌康二,長岡千香子,平岡斉士,喜多敏博(2016.9)自律的学習支援のための学習環境設計への意志継続方略の適用 社会人向けeラーニング教材におけるポータル運用.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,227-228
  • リンク 長岡千香子,喜多敏博,平岡斉士,中野裕司,鈴木克明(2016.9)学習活動の特性に応じたツール選択を支援するチャート LMSとSNSの比較.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,237-238
  • リンク 西本彰文,松葉龍一,三浦寿史(2016.9)中学校技術科「評価・活用」場面を対象とした学びの可視化の試み.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,309-310
  • リンク 平岡斉士,小村道昭,宮崎誠,久保田真一郎,松葉 龍一(2016.9)何のための e ポートフォリオ?.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,337-338
  • リンク 宮崎誠,松葉龍一,久保田真一郎,平岡斉士,小村道昭(2016.9)高等教育におけるeポートフォリオシステム導入に関する一検討 教育システムの導入目的と学習活動に着目した実践.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,339-340
  • リンク 淺田義和,渥美一弥(2016.9)医学部における初年次教育の改善とその評価.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,353-354
  • リンク 石田百合子,根本淳子,松葉龍一,鈴木克明(2016.9)授業の主導形態に着目したアクティブラーニング型授業の分析と授業設計ワークショップの改善提案.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,381-382
  • リンク 三宮有里,中野裕司,鈴木克明,平岡斉士(2016.9)看護臨地実習準備教材の設計と試行 仮想の臨地実習場面によるスキルの習得.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,399-400
  • リンク 政岡祐輝,都竹茂樹,鈴木克明,平岡斉士(2016.9)活用場面の類推による学習転移の促進を目指した内省支援ツールの再設計 手術室看護師を対象として.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,401-402
  • リンク 豊場沢子,平岡斉士,鈴木克明,都竹茂樹(2016.9)看護技術の習得度向上を目指した授業改善の形成的評価.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,403-404
  • リンク 八木街子,村上礼子,鈴木美津枝,淺田義和,三科志穂,関山友子,川上勝(2016.9)特定行為に係る看護師の研修におけるフォーラム機能の利用状況と改善方法.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,405-406
  • リンク 佐久間あゆみ,江川良裕,都竹茂樹,鈴木克明(2016.9)「看護師に求められる問題解決力を開発する学び」の開発.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,409-410
  • リンク 菊内由貴,中野裕司,鈴木克明,平岡斉士(2016.9)がん看護実践能力向上のための独習型教材設計における学習目標と合格基準の明確化.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,413-414
  • リンク 鈴木克明,中山実(2016.9)『職業人教育と教育工学』編集の意図と成果.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,437-438
  • リンク 天野慧,都竹茂樹,鈴木克明,平岡斉士(2016.9)企業の人材育成担当者向け研修における追跡調査用質問紙の開発.日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,439-440
  • リンク 谷塚光典,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明 (2016.8)教職志望学生が感じている教職eポートフォリオ活用の効果 .教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,130-134
  • リンク 田中洋一,森本康彦,宮崎誠,山川修(2016.8)eポートフォリオ学習を習慣化するプロンプトの設計.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,183-184
  • リンク 桑原千幸,喜多敏博,合田美子,鈴木克明(2016.8)キャリア教育科目における Moodle を活用した相互評価学習方法の改善.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,249-250
  • リンク 菊内由貴,中野裕司,鈴木克明,平岡斉士(2016.8)eラーニングを活用したがん看護実践能力向上のための教材設計 ―臨床応用を目的とした事例演習中心の独習型教材― .教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,253-254
  • リンク 竹岡篤永 (2016.8)対面授業のeラーニング化―科目担当教員への支援のポイント― .教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,255-256
  • リンク 平岡斉士,鈴木克明(2016.8)教材設計企画書の点検効率化のためのチェックリストの開発-評価方法の見直しとチェック項目の再設計-.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,257-258
  • リンク 中嶌康二,長岡千香子,平岡斉士,喜多敏博(2016.8)社会人教育に対応できる大学教員養成 e ラーニング教材の設計・開発ー指導方針・学習目標・学習内容・評価方法を対応させた設計ー.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,259-260
  • リンク 吉田明恵,陣内恭子,根本淳子,田中寿郎,村井礼,林敏浩(2016.8)大学連携 e-Learning における著作権処理の支援に向けた取組.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,305-306
  • リンク 鈴木克明,根本淳子(2016.8)教育工学をデザイン研究の系譜で再定義するための萌芽的研究の着想と目標.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,343-344
  • リンク 杉木大輔・松島久雄・鈴木克明(2016.8)初期臨床研修医のためのICTを活用した救急医療研修プログラム.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,425-426
  • リンク 長岡千香子,喜多敏博,平岡斉士,中野裕司,鈴木克明(2016.8)学習者間の情報共有を促すMoodle アドオン「SharedPanel」の形成的評価.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,9-10
  • リンク 中野裕司,喜多敏博,松葉龍一,Muhammad Wannous,宇佐川毅(2016.8)Rstudio Server,knitr等を活用したフレキシブルなWeb によるデータ分析機能提供の試み.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,13-14
  • リンク 北川周子,喜多敏博,松葉龍一,中野裕司 (2016.8)シナリオ型教材作成にMoodleレッスン機能を利用する場合の問題点.教育システム情報学会 第41回全国大会(帝京大学)発表論文集,15-16
  • 甲斐晶子,根本淳子,松葉龍一,合田美子,和田卓人,鈴木克明(2016.7)LINE BOT APIを用いた留学生のための対話型eポートフォリオ・モジュールの設計.教育システム情報学会(JSiSE)2016年度第2回研究会研究報告,69-74
  • 谷塚光典,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明(2016.5)教職eポートフォリオを活用した観点別自己評価に見る学生の成長過程分析の試み.日本教育工学会研究報告集(JSET16-2),55-60
  • 櫻井良樹,根本淳子(2016.5)順序尺度データの分析方法に関する考察.教育システム情報学会(JSiSE)2016年度第1回研究会研究報告,93-96
  • 淺田義和(2016.5)Moodleデータベースからの学習分析:Ad-hoc database queriesプラグインとRを用いた解析事例.教育システム情報学会(JSiSE)2016年度第1回研究会研究報告,41-45
  • 仲林清(2016.5)自己調整学習を主題とするビデオとオンラインレポートを活用した授業の学習者意識調査.教育システム情報学会(JSiSE)2016年度第1回研究会研究報告,51-58
  • 杉木大輔(2016.5)臨床研修医に対するeラーニングを活用した救急医療研修プログラムの開発.教育システム情報学会(JSiSE)2016年度第1回研究会研究報告
  • 天野慧・森田晃子・都竹茂樹・鈴木克明・平岡斉士(2016.3)経験と既有知識の想起を方略として取り入れた反転授業の設計と評価.教育システム情報学会(JSiSE)2015年度特集論文研究会研究報告,東京工芸大学,30(7):21-28
  • 井ノ上憲司,大塚一徳,中島洋(2016.3)地域でのフィールドワークを通した学習を支援するeラーニングシステムの開発.教育システム情報学会(JSiSE)2015年度特集論文研究会研究報告,東京工芸大学,75-80
  • 多川孝央,田中洋一,山川修(2016.3)加速度計データを用いた学習者間の協調関係の推測について.教育システム情報学会(JSiSE)2015年度特集論文研究会研究報告,東京工芸大学,43-48
  • 谷塚 光典・東原 義訓・喜多 敏博・戸田 真志・鈴木 克明(2016.3)教職eポートフォリオにおける相互コメントに見る教職志望学生の成長.日本教育工学会研究報告集(JSET16-1),533-538
  • 鈴木伸子・向後千春(2016.3)オンライン大学での学び直しを選択した社会人学生の入学時の期待値と入学後の努力との関連.日本教育工学会研究報告集(JSET16-1),425-432
  • 吉田 明恵・陣内恭子・根本 淳子・田中 寿郎・村井 礼・林 敏浩(2016.3)四国地区5国立大学間のeラーニングコンテンツと第三者著作物への利用許諾に関する考察.日本教育工学会研究報告集(JSET16-1),413-416
  • 田中洋一・前田博子・澤崎敏文・平塚紘一郎(2016.3)タブレット必携化による学習成果の可視化.日本教育工学会研究報告集(JSET16-1),457-460
  • 吉田 明恵, 陣内 恭子, 根本 淳子, 田中 寿郎, 村井 礼, 林 敏浩(2016)四国地区5国立大学間のe-Learningコンテンツと第三者著作物への利用許諾に関する考察.日本教育工学会研究会(香川大学)発表論文集,pp.413-416.
  • 加地真弥,根本淳子,仲道雅輝,小林直人,関田一彦,望月雅光(2016)アクティブラーニングを取り入れた授業設計のための教員研修の改善と評価.日本教育工学会研究会(香川大学)発表論文集,pp.1-4.
  • 八木(佐伯)街子(2016.3)医療用ストーリー型 e ラーニング教材の試用調査後の改善案‐あずさプロジェクト報告‐.第8回日本医療教授システム学会総会(東京医科大学病院)
  • 杉木大輔(2016.3)臨床研修医のための救急医療研修用 e ラーニング教材の開発.第8回日本医療教授システム学会総会(東京医科大学病院)
  • 大石奨(2016.3)シミュレーションのインストラクターによる学習目標の分析 ~目標に含まれる内容と学習成果の分類~.第8回日本医療教授システム学会総会(東京医科大学病院)
  • 八木(佐伯)街子(2016.3)解剖画像システムを用いた授業デザイン方法に関する実践報告.第8回日本医療教授システム学会総会(東京医科大学病院)
  • 佐久間あゆみ(2016.3)「学習する組織」を目指した最初の一歩~自ら考え行動できる人材の育成~.第8回日本医療教授システム学会総会(東京医科大学病院)
  • 淺田義和(2016.3)医学部学生を対象としたインストラクショナルデザインの授業実践評価および改善検討:デザイン研究の事例.第8回日本医療教授システム学会総会(東京医科大学病院)
  • 石田 百合子・平石 年弘・松葉 龍一・根本 淳子・鈴木 克明(2015.12)高専の地域貢献活動とサービス・ラーニングの原則との比較及び担当教員の意識に関する一考察.日本教育工学会研究報告集(JSET15-5),41-48
  • リンク 根本 淳子・市川 尚・竹岡 篤永・高橋 暁子・鈴木 克明(2015.12)教材設計支援のためのジョブエイドの動向調査.日本教育工学会研究報告集(JSET15-5),149-152
  • 竹岡 篤永・根本 淳子・高橋 暁子・鈴木 克明(2015.12)ストーリー中心型カリキュラム(SCC)における文脈活用の実態.日本教育工学会研究報告集(JSET15-5),201-204
  • 根本淳子・高橋暁子・竹岡篤永(2015.12)大学間連携におけるオンライン教材開発支援のための相互レビューシートの試作.情報処理学会研究報,Vol.2015-CLE-17 No.15.
  • 北村士朗・板倉隆夫・熊澤典良・上村隆一・小林陸生・深見隆久・田村達哉・村中誓司・樋口直樹・松浦和規・三重浩通(2015.11)生協PC講座の今後の方向性に関する論点.CIEC(コンピュータ利用教育学会)九州PCカンファレンス2015論文集
  • リンク 竹口恵理子(2015.11)e-Learningの継続を促進する独習指導-楽しさとARCSモデルを用いて-.
  • 甲斐 晶子・福島 智子・藤田 裕子・三宅 若菜・白頭 宏美・鈴木 克明(2015.10)日本語学習における自己調整学習支援体制の構築.日本教育工学会研究報告集(JSET15-4),23-30
  • 淺田義和(2015.10)医学部初年次教育における「大学での主体的な学び方」支援.日本教育工学会研究報告集(JSET15-4),119-122
  • 鈴木雄清・松葉龍一・鈴木克明・喜多敏博(2015.10)ARCSモデルと時間連続体モデルの組み合わせによる授業改善のための適切な動機づけ方策の選択手法の提案.日本教育工学会研究報告集(JSET15-4),5-9
  • 八木秀文,永嶋知紘,重田勝介(2015.10)OER、MOOC からの授業・教材改善モデルの提案.第23回日本教育メディア学会(奈良教育大学),
  • リンク 坂本 貴美子・北村 士朗・鈴木 克明・喜多 敏博(2015.9)ベテラン社員の暗黙知を形式知化する仕組みの基礎検討.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,913-914
  • リンク 天野 慧・都竹 茂樹・鈴木 克明・平岡 斉士(2015.9)企業の人材育成担当者はどのようにインストラクショナルデザインを研修改善に役立てたのか.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,911-912
  • リンク 大西 孝明・北村 士朗・都竹 茂樹・鈴木 克明(2015.9)ID 理論を活用した教えない学習による製薬企業インストラクターの質向上に関する研究.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,909-910
  • リンク 石田 百合子・根本 淳子・松葉 龍一・鈴木 克明(2015.9)学習設計支援ツール開発に向けた海外におけるサービス・ラーニングの原則及び基準の調査分析.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,875-876
  • リンク 八尋 芙美子・喜多 敏博・合田 美子・都竹 茂樹(2015.9)情報リテラシーが要求される演習の効果的実施を補佐するための対面講習と e ラーニング教材.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,873-874
  • リンク 西本 彰文・松葉 龍一・三浦 寿史(2015.9)中学校技術科「評価・活用」場面を対象としたケース・メソッドによる授業デザインの検討.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,869-870
  • リンク 渡邊 浩之・鈴木 克明・戸田 真志・合田 美子(2015.9)学生チューターの成長を促すチュータートレーニングの開発と形成的評価.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,821-822
  • リンク 須曽野 仁志・鈴木 克明・都竹 茂樹・合田 美子(2015.9)活動理論に基づく授業設計とデジタルストーリーテリングのための2-POMME.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,751-752
  • リンク 天野 由貴・松葉 龍一・合田 美子・鈴木 克明(2015.9)学習意欲継続のためのe ラーニング教材チェックリスト要素の検討.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,663-664
  • リンク 鈴木 克明・合田 美子・鈴木 克明・中野 裕司(2015.9)オンライン学習者のライフイベントと自己効力感が学習に与える影響-予備的なアンケート調査と今後の検討-.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,627-628
  • リンク 仲道 雅輝・根本 淳子・鈴木 克明(2015.9)大学におけるe-Learning 活用支援が授業改善に対する教員の認識に及ぼす影響-支援体制の充実に向けたアンケート結果から―.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,601-602
  • リンク 石井 嘉明・藤田 豊・淺田 義和(2015.9)アダプティブラーニングにおける状態遷移設計支援機能の開発.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,371-372
  • リンク 田中 洋一・山川 修(2015.9)デザイン思考を取り入れたプログラミング入門.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,363-364
  • リンク 谷塚 光典・東原 義訓・喜多 敏博・戸田 真志・鈴木 克明(2015.9)教職e ポートフォリオにおける観点別自己評価に見る教職志望学生の成長 .日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,357-358
  • リンク 奥 典宏・喜多 敏博・鈴木 克明・都竹 茂樹(2015.9)多施設の保健師向け食物アレルギーe ラーニング教材の設計・開発 .日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,269-270
  • リンク 八木 秀文・永嶋 知紘・浜田 美津・島 麻里江・小林 和也・重田 勝介(2015.9)双方向遠隔授業システムを活用した反転授業の試行-北海道内国立大学教養教育連携におけるモデル授業-.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,249-250
  • リンク 桑原 千幸・喜多 敏博・合田 美子・鈴木 克明(2015.9)相互評価学習による進路選択自己効力の変化-尺度項目の分析-.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,149-150
  • リンク 淺田 義和・渥美 一弥(2015.9)医学部における初年次教育の実践および改善検討.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,143-144
  • リンク 下坂 充・北村 士朗・鈴木 克明・平岡 斉士(2015.9)理学療法学生の臨床実習支援目的の仮想ホームルーム設計.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,63-64
  • リンク 鈴木 雄清・松葉 龍一・鈴木 克明・喜多 敏博(2015.9)ARCS モデルと9教授事象による時間連続体動機づけモデルの分析.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,39-40
  • リンク 高橋 暁子・根本 淳子・市川 尚・竹岡 篤永・井ノ上 憲司・鈴木 克明(2015.9)ID 基礎力養成に向けた相互評価力チェックツールの試作.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,893-894
  • リンク 根本 淳子・柴田 喜幸・渡辺 雄貴・鈴木 克明(2015.9)FD 研修向けファシリテーター研修の設計と実施.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,871-872
  • リンク 喜多 敏博(2015.9)専用アプリ不要のスマホ用2次元クリッカー2dc.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,671-672
  • リンク 中嶌 康二・小林 雄志・藤島 真美・平岡 斉士・喜多 敏博・鈴木 克明(2015.9)「社会人学び直し」支援を実現するための大学教員準備研修オンライン教材の開発.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,609-610
  • リンク 平岡 斉士・小村 道昭・久保田 真一郎・宮崎 誠・松葉 龍一(2015.9)大学へのポートフォリオ導入の目的と現状-ポートフォリオ導入担当者へのアンケートから―.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,575-576
  • リンク 長岡 千香子・喜多 敏博・吉田 護・竹内 裕希子・藤見 俊夫・松田 泰治(2015.9)減災型地域社会リーダー養成のためのe ポートフォリオの開発.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,571-572
  • リンク 中野 裕司・杉谷 賢一・永井 孝幸・宇佐川 毅(2015.9)授業時間割Web APIとそのポータル時間割への応用.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,309-310
  • リンク 小林 雄志・中嶌 康二・平岡 斉士(2015.9)大学教員準備プログラムにおける教育実践および事後検討会の実施状況と特徴.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,167-168
  • リンク 北村 士朗・重田 勝介・藤本 徹(2015.9)ビジネスモデルキャンバスを用いたMOOCビジネスモデルの比較.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,87-88
  • リンク 鈴木 克明(2015.9)『研修設計マニュアル』計量テキスト分析の試み.日本教育工学会 第31回全国大会(電気通信大学)発表論文集,47-48
  • リンク 中野 裕司・鶴田 博信・喜多 敏博・永井 孝幸・杉谷 賢一(2015.9)Web API技術を活用したシラバスシステムのモックアップを用いた設計と実装.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,7-8
  • リンク 及川 義道・松葉 龍一・喜多 敏博・鈴木 克明・中野 裕司(2015.9)eラーニングのための小型ロボットを用いた学習支援の提案と試み.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,11-12
  • リンク 根本 淳子・平岡 斉士・鈴木 克明(2015.9)学習者のオンライン学習環境への準備と学習姿勢の変化.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,17-18
  • リンク 小林 雄志・中嶌 康二(2015.9)初年次共通科目のシラバスにおける記述内容の特徴―学習目標と評価方法・基準に着目して― .教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,25-26
  • リンク 平岡 斉士・梅田 香穂子・入江 徹美・小川 峰太郎(2015.9)カリキュラム改善のためのID モデルの有用性の検討.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,27-28
  • リンク 高橋 暁子・中嶌 康二・吉里 孝子・本 尚美・鈴木 克明(2015.9)看護師対象フィジカルアセスメント教育におけるe ラーニング教材に関する2013 年度アンケート分析.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,211-212
  • リンク 竹岡 篤永・根本 淳子・高橋 暁子・鈴木 克明(2015.9)ストーリー中心型カリキュラム「オリジナルSCC企画書」チェックリスト使用の効果.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,31-32
  • リンク 長岡 千香子・丹羽 優・平岡 斉士・喜多 敏博(2015.9)教室外における学びをLMS に集約する機能の開発-Moodle アドオン「SharedPanel」-.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,43-44
  • リンク 菊内 由貴・中野 裕司・鈴木 克明・平岡 斉士(2015.9)地域におけるがん看護の質向上および均てん化のための教育システム設計における課題と提案.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,229-230
  • リンク 鈴木 克明(2015.9)評価の4段階を用いた逆三角形研修設計モデルの提案.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,63-64
  • リンク 中嶌 康二・小林 雄志・藤島 真美・平岡 斉士(2015.9)ID の観点によるシラバスの課題と提案.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,65-66
  • リンク 松田 岳士・齋藤 裕・合田 美子・山田 政寛・加藤 浩・宮川 裕之(2015.9)ブレンディッド学習における自己調整学習の実践支援-学習計画・DST・受講行動-.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,139-140
  • リンク 桑原 千幸・喜多 敏博・合田 美子・鈴木 克明(2015.9)e ラーニングキャリア教育科目の受講生の特性分析.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,231-232
  • リンク 宮崎 誠(2015.9)自己評価に基づいた授業改善サイクルモデルの提案.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,167-168
  • リンク 田中 洋一・森本 康彦・宮崎 誠・山川 修(2015.9)主体的な学習を習慣化するアクティブラーニング可視化システムの開発-e ポートフォリオ及び電子教科書のLearning Analytics 方法に関する一考察-.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,279-280
  • リンク 吉田 明恵・仲道 雅輝・根本 淳子・田中 寿郎・林 敏浩・村井 礼・金西 計英・宮下 晃一・立川 明(2015.9)四国国立5 大学における共通シラバスと履修プロセスの開発.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,293-294
  • リンク 八木 秀文・永嶋 知紘・浜田 美津・島 麻里江・小林 和也・重田 勝介(2015.9)北海道内国立大学教養教育連携におけるビデオ教材の設計・開発-小規模組織で教材設計者とビデオ編集者との協働を成功させるには-.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,299-300
  • リンク 久保田 真一郎(2015.9)ポートフォリオ学習スキルと学習スタイルとの関係に関する考察.教育システム情報学会 第40回全国大会(徳島大学)発表論文集,345-346
  • 北村士朗・板倉隆夫・熊澤典良・上村隆一・小林陸生・深見隆久・田村達哉・村中誓司・樋口直樹・松浦和規・三重浩通(2015.8)大学生協九州事業連合PC講座統一カリキュラムの評価・分析.CIEC(コンピュータ利用教育学会)PCカンファレンス2015論文集,143-146
  • 谷塚 光典・東原 義訓・喜多 敏博・戸田 真志・鈴木 克明(2015.7)教職eポートフォリオを用いた教育実習生間の相互コメントの効果.日本教育工学会研究報告集(JSET15-3),15-20
  • 田中洋一(2015.7)幼稚園教諭のための情報倫理とセキュリティ研修デザイン -PBLとeポートフォリオを活用して-.日本教育工学会研究報告集(JSET15-3),47-50
  • 山川修・田中洋一・谷内眞之助・長水壽寛(2015.7)大学連携で取組む地域の問題解決のための授業設計と評価 -探究的学習とデザイン思考を組み合わせる-.日本教育工学会研究報告集(JSET15-3),187-191
  • 鈴木克明(2015)ロジャー・シャンクがたどった軌跡と組み立てる学習:事例駆動型推論からゴールベースシナリオ理論とストーリー中心型カリキュラムへ.(1B3-CS-3)【招待】、特別セッションS1学習の科学と工学の協同―「組み立てることによる学習」を題材として―、2015年度人工知能学会全国大会(第29回)(はこだて未来大学)
  • 喜多 敏博, 長岡 千香子, 吉田 護, 藤見 俊夫, 竹内 裕希子, 柿本 竜治(2015.5)pdf2submission の個別シートを効率的に配布するための改良と大規模クラスでの利用.
  • 江木啓訓・田中洋一・辻靖彦・豊田哲也・村上祐治(2015.5)集団学習のファシリテーションにおける菓子の効果と分析システムの検討.日本教育工学会研究報告集(JSET15-2),11-14
  • 鈴木克明(2015.3.26)シンポジウム「『薬学教育学』の確立を目指して~薬学教育に関する研究の充実・発展に向けた取り組み~」登壇者【招待】、日本薬学会第135年会(神戸)、神戸学院大学
  • リンク 高橋 暁子, 竹岡 篤永, 石田 百合子, 鈴木 伸子, 鈴木 克明(2015.1.10)「社会人オンライン大学院修了生のアンケート分析:“修了で身につくコンピテンシー”の充足度の変化を中心に」教育システム情報学会研究報告29(5),173-180
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2014.12.13)インストラクショナルデザイン理論を学ぶスタディスキル科目の実践.日本教育工学研究会(椙山女学園大学)日本教育工学研究報告集,JSET14-5,127-130
  • 鈴木克明(2014.10.11)登壇者、シンポジウム「教育の情報化」、第21回日本教育メディア学会年次大会、金沢星稜大学
  • リンク 千葉佑介・藤村幸弘・山本大介・木戸宏史(2014.9)実ビジネスを題材としたProject Based Laerningの ファシリテート遠隔支援の試行.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,191-192
  • リンク 小山田陽・北村士朗・鈴木克明・喜多敏博(2014.9)異文化間での職場学習を支援するeラーニング教材開発のための先行研究調査 日越間のコミュニケーション.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,895-896
  • リンク 笠野由衣・鈴木克明・松葉龍一・合田美子(2014.9)研修監理能力向上のための自己評価表の改善および共有システムの構築に関する研究計画.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,885-886
  • リンク 淺田義和(2014.9)医学部 1 年生を対象としたインストラクショナルデザインの授業実践.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,791-792
  • リンク 長岡千香子・平岡斉士・喜多敏博(2014.9)Webリソースの共有を支援するMoodleモジュールの開発.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,873-874
  • リンク 喜多敏博・安浪誠祐(2014.9)穴埋め問題を用いた英文聞き取り練習のための Moodle 用アドオンの開発.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,867-868
  • リンク 合田美子・長崎政浩(2014.9)タブレットを活用した中学生向け英語語彙習得支援システムの設計 授業内外の個人および協調的学習活動の促進を目指して.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,827-828
  • リンク 鈴木克明(2014.9)ジョナセンによる問題解決学習の分類学と事例の類型化.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,793-794
  • リンク 山田政寛・合田美子・松田岳士・齋藤裕・加藤浩・宮川裕之(2014.9)講義型授業における課題遂行先延ばし行動と自己調整学習の関係性について.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,809-810
  • リンク 池尻良平・山内祐平・田中淳・大原美保・地引泰人・吉川肇子・鈴木克明・藤本徹・小林秀行・黄欣悦(2014.9)Facebookを利用した防災学習のデザインと評価.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,871-872
  • リンク 仲道雅輝・根本淳子・鈴木克明(2014.9)大学でのe-Learning普及推進の取り組みによる効果.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,611-612
  • リンク 甲斐晶子,根本淳子,松葉龍一,合田美子,鈴木克明(2014.9)「気づき」と「自己修正」を促進する日本語学習者向けアウトプット練習システムの検討.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,569-570
  • リンク 石田百合子,根本淳子,松葉龍一,鈴木克明(2014.9)職場で不足する学習環境デザイン要素をソーシャルネットワークで補完する仕組みの検討.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,565-566
  • リンク 須曽野仁志・鈴木克明・都竹茂樹・合田美子(2014.9)活動理論に基づくデジタルストーリーテリング授業の設計.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,513-514
  • リンク 三井一希(2014.9)小学生対象の自習授業用動画の開発と評価.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,503-504
  • リンク 大石奨(2014.9)消防署における消防ポンプ運用のための課題分析.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,443-444
  • リンク 齊藤千恵子・喜多敏博・鈴木克明・合田美子 (2014.9)レイヤーモデルを用いた授業コンサルテーション支援ツールの設計指針.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,423-424
  • リンク 上田勇仁・合田美子(2014.9)授業実践におけるプロジェクト型学習支援ツールの形成的評価の試み.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,417-418
  • リンク 池上敬一(2014.9)医療教育におけるインストラクショナル・シミュレーションの枠組み.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,411-412
  • リンク 米山あかね(2014.9)履修継続率向上のための学習履歴を基にした学習者分類にむけて.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,391-392
  • リンク 及川義道・松葉龍一・喜多敏博・鈴木克明・中野裕司(2014.9)類題生成機能の拡張 TeXスタイルファイルを用いた数学,物理学問題への対応.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,371-372
  • リンク 平岡斉士・小林雄志・喜多敏博・都竹茂樹・鈴木克明(2014.9)ID教育の観点からの日本のプレFDの課題と改善案.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,621-622
  • 中野裕司・久保田真一郎・松葉龍一・戸田真志・永井孝幸・右田雅裕・武藏泰雄・喜多敏博・杉谷賢一(2014.9)オンラインテキストを活用した大規模情報処理科目の実施.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,533-534
  • リンク 笠井詠子・松葉龍一・鈴木克明・中野裕司(2014.9)シラバス調査とIDの視点に基づくシラバス作成支援システムの開発 図書館概論を例として.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,335-336
  • リンク 田中洋一・澤崎敏文(2014.9)eポートフォリオを用いた真正な学習の授業設計 文系学生のためのプログラミング入門.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,303-304
  • リンク 松田岳士,根本淳子,鈴木克明(2014.9)FDセミナーは大学の授業改善にどのように活かされたか 参加者に対するフィードバックの分析より.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,265-266
  • リンク 柴田喜幸・波田哲朗・鈴木克明(2014.9)アニメーションを用いたストーリー型リメディアル用e-Learning における設計の要点分析.日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,171-172
  • リンク 井ノ上憲司,市川尚,高橋暁子,竹岡篤永,根本淳子,鈴木克明(2014)教材設計マニュアルによる教材作成を支援するJob-Aidツールの拡張.
  • リンク 高橋暁子・金西計英(2014.9)eラーニングおける受講状況の分析 学習行動の7分類を用いて. 日本教育工学会 第30回全国大会(岐阜大学)発表論文集,191-192
  • リンク 丹羽 優・松葉 龍一(2014.9.12)e ポートフォリオシステムのリフレクション活性化を狙った「いいねマーカモジュール」の開発. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 355-356
  • リンク 根本淳子,市川尚,井ノ上憲司,高橋暁子,竹岡篤永,鈴木克明(2014)ID 基礎力養成に向けたID 実力チェックの設計.
  • リンク 鈴木 克明(2014.9.12)人材開発担当者に期待されていることASTD コンピテンシー改訂と世界調査の検討. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 413-414
  • リンク 高橋 暁子・喜多 敏博(2014.9.11)学習内容の選択を支援するMoodle プラグイン- Moodle2 での動作のためのアップデート -. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 223-224
  • リンク 宮崎 誠・冬木 正彦・大山 章博・ 植木 泰博(2014.9.11)eポートフォリオ導入の実証的アプローチ. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 149-150
  • リンク 鈴木 雄清・宮崎 誠・久保田 真一郎・喜多 敏博・鈴木 克明・松葉 龍一(2014.9.11)ルーブリックを用いた相互レビューと学習者特性の関連. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 185-186
  • リンク 淺田 義和・都竹 茂樹・ 鈴木 克明・中野 裕司(2014.9.11)新人看護師を対象とした多重課題シミュレーションに関する事前学習e ラーニング教材の開発計画. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 203-204
  • リンク 平岡 斉士・ 西 真如・フローランス・ラウルナ・ジャニス・スミス・ 松葉 龍一・堀 智晴(2014.9.11)ISD モデルに基づいたe ポートフォリオ設計過程の実践報告. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 221-222
  • リンク 柴田 喜幸・鈴木 克明(2014.9.11)デザイン研究アプローチによる教授設計理論とシナリオ開発手法を融合したケース教材開発授業の継続改善.第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 225-226
  • リンク 田中 洋一(2014.9.11)ジェネリックスキルを身につける授業設計-e ポートフォリオMahara の活用-. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 227-228
  • リンク 米山 基・松葉 龍一・合田 美子・中野 裕司(2014.9.11)Experience API に対応した学習成果物収集のためのWeb ブラウザ拡張機能の開発.第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 299-300
  • リンク 小山田 陽・北村 士朗・鈴木 克明・喜多 敏博(2014.9.11)チーム構築を支援するe ラーニング教材開発についての研究計画-協調学習を活用したベトナムでの企業研修の事例-. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 333-334
  • リンク 江藤 公宣・江川 良裕・鈴木 克明・北村 士朗(2014.9.10)スマートフォン学習コンテンツの電車内利用についての評価. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 2-3
  • リンク 合田 美子・山田 政寛・松河 秀哉・畑 耕治郎・安浪 誠祐(2014.9.10)探求の共同体と自己調整学習理論にもとづいた統合的な協調学習支援システム(C4)の開発と評価. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 49-50
  • リンク 小林 雄志・後藤田 中(2014.9.10)スポーツ競技者に対するフィットネス測定の質保証-測定スキルの向上を支援するCMSの提案-.第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 69-70
  • リンク 及川 義道・松葉 龍一・喜多 敏博・鈴木 克明・中野 裕司(2014.9.10)LMS を用いた化学教育におけるタブレット利用の影響と効果. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 105-106
  • リンク 竹岡 篤永・根本 淳子・高橋 暁子・ 鈴木 克明(2014.9.10)“学習者個人に係わる要因”分析によるストーリー中心型カリキュラム(SCC)アドオンの方向性の再検討. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 125-126
  • リンク 西尾 信大・畑 耕治郎・上田 勇仁(2014.9.10)e ラーニングにおける学習期間の違いによる学習行動の分析. 第39回教育システム情報学会全国大会(和歌山大学)発表論文集, 127-128
  • リンク 柴田喜幸・鈴木克明(2014.7.20)教授設計理論とシナリオ開発手法の融合によるケース教材開発授業のデザイン研究アプローチ.教育システム情報学会研究報告29(2):51-58
  • 青木太郎(2014.7.19)インストラクショナルデザインとインストラクターコンピテンシーの利用方法:医学教育国際認証を例に.第46回日本医学教育学会大会(和歌山県立医科大学)予稿集(医学教育, 45(suppl.)):126
  • 淺田義和(2014.7.19)moodleを活用したインストラクショナル・デザインに関する授業実践の報告と今後の課題.第46回日本医学教育学会大会(和歌山県立医科大学)予稿集(医学教育, 45(suppl.)):138
  • 岩永康之・喜多俊博・北村士朗・根本淳子(2014.7.19)ICLSインストラクター増加のためのブレンディッドラーニング―ガニェの9教授事象に基づくロールプレイ―.第46回日本医学教育学会大会(和歌山県立医科大学)予稿集(医学教育, 45(suppl.)):192
  • 鈴木克明(2014.7.18)効果的・効率的・魅力的なeラーニングの設計:教授システム学からの提言.シンポジウム3「eラーニングを機能させるためのシステムと考え方」第46回日本医学教育学会大会(和歌山県立医科大学)予稿集(医学教育, 45(suppl.)):17【招待】
  • 淺田義和(2014.7.18)eポートフォリオの活用事例とこれからの課題:自治医科大学医学部におけるトライアル.パネルディスカッション4「医学教育に求められるe-ポートフォリオのあり方」第46回日本医学教育学会大会(和歌山県立医科大学)予稿集(医学教育, 45(suppl.)):42
  • 杉木大輔・鈴木達彦・五明左也香・鈴木光洋・上笹貫俊郎・池上敬一(2014.7.18)救急研修のレディネス形成を目指したeラーニング教材開発の試み.第46回日本医学教育学会大会(和歌山県立医科大学)予稿集(医学教育, 45(suppl.)):100
  • 鈴木克明(2014.7.18)登壇者【招待】、シンポジウム「S3.eラーニングを機能させるためのシステムと考え方」、第46回日本医学教育学会大会@和歌山県立医科大学
  • リンク 市川 尚,・根本 淳子・井ノ上 憲司・ 高橋 暁子,・竹岡 篤永・鈴木 克明(2014.7.12)「IDポータルサイトの現状と改善」. 日本教育メディア学会2014年度第1回研究会(長崎県立大学)研究会論集37号, 29-34.
  • リンク 桑原 千幸・喜多 敏博・合田 美子・根本 淳子・鈴木 克明(2014.7.5)短期大学におけるキャリア教育科目の受講時期と進路選択自己効力の変容.日本教育工学会研究報告集(JSET14-3), 37-40
  • リンク 三井 一希(2014.5.17)SAMRモデルを用いた初等教育におけるICT活用実践の分類.日本教育工学会研究報告集(JSET14-2), 37-40
  • リンク 淺田義和(2014.5.10)医療教育におけるmoodle活用の事例報告およびコミュニティ作成の提案.教育システム情報学会(JSiSE) 2014年度第1回研究会(放送大学)研究報告29(1), 39-40
  • リンク 高橋 暁子・吉里 孝子・本 尚美・鈴木 克明(2014.3.15)問題解決型学習のための多段階難易度練習問題の枠組みの提案-新人看護師研修のブレンディング型eラーニングを事例として-.教育システム情報学会2013年度特集研究会(名古屋学院大学)研究報告28(7), 81-86
  • リンク 久保田 真一郎・松葉 龍一・中野 裕司(2014.3.15)毎週のオンラインテスト学習履歴データからみる学習者特性と期末試験結果との関係性.教育システム情報学会2013年度特集研究会(名古屋学院大学)研究報告28(7), 143-148
  • リンク 三井 一希・戸田 真志・松葉 龍一・鈴木 克明(2014.3.15)授業進度に合わせてICT活用に関する情報を配信するシステムの提案.教育システム情報学会2013年度第6回研究会(名古屋学院大学)研究報告28(6), 215-218
  • 芳賀了・藤森伸江(2014.3.7)評価者としてシミュレーションに参加することが学習効果と満足度に与える影響.一般演題5-2(教材開発),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,44.
  • 廣江貴則・浅田義和・毛利泰士・佐藤慎平・青木太郎(2014.3.7)伝わるグラフ・伝えるグラフ:医療関係者のための効果的な図表利用法に関する教育プログラムの開発.一般演題5-3(教材開発),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,(タイム24、東京抄録集),45.
  • 佐伯街子・柴田喜幸・柴幸夫・三好雅之・浅田義和・浅香えみ子・池上敬一(2014.3.7)JSISHプロジェクト:「新人看護師あずさの一日」の提案.一般演題5-4(教材開発),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,45.
  • 青木太郎(2014.3.7)除細動器シミュレータがシミュレーションコース参加者に及ぼす影響の調査.一般演題6-1(シミュレーション),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,46.
  • 山田紀昭・原尻太郎・七海綾美・土居新宗・小田尚子・井上千恵・高橋雅雄・大石英治(2014.3.7)看護師中途採用者への医療機器研修について ~反転学習・CRI技法を応用して~.一般演題9-6(看護教育2),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,55.
  • 紙谷あゆ美・鈴木克明(2014.3.7)ファシリテータ「次世代の学会大会を考える」,第6回日本医療教授システム学会総会
  • 高山 詩穂・佐伯 街子・浅田 義和・廣江 貴則・芳賀 了・三好 雅之・米島 博司・奥 典宏・清水 将統・大石 奨・佐久間 あゆみ・奥村 光・及川 沙耶佳(2014.3.6)次世代医療研究会(SMeNG: The Society of Medical Education for the Next Generation)の活動報告.一般演題4-3(学習環境),第6回日本医療教授システム学会総会(タイム24、東京)抄録集,43.
  • 大石奨・佐久間あゆみ・名知祥・小林修一(2014.3.6)IDを用いたICLS指導者養成ワークショップの考察 ~事後アンケートをもとにしたICLS指導歴ごとの回答分析~.一般演題1-2(蘇生教育),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,35.
  • 青木太郎・松本あつな(2014.3.6)アメリカ心臓協会のシミュレーションコースPALS/PEARSに対して看護師が持つイメージの調査.一般演題1-4(蘇生教育),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,36.
  • 佐伯街子・山内豊明(2014.3.6)看護学生に対するe-ラーニングとシミュレーションの複合型フィジカルアセスメント教材の小集団的形成的評価.一般演題2-3(学生教育),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,38.
  • 杉木大輔・金子浩明・鈴木達彦・五明佐也香・上笹貫俊郎・鈴木光洋・岩下寛子・池上敬一・北村士郎・喜多俊博・鈴木克明(2014.3.6)救命救急センターにおけるグループウェアを用いたチーム医療実践.一般演題4-4(学習環境),第6回日本医療教授システム学会総会抄録集,43.
  • リンク 野田啓子,渡辺雄貴,美馬のゆり,鈴木克明(2014.3.1)ピアチュータリングによる学習支援システムの構築に向けて-ハワイ大学マノア校の学習支援組織調査を例に-,日本教育工学会研究報告集(JSET14-1),289-294
  • リンク 渡辺雄貴,野田啓子,鈴木克明,美馬のゆり(2014.3.1)ピアチュータリングによる学習支援システムの構築に向けて-ブリガム・ヤング大学ハワイ校の学習支援組織調査を例に-,日本教育工学会研究報告集(JSET14-1),295-298
  • リンク 竹岡篤永・根本淳子・高橋暁子・柴田喜幸・鈴木克明(2014.3.1)ストーリー中心型カリ キュラム「オリジナルSCC企画書」提出課題の分析に基づく作成支援ポイントの整理.日本教育工学会研究報告集(JSET14-1), 123-128
  • リンク 高橋暁子・吉田護・喜多敏博・山田文彦(2014.3)Local Knowledgeを活かしたコンピテンシー開発のためのPDCAモデルの提案-減災型地域社会リーダーのコンピテンシー開発 を事例に-.日本教育工学会研究報告集(JSET14-1),139-142
  • リンク 根本淳子・井ノ上憲司・市川尚・高橋暁子・鈴木克明(2014.3.1)レイヤーモデルを用いた学習設計支援方法についての検討.日本教育工学会研究報告集(JSET14-1), 285-288
  • 根本 淳子・和田 卓人・竹岡 篤永・高橋 暁子・久保田 真一郎・鈴木 克明(2014.1.11) 「学びのスケッチ」による振り返りの改善. 教育システム情報学会2013年度第5回研究会 (高知工科大学) 研究報告28(5), 15-16
  • 谷塚 光典・東原 義訓・鈴木 克明・喜多 敏博・渡邊 あや(2014.1.11)教職実践演習に対応した教職eポートフォリオが有する機能の比較検討. 教育システム情報学会2013年度第5回研究会(高知工科大学)研究報告28(5), 75-80
  • 谷塚 光典・東原 義訓・鈴木 克明・喜多 敏博・渡邊 あや(2013.12.14)教職 e ポートフォリオを用いた教育実習生による相互評価の分析の試み.日本教育工学会研究会(JSET13-5),89-92
  • 久保田 真一郎・松葉 龍一・中野 裕司(2013.11.9)「毎週のオンラインテスト学習履歴データによる学習者特性の検討」教育システム情報学会2013年度第4回研究会(北陸先端科学技術大学院大学)研究報告28(4),27-30
  • リンク 鈴木克明・根本淳子・竹岡篤永・高橋暁子・柴田喜幸(2013.10.12-13) 「オンライン大学院におけるグループ課題の系列化」 日本教育メディア学会第20回年次大会(和歌山大学)発表論文集:51-52
  • リンク 高橋暁子・井ノ上憲司・市川尚・根本淳子・鈴木克明(2013.10)インストラクショナルデザインの初学者を対象としたJob-Aidツールの開発.日本教育メディア学会第20回年次大会(和歌山大学)発表論文集,19-20
  • リンク 谷塚 光典・東原 義訓・鈴木 克明・喜多 敏博・渡邊 あや(2013.10.12-13) 「教職eポートフォリオを用いた教員養成初期段階の学生による相互評価の分析の試み」 日本教育メディア学会第20回年次大会(和歌山大学)発表論文集:29-30
  • リンク 美馬 のゆり・鈴木 克明・椿本 弥生・渡辺 雄貴・根本 淳子・大塚 裕子(2013.9.23) ピアチュータリングを取り入れた高等教育における統合型学習支援システムの開発. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,167-168
  • リンク 山内 祐平・池尻 良平・田中 淳・大原 美保・地引 泰人・吉川 肇子・鈴木 克明・藤本 徹(2013.9.23)学習者の状況に対応したシナリオ型防災教育教材の開発. 日本教育工学 会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,959-960
  • リンク 合田 美子・山田 政寛・松田 岳士・加藤 浩・齋藤 裕・宮川 裕之(2013.9.23)eラーニ ングにおける学習行動の分類. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文 集,867-868
  • リンク 野田 啓子・渡邊 あや・合田 美子・鈴木 克明(2013.9.23)学生の主体的力量の効果的な形成に寄与する大学職員の関わり方に関する研究. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集, 987-989
  • リンク 桑原 千幸・喜多 敏博・合田 美子・根本 淳子・鈴木 克明(2013.9.23)初年次キャリア教育科目の受講と進路選択自己効力の変容. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学) 発表論文集,977-978
  • リンク 天野 慧・江川 良裕・中野 裕司・鈴木 克明・合田 美子(2013.9.23)前提知識の習得支援を目的とした英語番組教材の分析方法に関する調査. 日本教育工学会第29回全国大会 (秋田大学)発表論文集,877-878
  • リンク 三井 一希・久保田 真一郎・渡邊 あや・鈴木 克明(2013.9.23)初等教育におけるICT活用の促進を目的とした効率的な情報共有システムの設計. 日本教育工学会第29回全国大会 (秋田大学)発表論文集,919-920
  • リンク 中嶌 康二・中野 裕司・渡邊 あや・鈴木 克明(2013.9.23)ARCS-Vモデルの有用性検証方法の妥当性の検討. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,821-822
  • リンク 喜多敏博 ・鈴木克明(2013.9)多言語コンテンツの整備を容易にするMoodle用アドオンの開発.日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,383-384
  • リンク 鈴木 克明・合田 美子(2013.9.22)『インストラクショナルデザインとテクノロジの動 向と課題(仮)』 計量テキスト分析の試み. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大 学)発表論文集, 679-680
  • リンク 仲道 雅輝・鈴木 克明(2013.9.22)授業設計および教材作成支援による大学での e-learning普及推進の取り組み. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,805-806
  • リンク 根本 淳子・竹岡 篤永・高橋 暁子・柴田 喜幸・鈴木 克明(2013.9.22)ストーリー中心 型カリキュラムの計量テキスト分析. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論 文集,771-772
  • リンク 高橋 暁子・竹岡 篤永・根本 淳子・柴田 喜幸・鈴木 克明(2013.9.21)ストーリー中心型カリキュラムのためのeラーニング環境の改訂に関する形成的評価.日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,373-374
  • リンク 山田 政寛・合田 美子(2013.9.21)Facebookを授業外学習支援に利用した実践における 社会的存在感の変化. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,271-272
  • リンク 須曽野 仁志・鈴木 克明・根本 淳子・合田 美子(2013.9.21)大学生によるデジタルストーリーテリングの内容・指導法と学習効果. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大 学)発表論文集,311-312
  • リンク 及川 義道・松葉 龍一 ・喜多 敏博・鈴木 克明・中野 裕司(2013.9.21)XyMTeXによる類題生成機能の拡張. 日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,475-476
  • リンク 竹岡 篤永・根本 淳子・高橋 暁子・柴田 喜幸・鈴木 克明(2013.9.21)ストーリー中心 型カリキュラム「オリジナルSCC設計書」の分析と 設計書作成支援チェックリストの試 作.日本教育工学会第29回全国大会(秋田大学)発表論文集,377-378
  • 天野慧・江川良裕・中野裕司・鈴木克明・合田美子(2013.9.14) 系列パターンに着目した英語番組教材の前提知識についての調査. 教育システム情報学会研究報告28(3)
  • 甲斐晶子・根本淳子・松葉龍一・鈴木克明(2013.9.14) 関心に合ったコンテクストで文法を意識化する第二言語eラーニングモデルの開発と評価 方法の検討. 教育システム情報学会研究報告28(3)
  • リンク 平岡 斉士・松葉 龍一・梶田 将司・合田 美子・鈴木 克明・寶馨(2013.9.4)所属の異なる大学院生群を対象にした学際的教育プログラムにおけるeポートフォリオ構築計画.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集, 419-420
  • リンク 鈴木克明・根本淳子(2013.9.3)デザイン研究を学位論文に採用するための方法論レビュー.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:169-170
  • リンク 仲林清・森本容介(2013.9.3)拡張性を有する学習支援システムアーキテクチャのグループ学習のための機能拡張検討.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:295-296
  • リンク 合田美子・新目真紀・山根信二・玉木欽也(2013.9.3)ポートフォリオを活用したブレン ド型協調学習の実践.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文 集:305-306
  • リンク 廣庭晴香・大久保佳奈・川元律子・森田晃子・早川勝夫・根本淳子・戸田真志・鈴木克明 (2013.9.3)医療施設における学習支援システム基本設計への取り組み-4職種のキャリア 開発プロジェクトから考える-.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論 文集:237-238
  • リンク 高橋暁子・吉里孝子・本尚美・鈴木克明(2013.9.3)フィジカルアセスメント教育におけるeラーニング教材の改訂.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集: 245-246
  • リンク 柴田喜幸・森田晃子・鈴木克明(2013.9.3)ストーリー型eラーニングにおける先行2理論の適合度チェックツール(Ver.4)の開発.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:297-298
  • リンク 竹岡篤永・高橋暁子・根本淳子・柴田喜幸・鈴木克明(2013.9.2)ストーリー文脈と自分 の現実・体験とを結びつけるアドオンの試行.教育システム情報学会第38回全国大会(金 沢大学)発表論文集:97-98
  • リンク 根本淳子・竹岡篤永・高橋暁子・柴田喜幸・鈴木克明(2013.9.2)ストーリー中心型カリ キュラムの改善とその効果.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文 集:117-118
  • リンク 山田政寛・合田美子(2013.9.2)協調学習を導入した授業におけるFacebookの利用:「探 求の共同体」フレームワークによる学習コミュニティの評価. 教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:9-10
  • リンク 権藤俊彦・合田美子(2013.9.2)実践コミュニティの設計を支援するテンプレートの開 発. 教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:115-116
  • リンク 久保田真一郎(2013.9.2)全学情報リテラシ科目の演習型学習を支援するティーチングアシスタント研修.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:45-46
  • 仲林清(2013.9.2)技術イノベーションを主題とする授業実践における学習者の理解度分 析.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集:115-116
  • 根本 淳子・竹岡 篤永・高橋 暁子・柴田 喜幸・鈴木 克明(2013.9.2)ストーリー中心型カリキュラムの改善とその効果.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文 集, 117-118
  • リンク 合田美子・山田政寛・松河秀哉・畑耕治郎・安浪誠(2013.9.2)Chatbotを活用したプレディスカッション活動の批判的思考への影響. 教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集, 37-38
  • リンク 宮原俊之(2013.9.2)高等教育機関におけるeラーニングを活用した社会人講座に対する組織支援体制「大学eラーニングマネジメント(UeLM)モデル」の有効性の検証.教育システム情報学会第38回全国大会(金沢大学)発表論文集, 43-44
  • 鈴木克明(2013.8.24)【招待】登壇者「インターネット型大学院における質保証の事例」 セッション1「高等教育の先端的動向と質保証」 高等教育質保証学会 第3回大会、京都大学
  • リンク Kuwahara, C., Kita, T., Goda, Y., & Suzuki, K. (2013.8.10). A Case of an Asynchronous E-learning Course in Undergraduate Career Education toward Enhancement of Self-efficacy. A paper presented at ICoME 2013 (International Conference on Media in Education), Nihon Fukushi University, Japan.
  • リンク 鈴木克明(2013.7.27)【招待】登壇者「カリキュラムと教授システム学」 パネルディスカッションⅦ「カリキュラムとは何か」. 第45回日本医学教育学会大会 千葉大学
  • 谷塚光典・東原義訓・渡邊あや・喜多敏博・鈴木克明(2013.7.14)教職eポートフォリオを活用した教員養成初期段階の「目指す教師像」の構築. 教育システム情報学会研究報告28(2)61-64
  • 野田啓子・鈴木克明・渡邊あや・合田美子(2013.5.18)学習支援の担い手としての学生 スタッフ育成に向けた研修・評価プログラムの基本設計.日本教育工学会研究報告集 (JSET13-2), 19-22
  • 谷塚光典・東原義訓・渡邊あや・喜多敏博・鈴木克明(2013.5.18)教職eポートフォリオ における相互評価機能の実装. 日本教育工学会研究報告集(JSET13-2), 23-28
  • リンク 中嶌康二・中野裕司・渡辺あや・鈴木克明(2013.5.18)拡張版ARCS動機づけモデルの実践有効性検証ツールの設計と評価.日本教育工学会研究報告集 (JSET13-2), 147-154
  • 仲林清・森本容介(2013.5.18)拡張性を有する学習支援システムアーキテクチャのグループ学習のための機能拡張検討. 教育システム情報学会研究報告28(1)
  • 岡崎 大輔・都竹 茂樹・北村 士朗・鈴木 克明(2013.5.18)手術室看護師が独学できるGBS理論を用いた災害対策教材の開発. 教育システム情報学会研究報告28(1)
  • 清水 將統・北村 士朗・中野 裕司・鈴木 克明(2013.5.18)看護実践の自律したリフレクションを支援するeポートフォリオ・プロトタイプの開発. 教育システム情報学会研究報告28(1)
  • リンク 高橋暁子・根本淳子・鈴木克明(2013)教材設計基礎科目における『教材企画書チェックリスト』に基づいた受講者相互評価の分析.日本教育工学会研究報告集(JSET13-3),53-60
  • リンク 上田勇仁・根本淳子・鈴木克明・合田美子(2013)高等教育機関におけるプロジェクト型学習設計支援ツールの開発と形成的評価の試み.日本教育工学会研究報告集(JSET13-3),7-14
  • リンク 桑原千幸・喜多敏博・合田美子・鈴木克明(2013)インストラクショナルデザインに基づくキャリア教育授業設計支援ツールの開発.日本教育工学会研究報告集(JSET13-3),1-6
  • 仲林清(2013.3.16)「組織における問題解決を主題とするビデオとオンラインレポートを活用した授業実践」教育システム情報学会研究報告27(6),195-202
  • リンク 山田紀昭・合田美子・北村士朗・鈴木克明(2013.3.16)「業務支援を考慮したジョブエイド組み込み型研修~スキルアップコース「人工呼吸器コース」の設計・開発~」教育システム情報学会研究報告27(7),78-85
  • リンク 根本淳子・井ノ上憲司・上田公代(2013.3.16)「保健指導実技と学習者間評価活動の改善」教育システム情報学会研究報告27(7),165-170
  • 甲斐晶子・根本淳子・松葉龍一・鈴木克明(2013.3.16)「ロールプレイングゲームの構造概念を利用した「クエスト型」外国語学習システム」教育システム情報学会研究報告27(7),193-198
  • 井ノ上憲司・鈴木克明(2013.3.16)「インストラクショナルデザインを指向した教員用LMSユーザインタフェースの設計」教育システム情報学会研究報告27(7),199-204
  • 青木太郎(2013.3.8)「「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは、指導員か受講生か?」日本医療教授システム学会第5回総会
  • 大石奨(2013.3.8)「シミュレーション講習会のインストラクター向けに作成した指導能力向上のための教材の形成的評価」日本医療教授システム学会第5回総会
  • 山田紀昭、他(2013.3.7)「学習目標を明確化した医療機器研修の取り組み~中途採用研修の設計・開発~」日本医療教授システム学会第5回総会
  • リンク 高橋暁子・根本淳子・鈴木克明(2013.3.2)「教材設計基礎科目における『教材企画書チェックリスト』に基づいた指導内容の分析」日本教育工学会研究報告集13-1,31-36
  • リンク 根本淳子・高橋暁子・鈴木克明(2013.3.2)「日本教育工学会FDワークショップの改善」日本教育工学会研究報告集13-1,325-328
  • リンク 井ノ上憲司・市川尚・根本淳子・鈴木克明(2013.3.2)「ID基礎力養成サイト構築に向けたIDツールの分類」日本教育工学会研究報告集13-1,191-194
  • リンク 根本淳子, 竹岡篤永, 高橋暁子, 柴田喜幸, 鈴木克明(2013.1.26)「ストーリー中心型カリキュラムのための学習環境の構築」日本教育メディア学会ワークショップ(査読有)
  • 根本淳子・竹岡篤永・高橋暁子・柴田喜幸・鈴木克明(2013.1.26)ストーリー中心型カリキュラムのための学習環境の構築.日本教育メディア学会「学習科学と教育メディア研究の接点を探る」ワークショップ(内田洋行)
  • 高橋暁子・伊澤睦・宮崎誠・竹岡篤永・柴田喜幸・根本淳子・鈴木克明(2013.1.12)「ストーリー文脈と科目横断型進捗管理機能を付加したeラーニング環境の開発 -イン ターネット型大学院の事例をもとに-」教育システム情報学会研究報告27(5),51-58
  • 坂本 瑞穂, 伊澤 睦, 木田 健, 岩永 菜穂子, 河津 秀利, 久保田 真一郎, 永井 孝幸, 松葉 龍一 (2012.12.17-19)「利用者のためのウェブサイトデザイン -公式ウェブサイトと教職員向け情報サイトのシステム統合-」大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸国際会議場)
  • 谷口 勝紀, 永井 孝幸, 杉谷 賢一, 林 恵里, 松葉 龍一, 河津 秀利, 岩永 菜穂子 (2012.12.17-19)「熊本大学公式Webサイト更新に伴う認証システムの構築」大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸国際会議場)
  • 久保田 真一郎, 田村 規雄, 八木 玲子, 西村 岳史, 中野 淳, 松葉 龍一, 中野 裕司 (2012.12.17-19)「情報処理科目におけるオンラインの雑誌記事の活用」大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸国際会議場)H2-3
  • 中野 裕司, 久保田 真一郎, 松葉 龍一, 杉谷 賢一, 永井 孝幸, 田村 規雄, 八木 玲子 西村 岳史, 中野 淳(2012.12.17-19)「CASとリバースプロキシを基盤とした学外システムの利用者制限とログ管理」大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸国際会議場)
  • 青木 敏裕, 谷口 勝紀, 永井 孝幸, 杉谷 賢一, 松葉 龍一, 岩永 菜穂子, 後藤 正三, 河津 秀利 (2012.12.17-19)「熊本大学公式Webサイトリニューアルに伴うセキュリティ監査」大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸国際会議場)
  • 岩永 菜穂子, 松葉 龍一, 永井 孝幸, 中村 直美, 河津 秀利, 坂本 瑞穂, 伊澤 睦, 木田 健, 林 恵里, 谷口 勝紀, 青木 敏裕, 竹本 浩, 野口 緑, 久保田 真一郎, 宇佐川 毅 中野 裕司, 杉谷 賢一 (2012.12.17-19)「熊本大学 公式/教職員Webサイトリニューアル プロジェクト」大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸国際会議場)
  • リンク 中野裕司・本間里見・松葉龍一・久保田真一郎・永井孝幸・喜多敏博・宇佐川毅(2012.12.15)「カリキュラムマップと連動したeポートフォリオに求められる要件と実装の検討」日本教育工学会研究報告集JSET12-5:77-82
  • リンク 根本淳子・久保田真一郎・高橋暁子・竹岡篤永・鈴木克明(2012.12.15)「修士課程研究法導入演習科目の支援レベルを高める授業改善 -オンライン学習者のニーズを踏まえて-」日本教育工学会研究報告集12-5,141-146
  • 村上幸生・喜多敏博・江川良裕・中野裕司(2012.11)「LMSとの連携を実現するためのLTI準拠学習支援ツールの実装例と実装方法」情報処理学会CLE研究会(九州大学)2012年度第8回研究会研究報告CLE8-6
  • リンク 合田 美子・山田 政寛・松田 岳士・加藤 浩・齋藤 裕・宮川 裕之(2012.9)「eラーニングにおける完了率・満足度と援助要請」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集557-558
  • リンク 井ノ上 憲司・鈴木 克明(2012.9)「JQueryを用いた新しい教員向けLMSインターフェースの開発」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集631-632
  • リンク 久保田真一郎(2012.9)「Maharaによるポートフォリオテンプレートを利用した学習」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集565-566
  • リンク 中嶌康二・中野裕司・渡邊あや・鈴木克明(2012.9)「MVPモデルの拡張に基づくARCS-VモデルのV要素下位分類の提案」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集261-262
  • リンク 仲道 雅輝・鈴木 克明(2012.9)「パリッシュの学習者個人に係わる要因を活用した初年次教育(新入生セミナー)の効果検証」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集279-280
  • リンク 中野裕司・永井孝幸・久保田 真一郎・松葉龍一・喜多敏博(2012.9)「eポートフォリオ時代に適応するオフラインWeb アプリ組み込みコンテンツの提案と試行」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集667-668
  • リンク 野田 啓子・渡邊 あや・合田 美子・鈴木 克明(2012.9)「大学事務職員を対象とした学習支援職務ミニマム・スタンダードの開発」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集713-714
  • リンク 及川義道・松葉龍一・喜多敏博・鈴木克明・中野裕司(2012.9)「Moodleに対応した類題生成ブロックおよび類題演習モジュールの開発」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集233-234
  • リンク 須曽野仁志・合田美子・鈴木克明(2012.9)「ARCS動機づけモデルに着目したデジタルストーリーテリング制作授業の設計と実践」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集259-260
  • リンク 高橋 暁子・吉里 孝子・本 尚美・鈴木 克明(2012.9)「フィジカルアセスメント教育のペーパーペイシェントを用いたeラーニングクイズ教材の試作」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集379-380
  • リンク 本間里見・根本淳子(2012.9)「初年次教育科目「ベーシック」の開発と運用」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集407-408
  • リンク 野田啓子, 渡邊あや, 合田美子, 鈴木克明(2012) ゴールベースシナリオ(GBS)理論に基づく大学事務職員向け学習支援職務eラーニングプログラムの開発.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:14-15
  • リンク 米山基, 中野裕司, 久保田真一郎, 合田美子(2012) 学習成果の観点からみたLMS・学習ツール間連携技術の比較検討.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:116-117
  • リンク 石井 嘉明, 久保田 真一郎, 北村 士朗, 中野 裕司(2012) 柔軟な協調学習環境を実現するGoogle Docs・Moodle連携システムの開発.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:172-173
  • リンク 桑原千幸,喜多敏博,合田美子,鈴木克明(2012) キャリア教育における多段階相互評価学習の実践と効力感.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:88-89
  • リンク 合田 美子, 山田 政寛, 松河 秀哉, 畑 耕治郎, 安浪 誠祐(2012) ソーシャルラーニングへの適性度基礎調査:CSCL における学習行動と態度の説明要因.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:96-97
  • リンク 柴田 喜幸, 鈴木 克明(2012) ストーリー型eラーニングにおける先行2理論の適合の相互関係分析.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:364-365
  • リンク 甲斐 晶子, 根本 淳子, 松葉 龍一, 鈴木 克明(2012) 関心と学習段階に適応して言語使用場面型タスクを推薦する日本語学習ナビゲーションシステムの形成的評価.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:158-159
  • リンク 廣庭晴香,白木信義,岩永康之,森田晃子,早川勝夫,鈴木克明(2012) 医療従事者パフォーマンス改善プロジェクトにおける現状分析-94床急性期病院の取り組み事例-.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:206-207
  • リンク 荒井直美,鈴木克明(2012) ビデオ教材を使用した医療者用教育コースの現状と今後の展望-患者急変対応コース for Nurses 〈KIDUKI コース〉-.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:210-211
  • リンク 岩永 康之, 廣庭 晴香,森田 晃子, 早川 勝夫, 鈴木 克明(2012) ID初心者がIDを体感するためのID学習会方略‐既存心肺蘇生講習会の三変化‐.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:212-213
  • リンク 根本 淳子, 竹岡 篤永,井ノ上 憲司,久保田 真一郎,柴田 喜幸,鈴木 克明(2012) オンライン学習の研究活動を支援するコミュニティ形成要因の検討-一大学院の事例をもとに-.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:370-371
  • リンク 鐘ヶ江力, 松葉龍一, 江川良裕, 鈴木克明(2012) 高等教育機関におけるeラーニング活用向け支援サービス構築ツール開発.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:372-373
  • リンク 加藤 泰久, 鈴木 克明(2012) フロー理論に着目した学習教材・学習環境の再設計支援ツールのeラーニング教材に適用した際の評価について.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:376-377
  • リンク 鈴木 雄清, 松葉龍一, 喜多敏博, 鈴木克明(2012) ARCS動機づけモデルに基づく授業診断システムの構築.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:108-109
  • リンク 米谷淳, 合田美子(2012) Web-based FDのID論的検討 -FDの現状分析-.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:110-111
  • リンク 鈴木克明(2012) オンライン学習者コンピテンシー標準をどう活用すればよいか.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:160-161
  • リンク 【2012年度大会奨励賞受賞】千葉 佑介, 北村 士朗, 喜多 敏博, 合田 美子(2012) 講師力の定義・構造化と有用性の検証~研修事業会社の講師力向上への取組みを例として~.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:164-165
  • リンク 前田 和哉, 鈴木 克明, 片野 俊行(2012) プロジェクトマネジャー育成のためのゴールベースシナリオ理論に基づいたeラーニング教材の設計及び開発.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:224-225
  • リンク 仲林 清(2012) アンケート調査によるSCORM規格活用形態の現状分析.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:234-235
  • リンク 市川 尚・鈴木 克明(2012.9)「ID理論の学習スキルへの活用状況に関する一検討」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集963-964
  • リンク 竹岡 篤永・根本 淳子・喜多 敏博・鈴木 克明(2012.9)「学習者はどのようにしてストーリー文脈を自分の現実・体験に結びつけるのか」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集965-966
  • リンク 根本 淳子・鈴木 克明(2012.9)「FDワークワークショップ実践報告-デザイン力向上の支援を目指して-」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集967-968
  • リンク 鈴木 克明・根本 淳子(2012.9)「大学教育ICT利用サンドイッチモデルの提案-ポートフォリオは応用課題に、LMSは基礎知識に-」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集969-970
  • リンク 桑原 千幸・喜多 敏博・合田 美子・鈴木 克明(2012.9)「キャリア教育における多段階相互評価の実践と進路選択自己効力の向上」日本教育工学会第28回全国大会(長崎大学)発表論文集423-424
  • リンク 鈴木克明(2012.8)「遠隔教育者を支える同価値理論と交流距離理論」第19回日本教育メディア学会年次大会(東北学院大学)発表論文集 27-28
  • リンク 仲道雅輝・佐藤慎一・鈴木克明(2012.8)「全学的なe-learning普及施策を踏まえた教育のe-learningへの意識変容に関わる研究」第19回日本教育メディア学会年次大会(東北学院大学)発表論文集 55-56
  • リンク 高橋暁子・吉里孝子・本尚美・鈴木克明(2012.8)「フィジカルアセスメント教育のeラーニングにおける教材作成者向けの事例型クイズテンプレートの試作」第19回日本教育メディア学会年次大会(東北学院大学)発表論文集 63-64
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2012.8)「認知的方略の学習を支援するドリル型教材シェルの設計」第19回日本教育メディア学会年次大会(東北学院大学)発表論文集 77-78
  • リンク 竹岡篤永・根本淳子・喜多敏博・鈴木克明(2012.8)「ストーリー文脈を自分の現実・体験に結びつけるアドオンの提案」第19回日本教育メディア学会年次大会(東北学院大学)発表論文集 83-84
  • 鈴木克明「高等教育とICT(指定討論者)」日本教育工学会 高等教育シンポジウム(2012.6.16 東京工業大学)
  • 村上幸生・喜多敏博・江川良裕・中野裕司(2012.5)「Basic LTIに準拠した学習支援ツールの開発」情報処理学会CLE研究会(関西学院大学)2012年度第7回研究会研究報告CLE7-4
  • 谷塚光典・東原義訓・渡邊あや・喜多敏博・鈴木克明(2012.5)「教員養成カリキュラムにおける体験的活動の検討-NCATE Blue Ribbon Panelのデザイン原則を手がかりに-」『日本教育工学会研究報告集 JSET12-2』19-24
  • 寺嶋浩介・市川尚・稲垣忠・鈴木克明(2012.5)「教職科目における「授業設計マニュアル」に基づいた指導上の課題の分析」『日本教育工学会研究報告集JSET12-2』25-28
  • リンク 多賀万里子, 阪井和男, 鈴木克明(2012) 学習者の行動変化を促すケースメソッドの効果とCan-Doリストの拡張および他の科目への展開 ? 法学部教養教育における実験的取り組み -.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:226-227
  • リンク 櫻井 良樹, 寺田佳子, 高根祐次, 五十嵐寿恵, 合田美子, 権藤俊彦, 森田晃子(2012) eラーニング専門家人材に必要なコンピテンシーの体系再構築-HPIを包含する役割定義と標準業務プロセスの見直し-.教育システム情報学会第37回全国大会(千葉工業大学)発表論文集:222-223
  • 井ノ上憲司・鈴木克明(2012.3)「ゲームニクスによる人間中心デザインの教員用LMSユーザインタフェースの実装」教育システム情報学会研究報告26(7),11-18
  • 加藤泰久・鈴木克明(2012.3)「フロー理論に着目した学習教材・学習環境の再設計支援ツールの評価」教育システム情報学会研究報告26(7),135-140
  • 柴田喜幸・鈴木克明(2012.3)「ストーリー型eラーニングの設計を支援する魅力分析ツールの開発」教育システム情報学会研究報告26(7),141-146
  • 仲林清(2012.3)「技術イノベーションを主題とするビデオとオンラインレポートを活用した授業実践の評価」教育システム情報学会研究報告26(6),43-50
  • 井ノ上憲司・市川尚・根本淳子・鈴木克明(2012.3)「ID基礎力育成Webサイトのコンセプト検討」『日本教育工学会研究報告集 JSET12-1』337-340
  • 市川尚・鈴木克明(2012.3)「認知方略の学習を支援する教材シェルの検討」『日本教育工学会研究報告集 JSET12-1』333-336
  • 根本淳子・竹岡篤永・井ノ上憲司・久保田真一郎・柴田喜幸・鈴木克明(2012.1)「研究活動を支援するイノベーティブなコミュニティ形成の要因調査」教育システム情報学会研究報告 26(5),75-76
  • リンク 高橋 暁子・喜多 敏博・中野 裕司・合田 美子・鈴木 克明(2011.11)「課題分析図に基づくMoodle用の事前・後テストモジュールの出題効率向上と学習計画の立案支援を目的とした改訂」第18回教育メディア学会年次大会(国際基督教大学)発表論文集13-14
  • リンク 竹岡篤永・根本淳子・喜多敏博・鈴木克明(2011.11)「学習者の現実の文脈とシナリオ文脈の「ずれ」を見つけ出すために」第18回教育メディア学会年次大会(国際基督教大学)発表論文集163-164
  • リンク 鈴木克明・根本 淳子・烏中啓子・高橋暁子・吉田あきえ(2011.11)「オンライン大学院における公開科目提供事例」第18回教育メディア学会年次大会(国際基督教大学)発表論文集169-170
  • リンク 鈴木克明・根本淳子(2011.10)「教育設計における社会・文化的配慮についての動向」日本教育工学会研究報告集11-4:185-188
  • 高橋 暁子・喜多 敏博・中野 裕司・合田 美子・鈴木 克明(2011.10)「LCM(Learner"s Controlling Map)/LCMエディタの汎LMS化の検討」情報処理学会CLE研究会(帝京大学)2011年度第5回研究会研究報告CE111CLE5-10
  • 喜多敏博・根本淳子・上田公代・宇佐川毅(2011.10)「通常教室での授業でLMSを利用するための2つの追加機能の開発」情報処理学会CLE研究会(帝京大学)2011年度第5回研究会研究報告CE111CLE5-2
  • リンク 及川 義道・松葉 龍一・喜多 敏博・鈴木 克明・中野 裕司(2011.9)「Moodleに対応した類題生成サーバの開発」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集235-236
  • リンク 石井 嘉明・久保田 真一郎・北村 士朗・中野 裕司(2011.9)「Webアプリケーション間連携による協調学習環境の実現に向けた調査及び検討」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集247-248
  • リンク 井ノ上 憲司・鈴木 克明(2011.9)「ゲームニクスによる教員用LMS インターフェースのペルソナ/シナリオ法による妥当性検討」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集249-250
  • リンク 市橋 貢・中野 裕司・根本 淳子・喜多 敏博(2011.9)「学習管理システムにおける学習者相互の『つながり感』を高める機能に関する研究」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集251-252
  • リンク 桑原 千幸・鈴木 克明(2011.9)「キャリア教育の評価研究の枠組みと動向」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集261-262
  • リンク 片野 俊行・根本 淳子・中野 裕司・鈴木 克明(2011.9)「SCCに基づいたe ラーニングによるプロジェクトマネジメントコースの実施結果報告」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集373-374
  • リンク 野田 啓子・渡邊 あや・合田 美子・鈴木 克明(2011.9)「大学事務職員を対象とした学習支援職能開発プログラムの基本設計」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集381-382
  • リンク 中嶌 康二・中野 裕司・渡邊 あや・鈴木 克明(2011.9)「教員のeラーニング実施における初動と継続を支援する動機づけ支援方策の提案」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集395-396
  • リンク 喜多 敏博・根本 淳子・上田 公代・宇佐川 毅(2011.9)「通常教室での授業でMoodleを使うための追加機能の開発 - pdf2submissionブロックとbarlogin認証プラグイン -」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集433-434
  • リンク 合田 美子(2011.9)「他者と自分のスキーマを掛け合わせた協調学習支援システムの開発と形成的評価」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集459-460
  • リンク 宮崎 誠・松葉 龍一(2011.9)「eポートフォリオを活用した授業実践 ミネソタ大学訪問調査報告」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集463-464
  • リンク 久保田 真一郎・中野 裕司・永井 孝幸・杉谷 賢一・松葉 龍一・喜多 敏博・宮崎 誠・宇佐川 毅(2011.9)「eポートフォリオへの学習活動データ統合の検討」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集469-470
  • リンク 石田 百合子・根本 淳子・松葉 龍一・鈴木 克明(2011.9)「キャリア・コンサルタント向け継続学習ツールの要件提案」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集575-576
  • リンク 紙谷 あゆ美・合田 美子・根本 淳子・玉井 ゆう子・北村 士朗(2011.9)「内視鏡カメラ管理業務の効率化を図るための教材設計」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集621-622
  • リンク 上田 勇仁・合田 美子・根本 淳子・鈴木 克明(2011.9)「Project Based Learning における学習評価手法の動向と特徴」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集677-678
  • リンク 甲斐 晶子・根本 淳子・松葉 龍一・鈴木 克明(2011.9)「学習者の関心・学習段階に応じた日本語学習課題推薦ツールのユーザビリティ評価」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集739-740
  • リンク 鈴木 克明・根本 淳子(2011.9)「米国の大学で用いている学習スキルの教科書に見られる工夫 多様性と個性伸長に関する章を中心に」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集849-850
  • リンク 根本 淳子・椿本 弥生・渡辺 雄貴・美馬 のゆり・鈴木 克明(2011.9)「高等教育機関における学習支援アプローチとその役割 米国学習センターの事例から得られたこと」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集865-866
  • リンク 高橋 暁子・喜多 敏博・中野 裕司・合田 美子・鈴木 克明(2011.9)「課題分析図に基づくMoodle用の事前・事後テストモジュールの形成的評価」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集911-912
  • リンク 早川 勝夫・根本 淳子・合田 美子・喜多 敏博・鈴木 克明(2011.9)「学習者の視点で捉えた知識と行動学習における学習環境の役割」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集925-926
  • リンク 市川 尚・井ノ上 憲司・根本 淳子・鈴木 克明(2011.9)ID基礎力養成Webサイトの初期検討.日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)講演論文集,921-922
  • リンク Kato, Y. & Suzuki, K. (August,2011) An Evaluation of Compatibility Checklist based on Flow Theory for Redesigning Learning Environments. A paper presented at ICoME 2011 (International Conference on Media in Education), Korea. (Proceedings, p.67)
  • リンク 丸田拓,渡邊あや,入口紀男(2011)デジタル教科書における著作権に関する一考察.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:150-151
  • リンク 加藤泰久,鈴木克明(2011)学習環境再設計支援のためのフロー理論適合度チェックリストの活用におけるユーザインタフェースの評価について.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:162-163
  • リンク 桑原千幸(2011)キャリア教育における相互評価学習の実践と効果-評価能力と自己効力感の観点から-.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:166-167
  • リンク 高橋暁子,喜多敏博,中野裕司,合田美子,鈴木克明(2011)e ラーニングにおける適応型テストの事例調査.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:176-177
  • リンク 野田啓子(2011)初等中等教員研修におけるPDCA サイクルの確立に向けた「教育研究・研修支援システム」の導入の試み‐e ポートフォリオを用いて‐.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:230-231
  • リンク 鈴木克明,根本淳子(2011)教育設計における社会・文化的検討についてのフレームワーク.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:232-233
  • リンク 宮原俊之,鈴木克明(2011)支援組織体制モデル「大学eラーニングマネジメント(UeLM)モデル」が社会人学習者に与える効果.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:236-237
  • リンク 青木太郎(2011)看護師向け医療シミュレーショントレーニングには事前学習は必要か?‐医療シミュレーションコースの事前学習用に制作したeラーニングコースの報告‐.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:280-281
  • リンク 多賀万里子,阪井和男,鈴木克明(2011)学習者の行動変化を確認する論理思考のCan-Do リストを用いたリフレクションの効果- 法学部初年次における実験的試み -.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:312-313
  • リンク 上田勇仁,合田美子,根本淳子,鈴木克明(2011)問題解決型学習デザインの実践状況と特徴‐Project Based Learning とProblem Based Learning を中心に‐.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:346-347
  • リンク 根本淳子,上田勇仁,上田公代(2011)グループワークを支援する ICT デザイン -e ラーニングを用いた学習活動支援の統合的評価-.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:384-385
  • リンク 柴田喜幸,鈴木克明(2011)ストーリー型eラーニング開発における品質向上ツールの開発.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:470-471
  • リンク 仲林清(2011)SCORM規格普及の現状と課題.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:278-279
  • リンク 及川義道,中野裕司,喜多敏博,松葉龍一,鈴木克明(2011)問題生成システムの開発と授業における学習活動に与える影響について.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:36-37
  • リンク 井ノ上憲司,鈴木克明(2011)ゲームニクスによる使いやすいLMS インターフェースの実装.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:116-117
  • リンク 久保田真一郎,杉谷賢一(2011)IMS 仕様とLEAP2A 仕様から見るe ポートフォリオのデータ構造.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:138-139
  • リンク 仲林清(2011)「情報と職業」における技術イノベーションを主題とする授業実践.教育システム情報学会第36回全国大会(広島市立大学)発表論文集:24-25
  • リンク Aoki,T. (2011.5) Report the results of resuscitation training for elementary school children conducted by the team. A poster presented at Asia Pacific Meeting on Simulation in Health Care 2011(APMSH2011), Hong Kong, China, organized by Society for Simulation in Healthcare (SSH) and the Austrailian Society for Simulation in Healthcare (ASSH).
  • リンク Suzuki, K. (2011). Around the Review “Around the Birth of three First Principles of Instructional Design”: Reflection on What I Learned from the Works of Reigeluth. Translation of Proceedings of a special presentation for JSiSE research meeting on May 27, 2011, Campus Innovation Center, Tokyo
  • リンク 鈴木克明(2011.5)解説論文「教育設計における3つの第一原理をめぐって」をめぐってーライゲルースからの学びを中心にー【特別講演】.教育システム情報学会研究報告 26(1), 69-72
  • 柴田喜幸・児玉裕美・佐藤亜紀・波田哲朗・鈴木克明・柴田弘子(2011.5)シラバス連動による学部授業とeラーニングの有機的統合の試み.教育システム情報学会研究報告 26(1), 81-82
  • 根本淳子・上田勇仁・上田公代(2011.5)グループワークを支援するICTデザイン -eラーニングを利用したグループ評価実践報告-.教育システム情報学会研究報告 26(1), 41-44
  • リンク 鈴木克明・美馬のゆり・山内祐平(2011.3)大学授業の質改善以外の学習支援にどう取り組むか:学習センター関連資格制度についての米国調査報告.日本教育工学会研究論文集11-1:181-186
  • リンク 井ノ上憲司・鈴木克明(2011.3)「ゲームニクスによる革新的LMSインターフェースの開発」教育システム情報学会研究報告25(7):9-14
  • リンク 高橋暁子,喜多敏博,中野裕司,鈴木 克明(2011.3)「Moodleにおける教授者用の課題分析図作成ツールの開発」教育システム情報学会研究報告25(7):163-168
  • リンク 青木太郎(2011.1)「患者急変シミュレーションコースの事前勉強用途として試作した汎用eラーニング教材の制作報告」第5回医療系大学e-ラーニング全国交流会(産業医科大学)
  • リンク 小野 暁・森田 晃子(2011.1)「成果につながるシナリオ型e-Learningを活用したブレンディッド学習の実践」第5回医療系大学e-ラーニング全国交流会(産業医科大学)
  • リンク Grabowski, B., Kurtz, G., Jung, I., Beaudoin, M. & Suzuki, K. (2011). Online Learner Competencies: Results of a Worldwide Validation Study. In Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2011 (pp. 1929-1935). Chesapeake, VA: AACE. [Available online] http://www.editlib.org/p/39010
  • リンク 根本淳子・朴恵一・北村隆始・鈴木克明 (2010.12)「問題解決型学習デザインの研究動向-GBSとSCCを中心に-」日本教育工学会研究論文集10-5:151-158
  • リンク 烏中啓子・根本淳子・徳村朝昭・鈴木克明(2010.12)「国際協力における教育設計専門家養成の取り組み-改善に向けた初年度実施アンケート分析-」日本教育工学会研究論文集10-5:79-84
  • リンク 八木秀文・喜多敏博・根本淳子・合田美子・鈴木克明(2010.11) 「事前テストにおけるフィードバックによる学習効果向上―フィードバックが学習モチベーションに与える影響―」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集313-314
  • リンク 八木 秀文・喜多 敏博・根本 淳子・合田 美子・鈴木 克明「eラーニングの特性を活かす事前テストの効果的活用―学習者状態を考慮したフィードバックと学習効果向上―」 日本e-Learning学会2010年度学術講演会(法政大学)
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2010.9) 「オンライン大学院による実践演習科目の改善とデザイン原則」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集63-66
  • リンク 宮崎誠・中野裕司・喜多敏博・小山田誠・根本淳子・松葉龍一・鈴木克明(2010.9) 「Sakai OSPに基づくeポートフォリオシステムの開発―独自開発による学習成果物取得自動化の実現―」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集967-968
  • リンク 高橋暁子・喜多敏博・中野裕司・鈴木克明(2010.9) 「課題分析図作成支援ツール“Learner’ s Controlling Map Editor”へのMoodle新規コース作成支援機能の追加」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集953-954
  • リンク 西本彰文・久保田真一郎(2010.9) 「eラーニング質保証レイヤーモデルを用いた授業分析・設計支援ツールの設計」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集901-902
  • リンク 加藤泰久・鈴木克明(2010.9) 「学習環境再設計のためのフロー理論学習教材の作成」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集685-686
  • リンク 早川勝夫・根本淳子・合田美子・喜多敏博・鈴木克明(2010.9) 「メタ認知向上を目指した成人実践学習モデルの検証」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集641-642
  • リンク 鈴木克明・根本淳子・合田美子・コザルカティファニー(2010.9) 「インストラクショナルデザイン専門家職能に関する調査」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集625-626
  • リンク 植田清一・北村士朗・中野裕司・鈴木克明(2010.9) 「OJTにおいてリフレクションを支援するマイクロブログの設計―若手ITエンジニアを育成する支援ツールの検討―」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集623-624
  • リンク 甲斐晶子・根本淳子・松葉龍一・鈴木克明(2010.9) 「自立学習能力を伸ばす日本語eラーニング教材推薦手法の試案」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集615-616
  • リンク 久保田真一郎・杉谷賢一・入口紀男・喜多敏博・北村士朗・武藏泰雄・松葉龍一・永井孝幸・右田雅裕・中野裕司(2010.9) 「公開型自己モニタリングを利用したオンライン講義の実践」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集791-792
  • リンク 朴恵一・喜多敏博・根本淳子・鈴木克明(2010.9) 「ゴールベースシナリオ(GBS)理論に基づく情報活用力育成教育の実践と評価」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集469-470
  • リンク 北村隆始・西嶋克基・星野早苗・根本淳子・喜多敏博・鈴木克明(2010.9) 「看護指導者養成コースの問題点と実施に向けた小集団評価」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集443-444
  • 吉田明恵・根本淳子・喜多敏博・鈴木克明(2010.9) 「インターネット型大学院におけるオンラインオリエンテーションの改善提案―学習者の立場から―」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集417-418
  • リンク 合田美子・山田政寛・松田岳士・加藤浩・齋藤裕・宮川裕之(2010.9) 「eラーニングにおける自己調整学習の4要因」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集407-408
  • リンク 柴田喜幸・鈴木克明(2010.9) 「eラーニングにおけるストーリー型教材の構成要素分析」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集363-364
  • 中嶌康二・中野裕司・大森不二雄・鈴木克明(2010.9) 「eラーニング支援組織によるIDに基づく教材開発と運用の試み―情報リテラシー学習eラーニングの事例―」日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集289-290
  • リンク 米山あかね・根本淳子・遠藤孝治・久保田真一郎・鈴木克明(2010.9) 『「授業設計書」フォーム活用手法に提案―既存ツールの効果的活用とスタッフのスキル育成を目指して―』日本教育工学会第26回全国大会(金城学院大学)発表論文集285-286
  • リンク 朴恵一・喜多敏博・根本淳子・鈴木克明(2010.8) 「ゴールベースシナリオ(GBS)理論に基づく情報活用力育成教育の実践と効果」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集 447-448
  • リンク 北村隆始・田中光子・星野早苗・根本淳子・渡邊あや・喜多敏博・鈴木克明(2010.8) 「SNS型ストーリー中心型カリキュラムの実践検証―インジェクショントレーナー養成コース―」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論 文集413-414
  • リンク 鈴木克明・根本淳子・合田美子(2010.8) 「我が国におけるARCSモデルを巡る研究動向」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集99-100
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2010.8) 『オンラインでの学びを準備するオンライン・オリエンテーションの分析―「学習者個人に関わる要因」4要素を用いて―』教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集95-97
  • リンク 八木秀文・鈴木克明(2010.8) 「製造工場における若手従業員の教育支援策―適応的熟達度を目指した第一歩―」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集439-440
  • リンク 仲林清(2010.8) 『「情報と職業」におけるビデオアンケートを活用した授業実践』教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集389-390
  • リンク 中野裕司・賈雲鵬・Muhammad Wannous・永井孝幸・喜多敏博(2010.8) 「数式の処理と表示のマッシュアップを実現するMaxima活用システムの開発」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集381-382
  • リンク 多賀万里子・阪井和男・鈴木克明(2010.8) 「論理思考力を向上させるための補助教材の改善と学習者の行動変化を確認するためのアンケートの作成―法学部初年次における実験的試み―」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集329-330
  • リンク 久保田真一郎・杉谷賢一(2010.8) 「eポートフォリオシステムMaharaの画像閲覧プラグインAlbumboxの開発」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集295-296
  • リンク 宮崎誠・喜多敏博・中野裕司・大森不二雄・鈴木克明(2010.8) 「SakaiにおけるWebサービスによる連携機能の現状」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集261-262
  • リンク 宮原俊之・鈴木克明(2010.8) 「高等教育機関における立場の異なる学習者とeラーニングを活用した教育活動を支える組織支援体制について」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集229-230
  • リンク 柴田喜幸・鈴木克明(2010.8) 「ストーリーテリングの構造に関する比較研究」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集215-216
  • リンク 加藤泰久・鈴木克明(2010.8) 「学習環境に対するフロー理論の適合度チェックリストの提案について」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集149-150
  • リンク 麻生和彦・松葉龍一・鈴木克明・中野裕司(2010.8) 「黒板講義の見たいところを受講者が自由に視聴可能な講義ビデオ配信システムの設計と実装の試み」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集141-142
  • リンク 高橋暁子・喜多敏博・中野裕司・鈴木克明(2010.8) 「課題分析図に基づくMoodle用の事前・事後テストモジュールの開発」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集49-50
  • リンク 【2010年度研究奨励賞受賞】合田美子・畑耕治郎(2010.8) 「eラーニングの完了率および満足度における学習スタイルの影響」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集25-26
  • リンク 仲道雅輝・佐藤慎一・喜多敏博・中野裕司・大森不二雄・鈴木克明(2010.8) 「全学的にe-learning 普及推進する仕掛けの提案―日本福祉大学を事例として―」教育システム情報学会第35回全国大会(北海道大学)発表論文集23-24
  • リンク 鈴木克明(2010.7)「ARCSモデルからARCS-Vモデルへの拡張」第17回日本教育メディア学会年次大会(熊本市国際交流会館)発表論文集115-116
  • リンク 八木秀文・喜多敏博・合田美子・鈴木克明(2010.7)「電子掲示板による協調学習での閲覧行動調査」第17回日本教育メディア学会年次大会(熊本市国際交流会館)発表論文集75-76
  • リンク 高橋 暁子・喜多 敏博・中野 裕司・鈴木 克明(2010.7)「Moodleにおける課題分析図に基づく事前・事後テストモジュールの設計」第17回日本教育メディア学会年次大会(熊本市国際交流会館)発表論文集85-86
  • リンク 青木太郎・根本淳子・鈴木克明(2010.7)「モバイル端末の動画解像度が運動技能の評価に与える影響」第17回日本教育メディア学会年次大会(熊本市国際交流会館)発表論文集35-38
  • リンク 鈴木克明(2010.1)「ICT準備度の国際比較ランキングから見えること」2009年度第2回日本教育メディア学会研究会論集、25-28(金沢星陵大学)
  • 新垣円,半田純子,本間千恵子,齋藤長行,野崎昭弘,鈴木克明(2009.12) FDコンテンツによるオンライン授業参観のすすめ 日本教育工学会研究会(FDの組織化・大学の組織改革/一般), JSET09-5, 23-26
  • リンク 鈴木克明(2009.12) ファカルティ・ディベロッパーのID的基礎とは何か 日本教育工学会研究会報告集(FDの組織化・大学の組織改革/一般), JSET09-5, 45-48
  • リンク 鈴木克明(2009)「学習経験の質を左右する要因についてのモデル」 教育システム情報学会,24(4),74-77
  • リンク 根本淳子・小山田誠・柴田喜幸・鈴木克明(2009.11) 「学びのスケッチ」でリフレクションを促す試み 教育システム情報学会研究報告,24(4),70-73
  • リンク 高橋暁子・鈴木克明・喜多敏博・中野裕司(2009)「Moodle用に開発した課題分析図UIに用いるエクスポートフォーマットの検討」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 3a-221-08
  • リンク 宮崎誠・小山田誠・根本淳子・喜多敏博・中野裕司・鈴木克明(2009)「OSPを活用したeポートフォリオシステムの開発」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 3a-221-02
  • リンク 宮下伊吉・渡邊あや・喜多敏博・鈴木克明(2009)「入学前教育の学習課題の分析-レポートを書くための準備に必要な仮説形成力-」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P2a-FLS-50
  • リンク 喜多敏博・合林亨・汐月哲夫・松永信智・宮内肇(2009)「工学部の学生実験科目におけるeラーニングの活用? レポート執筆の基礎知識習得と合格証発行?」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P2a-FLS-43
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2009)「インストラクショナルデザイン理論と理論構築の動向‐Reigeluth の「ID 理論とモデル」第三巻の内容分析‐」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P2a-FLS-36
  • リンク 八木秀文・喜多敏博・根本 淳子・鈴木 克明(2009)「効果的な教育のための事前テスト活用指針に関する考察」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P2a-FLS-29
  • リンク 北村隆始・田中光子・星野早苗・根本淳子・渡邊あや・鈴木克明(2009)「ストーリー中心型カリキュラム採用の看護師指導者向けインジェクショントレーナー養成コースの初期検証」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P2a-FLS-21
  • リンク 井ノ上憲司・河津秀利・髙橋幸・鈴木克明(2009)「自立学習の目標設定を支援する英語能力診断ツールの開発」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P2a-FLS-03
  • リンク Tsuyoshi Usagawa, Achmad AFFANDI, Bekti Cahyo HIDAYANTO, Meita RUMBAYAN, Toshiro ISHIMURA, Yoshifumi CHISAKI(2008)"Dynamic Synchronization of Learning Contents among distributed Moodle systems" Japan Society for Educational Technology (Tokyo University) Proceedings of the 25th Annual Conference of JSET E2a-245-06
  • リンク 児玉あゆみ・小山田誠・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2009)「ストーリー中心型カリキュラムにおけるリフレクション手法」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 2a-241-10
  • リンク 望月真紀・大森不二雄・江川良裕・北村士朗(2009)「大学におけるアウトソーシングを活用したeラーニング業務の支援体制についての研究」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 2a-221-05
  • リンク 小野邦彦・後藤幸功・半田純子・本間千恵子・遠藤孝治・鈴木克明(2009)「サイバー大学のeラーニングに関する質保証の取り組み」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 2a-221-04
  • リンク 遠藤孝治・後藤幸功・半田純子・本間千恵子・小野邦彦・鈴木克明(2009)「サイバー大学の授業コンテンツ制作に係る「授業設計書」フォームの活用状況」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 2a-221-03
  • リンク 村嶋亮一・中野裕司・鈴木克明・北村士朗・根本淳子(2009)「教授系列と指導方略の類型化に基づく市民参加型講座のためのコーステンプレートの設計および試作」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 1p-231-01
  • リンク 曽山夏菜・小山田誠・根本淳子・鈴木克明(2009)「eラーニング大学院における協調学習の活動分析」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-37
  • リンク 仲道雅輝・佐藤慎一・松橋秀親・松葉龍一・江川良裕・鈴木克明(2009)「「科目ガイダンスVOD」の次なる仕掛け -学習支援システムの活用とICT活用能力の向上-」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-35
  • リンク 小山田誠・根本淳子・柴田喜幸・鈴木克明(2009)「eラーニング大学院における既存科目を活用したストーリー中心型カリキュラム導入に対する受講者の初年時反応分析」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-34
  • リンク 早川勝夫・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2009)「実践学習モデル ‐プロフェショナルとリーダーの育成モデルの検証1‐」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-20
  • リンク 加藤泰久・鈴木克明(2009)「フローに着目したデジタルゲーム学習の文献調査について -学習プロセスのモデル化を中心に-」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-19
  • リンク 鈴木克明(2009)「オンライン学習者の挑戦と成功要因:アンケート調査結果から」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-15
  • リンク 阿部聡・北村士朗・鈴木克明・中野裕司(2009)「TV電話による遠隔対面型教育手法の分析におけるeラーニングの質保証レイヤーモデルの応用」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-14
  • リンク 今岡義明・鈴木克明(2009)「eラーニング質保証レイヤーモデルのサイト設計と開発」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-13
  • リンク 柴田喜幸・鈴木 克明(2009)「ストーリー型教材開発における関連性向上チェックリストの試作」日本教育工学会 第25回全国大会(東京大学)発表論文集 P1p-FLS-9
  • リンク 鈴木克明(2009)「「学びたさ」の設計を支える研究の動向」第16回日本教育メディア学会年次大会発表論文集
  • リンク 八木秀文・鈴木克明(2009)「同期型教育へのチャット導入に向けた予備的考察」第16回日本教育メディア学会年次大会発表論文集
  • リンク Akiko Takahashi,Toshihiro Kita,Hisashi Ichikawa,Hiroshi Nakano,Katsuaki Suzuki(August, 2009). Development of a Learning-Task Analysis Diagram UI for Moodle to Support Self-directed Selection of Learning Contents. A paper presented at ICoME(International Conference on Media in Education), Seoul National University, Korea. (Proceedings, 184-191)
  • リンク Kana Soyama,Katsuaki Suzuki,Norio Iriguchi, Sachi Takahashi(August, 2009). Learning Support for English Learners Using Mobile Phones at a Preparatory School. A paper presented at ICoME(International Conference on Media in Education), Seoul National University, Korea. (Proceedings, 163-166)
  • リンク Koji Nakajima,Hiroshi Nakano,Fujio Ohmori,Katsuaki Suzuki>(August, 2009). A Website for e-Learning Support Staff Designed by an Extended ARCS Model. A paper presented at ICoME(International Conference on Media in Education), Seoul National University, Korea. (Proceedings, 147-153)
  • リンク 吉田明恵・根本淳子・北村士朗・喜多敏博・鈴木克明(2009)「インターネット型大学院におけるオンラインオリエンテーションの比較検討 -学習者の立場から-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、516-517
  • リンク 仲道雅輝・松葉龍一・江川良裕・大森不二雄・鈴木克明(2009)「「科目ガイダンスVOD」に類似する取組の訪問調査-全学的なe-learning推進へのポイント-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、514-515
  • リンク 中嶌康二・中野裕司・大森不二雄・鈴木克明(2009)「大学のeラーニング導入を推進・支援するIDに基づくARCS+ATチェックリストの提案」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、512-513
  • リンク 曽山夏菜・鈴木克明・入口紀男・高橋幸(2009)「大学受験予備校でのモバイルラーニングによる英語学習支援」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、506-507
  • リンク 都竹茂樹・梶岡多恵子(2009)「ARCSモデルを活用した中年肥満男性に対するメタボリックシンドローム 予防・改善プログラムの有効性 ―情報提供群との比較検討―」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、402-403
  • リンク 宮原俊之・鈴木克明・阪井和男・大森不二雄(2009)「eラーニングを効果的に運営するための組織支援体制の必要性とその中の「職能」の重要性について」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、444-445
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2009)「ラーニングデザイン可視化言語の比較検討 -熊本大学SCCを題材として-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、428-429
  • リンク 北村隆始・田中光子・星野早苗・根本淳子・渡邊あや・鈴木克明(2009)「SNSを活用したストーリー型カリキュラムの提供」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、376-377
  • リンク 松橋秀親(2009)「障害学生のeラーニング活用ガイドラインの作成に向けて」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、364-365
  • リンク 宮下伊吉(2009)「入学前教育の学習課題の分析‐レポートを書くための準備に必要な仮説形成力をはかる‐」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、342-343
  • リンク 森田晃子・根本淳子・江川良裕・鈴木克明(2009)「自主的な学習を促すIDに基づく学習ポータルの設計 -MR教育担当者が学習する「場」を考える-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、278-279
  • リンク 斉藤和郎・松葉龍一・江川良裕・鈴木克明(2009)「教授法改善のためのナレッジマネジメントシステムの構築へ向けて -教育目標の概念共有-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、276-277
  • リンク 柴田喜幸・小山田誠・根本淳子・鈴木克明(2009)「ストーリー中心型カリキュラム設計者と受講者の評価差異 -GBSチェックリストを用いた調査-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、274-275
  • リンク 鈴木克明(2009)「インストラクショナルデザインの美学・芸術的検討」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、272-273
  • リンク 高橋暁子・喜多敏博・中野裕司・鈴木克明(2009)「Moodle用に開発した課題分析図UIの改善 -ユーザーインターフェース部のFlash化-」第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、234-235
  • リンク 西本彰文・塚本光夫(2009)「教員養成系学部における教員(SME)支援動画コメント編集システムの開発」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、230-231
  • リンク 久保田真一郎・杉谷賢一(2009)「e ポートフォリオシステムmahara による自己学習を目指した研究指導 Strategy for self-study on e-Portfolio system “Mahara”」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、48-49
  • リンク 鈴木雄清・Rodriguez Holmes(2009)「eラーニングにおける小テストを用いた学習と学習者特性の関係」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、102-103
  • リンク 朴恵一・喜多敏博・根本淳子・鈴木克明(2009)「ゴールベースシナリオ(GBS)理論に基づいた情報活用力育成教材の設計」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集110-111
  • リンク 【2009年度研究奨励賞受賞】八木秀文・鈴木克明(2009)「製造工場における認知的徒弟制による業務引継ぎを支援するための評価システム(2)-評価法の改善-」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、54-55
  • リンク 加藤泰久・鈴木克明(2009)「教育分野におけるフロー体験の評価手法の研究動向について」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、52-53
  • リンク 佐藤淳志・江川良裕,・北村士朗・鈴木克明(2009)「人材育成事業者におけるトレーニング・ニーズアセスメントのためのID活用型半構造化インタビュー手法に関する研究」教育システム情報学会 第34回全国大会(名古屋大学)発表論文集、50-51
  • Suzuki, K., Nemoto, J., Oyamada, M., & Shibata, Y. (2008).’ Transforming an Online Masters Degree Program using Story-Centered Curriculum: A Design-based Practice’A paper presented at 2008 Association for Educational Communications and Technology Convention, Orlando, FL
  • 亀井美穂子・森田裕介・木原俊行・鈴木克明・堀田龍也・山内祐平・宇治橋祐之・武田一則・神林 喬(2008)「メディア環境移行期における学校放送番組・デジタル教材の活用傾向に関する考察ー小中学校の教師に対する質問紙調査の結果からー」(課題研究Ⅰデジタル時代の放送教育)第15回日本教育メディア学会年次大会(愛知淑徳大学)
  • 宮原俊之・鈴木克明(2008)「『日本型大学モデル(改良版)』を用いた国内eラーニング運営組織体制の分析」日本教育工学会 第24回全国大会(上越教育大学)発表論文集P3a-C202-32
  • 高橋暁子・市川尚・喜多敏博・中野裕司・鈴木克明(2008)「課題分析図に基づくMoodleモジュールの開発(2)」日本教育工学会 第24回全国大会(上越教育大学)発表論文集P3a-C202-29
  • 仲道雅輝・齋藤真左樹・竹生久美子・松葉龍一・江川良裕・鈴木克明(2008)「『科目ガイダンス』VODを基軸としたFDー全学的なeラーニング推進を実現する教員サポートサービスー」日本教育工学会 第24回全国大会(上越教育大学)発表論文集P2a-C202-34
  • 中野裕司・松葉龍一・喜多敏博・杉谷賢一・宮崎誠・根本淳子・井ノ上憲司・鈴木克明(2008)「学習ポータルと大学ポータルをどう実現するか?」日本教育工学会 第24回全国大会(上越教育大学)発表論文集1p-A208-04
  • 喜多敏博・森川健太郎・田口健二・根本淳子・本間里美 (2008) 「手書きレポート提出をMoodle で自動受付するシステムの開発」『日本教育工学会第24回全国大会発表論文集』3a-A207-01
  • リンク 中嶌康二・中野裕司・大森不二雄・鈴木克明(2008)「高等教育におけるe ラーニング導入支援者のための方策研究」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、498-499
  • リンク 八木秀文・鈴木克明(2008)「製造工場における認知的徒弟制による業務引継ぎを支援するための評価システム」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、442-443
  • リンク 宮原俊之・阪井和男・鈴木克明(2008)「『日本型大学モデル(改良版)』を用いたeラーニング運営組織体制の検証」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、332-333
  • リンク 柴田喜幸・小山田誠・根本淳子・鈴木克明(2008)「ストーリー型カリキュラム(SCC)によるe-Learning 教材の魅力向上」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、324-325
  • リンク 鈴木克明・根本淳子・松葉龍一・宮崎誠(2008)「学習科学と教育工学の統合‐ペンシルバニア州立大学訪問調査報告‐」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、284-285
  • リンク 加地正典・喜多敏博・市川聡夫・高橋幸・鈴木克明(2008)「教室講義の学習意欲継続をそれとなく支援するLMS 利用実践報告」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、270-271
  • リンク 大森不二雄・鈴木克明・北村士朗・高橋幸・中野裕司(2008)「非同期遠隔eラーニングによる社会人大学院の有効性-eラーニング専門家養成の場合-」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、144-145
  • リンク 小山田誠・岩崎信・藤原充啓・三石大・陳輝・最上忠雄・長谷川晃・鈴木克明(2008)「大型実験装置を教材とした高大連携ブレンディッドラーニングにおける学習成果の分析」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、142-143
  • リンク 仲道雅輝・齋藤真左樹・竹生久美子・松葉龍一・江川良裕・鈴木克明(2008)「『科目ガイダンス』VOD を基軸とした全学的なe-Learning 推進-日本福祉大学を事例として-」 教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、128-129
  • リンク 村嶋亮一・中野裕司・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2008)「インターネット市民塾のIDコーステンプレート作成に向けたコース分析」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、100-101
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2008)「教授トランザクション理論に基づく教材シェル:抽象トランザクションの検討~判断と分類を中心に~」 教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、98-99
  • リンク 根本淳子・宮崎誠・松葉龍一・鈴木克明(2008)「オンライン学習者のためのオンライン・オリエンテーション-ストーリー型カリキュラムに向けての改善-」 教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、62-63
  • リンク 宮崎誠・中野裕司・根本淳子・井ノ上憲司・松葉龍一・喜多敏博・鈴木克明(2008)「Sakai によるWeb ポートフォリオシステムの構築・運用」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、58-59
  • リンク 喜多敏博・合林亨・中野裕司・鈴木克明(2008)「WebCT CE6 からの学習進捗情報抽出と専攻ポータル上の表示自動更新」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、56-57
  • リンク 高橋暁子・市川尚・喜多敏博・中野裕司・鈴木克明(2008)「課題分析図に基づくMoodle モジュールの開発(1)」教育システム情報学会第33回全国大会(熊本大学)発表論文集、54-55
  • リンク Suzuki, K., & Tada, N.(August, 2008). SAFEe-Learning Model for Hierarchical Design. A paper presented at ICoME (International Conference on Media in Education), Kansai University, Japan. (Proceedings, 29-34)
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2008.5)「大学教育実践ステークホルダーインタビュー分析 -米国の大学院プログラムを題材にして-」『日本教育工学会研究報告集』JSET08-2,  27-34
  • 宮崎誠・中野裕司・井ノ上憲司・根本淳子・松葉龍一・喜多敏博・鈴木克明(2008.5)「 Sakai による Web ポートフォリオシステムの構築」情報処理学会第8回 CMS研究会
  • リンク 鈴木克明・根本淳子・松葉龍一・宮崎誠・柴田喜幸 eラーニングによるeラーニング専門家養成大学院へのストーリー型カリキュラム導入、教育システム情報学会(JSiSE) 第1回研究会(メディア開発研究センター)65-68
  • リンク 井ノ上憲司・中野裕司・喜多敏博・松葉龍一・鈴木克明(2007.12[PDF])「オンラインVOD演習環境の開発と実践」第7回CMS研究会(福井県国際交流会館)
  • 加地正典・喜多敏博・高橋幸・鈴木克明(2007.12)「コンテクスト対応付けによるWeb閲覧履歴の学習資源化についての一試案」第7回CMS研究会(福井県国際交流会館)
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2007.12[PDF])「AIDツールに関する研究のレビュー(2)」『日本教育メディア学会研究会論文集』27-32
  • 柴田喜幸・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2007.12)「e-Learningによる社会人向け大学院におけるプロフェッショナル育成の取組みと課題II」『日本教育工学会研究報告集』 317-320
  • リンク 市川尚・高橋 暁子・鈴木克明(2007.12[PDF])「統合型ドリルシェル「ドリル工房」の知的技能への対応」『日本教育工学会研究報告集』 195-200
  • リンク 鈴木克明・千葉祐介・弓場重貴・友野次郎(2007.10[PDF])「通信制高校生向けポータルサイト「なるほどネット」」『日本教育メディア学会第14回全国大会発表論文集』 112-113
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2007.9[PDF])「教授トランザクションに基づく教材シェルのオーサリング環境の開発」『教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集』 196-197
  • 高橋暁子・市川尚・鈴木克明(2007.9)「課題分析図に基づくe ラーニングシステムの拡張(1):解説コンテンツ用協働型オーサリングツールの開発」『教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集』 194-195
  • 加地正典・喜多敏博・高橋幸・鈴木克明(2007.9)「コンテクスト対応付けによるWeb 学習閲覧履歴ツールの一試案」『教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集』 392-393
  • 豊永正人・中野裕司・入口紀男・鈴木克明(2007.9)「協働式Java プログラミング授業の実践による学習活性化の考察」『教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集』 444-445
  • リンク 鈴木克明(2007.9[PDF])「受講者の既有知識・経験の活性化を軸にした課題構成:熊本大学大学院教授システム学「基盤的教育論」を例に」『教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集』 304-305
  • 高橋 暁子・市川尚・鈴木克明(2007.9)「課題分析図に基づくeラーニングシステムの拡張(2):問題コンテンツ用協働型オーサリングツールの開発」『日本教育工学会第23回講演論文集』717-718
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2007.9[PDF])「AIDツールに関する研究のレビュー(1)」『日本教育工学会第23回講演論文集』719-720
  • リンク 鈴木克明・根本 淳子・松葉 龍一(2007.9[PDF])「教授システム学専攻修了生コンピテンシーの外的妥当性」『日本教育工学会第23回講演論文集』915-916
  • 柴田喜幸・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2007.9)「e-Learningによる社会人向け大学院におけるプロフェッショナル育成の取組みと課題」『日本教育工学会第23回講演論文集』 751-752
  • リンク 鈴木克明(2007.5[PDF]) 「遠隔大学院で論文指導をどう行うか:熊本大学教授システム学専攻の事例から」『教育システム情報学会研究報告』22(1),43-46
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2007.5) 「教授トランザクション理論に基づく教材シェルの実行環境の開発」『教育システム情報学会研究報告』22(1), 31-36
  • 多賀万里子・豊永正人・鈴木克明(2007.5) 「仮想学習環境における問題解決型学習を促進するためのセルフアセスメントの提案 -学習体験に基づく考察-」『教育システム情報学会研究報告』22(1), 3-10
  • リンク Suzuki, K. (2007[PDF]). From Competency List to Curriculum Implementation: An experience of Japan"s first online master program for e-Learning specialists. An invited paper presented at 2007 KSET International Conference, Toward emerging instructiona
  • リンク Suzuki, K., & Keller, J. M.(2007[PDF]). Proposing a Layer Model for e-Learning Design. A paper presented at ICBL 2007, International Conference on Blended Learning, May 07 - 09, 2007 Florianopolis, Brazil.
  • リンク Inoue, K., & Suzuki, K. (2007). Development and using the learning supporting Web-site for the University of Air Japan. A paper presented at 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET 2007), July10-13, 2007, Kumamoto, JAPAN 11C3-2 (Paper No.142)
  • リンク Ichikawa, H., Takahashi, A., Sato, S., Kamata, T., & Suzuki, K. (2007). Development of an Integrated Drill Shell “Drill-Factory”. A paper presented at 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET 2007), July10-13, 2007, Kumamoto, JAPAN 13A3-2 (Paper No.134)
  • リンク Toyonaga, M., Iriguchi, N., Nakano, H., & Suzuki, K. (2007). An Extension of Learning Object Model Focusing on Learners" Perspectives. A paper presented at 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (IT
  • リンク Ito, T., & Suzuki, K. (2007[PDF]) Development of a composite model of the Train the Trainer to enhance the retention and utilization of the transferred skills: Lesson from the Dominican Republic Medical Education Project. A paper presented at the Korea-Japan Joint International Conference (5th): Learning media and technology for future education and training, Pusang, Korea, September 6-8, 2007.(Prceedings, 55-63).
  • リンク Ichikawa, H., Kikuchi, R., & Suzuki, K. (2007[PDF]) Development of an instructional material and deliver system based on Instructional Transaction Theory. A paper presented at the Korea-Japan Joint International Conference (5th): Learning media and technology for future education and training, Pusang, Korea, September 6-8, 2007.(Prceedings, 29-35).
  • 田中裕也・市川尚・阿部昭博・鈴木克明(2006.12) 「eラーニングのためのCMS実験環境提供システムの開発」『情報処理学会研究報告第4回CMS研究会』23-28
  • 井ノ上憲司・稲垣忠・市川尚・鈴木克明(2006.12) 「moodleでのコミュニティサイト構築例」『情報処理学会研究報告第4回CMS研究会』1-
  • 中野裕司・喜多敏博・杉谷賢一・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2006.12) 「CMSを補完する学習ポータルの実装 - 教授システム学専攻ポータルを例として」『情報処理学会研究報告第4回CMS研究会』55-6
  • リンク 鈴木克明(2006.11)「IDの視点で大学教育をデザインする鳥瞰図:eラーニングの質保証レイヤーモデルの提案」『日本教育工学会第22回講演論文集』337-338
  • 井ノ上憲司・鈴木克明(2006.11)「放送大学講義用の学習支援サイトの試作と運用」『日本教育工学会第22回講演論文集』805-806
  • 中野裕司・喜多敏博・杉谷賢一・根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2006.11)「遠隔学習支援ポータルの実装:熊本大学大学院教授システム学専攻の事例」『日本教育工学会第22回講演論文集』933-934
  • リンク 北村士朗・根本淳子・鈴木克明(2006.11[PDF])「仮想ケースを用いたeラーニングコンテンツ設計演習」『日本教育工学会第22回講演論文集』1039-1040
  • 高橋暁子・市川 尚・阿部昭博・鈴木克明(2006.11)「課題分析図に基づく自己管理学習支援型eラーニングシステムの開発」『日本教育工学会第22回講演論文集』255-256
  • リンク 市川 尚・鈴木克明(2006.11)「教授トランザクション理論に基づく教材シェルの開発」『日本教育工学会第22回講演論文集』447-448
  • 豊永正人・鈴木克明(2006.11)「ソフトウェア協働演習授業の実践による学習活性化」『日本教育工学会第22回講演論文集』901-902
  • 稲垣忠・亀井美穂子・今井亜湖・姫野完治・小柳和喜雄・森田裕介・井ノ上憲司・十河秀敏・南部昌敏・鈴木克明(2006.10)「ネットワーク配信コンテンツ事業における評価枠組みの開発」『第32回全日本教育工学研究協議会全国大会(熊本大会)発表論文集(CD-ROM)』
  • 井ノ上憲司・稲垣忠・鈴木克明(2006.10)「教員用コミュニティサイトの成果と今後の課題」『第32回全日本教育工学研究協議会全国大会(熊本大会)発表論文集(CD-ROM)』
  • 高橋直久・鈴木克明(2006.10)「ネットワーク配信コンテンツの活用・普及について」『第32回全日本教育工学研究協議会全国大会(熊本大会)発表論文集(CD-ROM)』
  • Tokumura, T., Maekawa, T., & Suzuki, K. (2006, October). Development of Online Follow-Up System for Training Evaluation. A paper presented at E-Learn 2006, World Conference on E-Learning in Corporate, Government, healthcare, & Higher Educationducational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications, Honolulu, Hawaii, Oct. 13-17, 2006
  • 中野裕司・喜多敏博・杉谷賢一・松葉龍・右田雅裕・武藏泰雄・入口紀男・北村士朗・根本淳子・辻一隆・島本勝・木田健・宇佐川毅(2006.8)WebCT(4/6)-CAS-uPortal SSO連携のServlet/Portletによる実装.
  • リンク 鈴木克明(2006.8[PDF])「教授システム学専攻大学院先進事例のWeb調査」『教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集』 201-202
  • 豊永正人・鈴木克明(2006.8)「ソフトウェア開発協働演習方式授業」『教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集』 97-98
  • リンク 根本淳子・北村士朗・鈴木克明(2006.6[PDF])「eラーニング専門家養成のためのeラーニング環境の設計:熊本大学大学院教授システム学専攻の導入教育事例」『教育システム情報学会研究報告』21(1), 33-40
  • 合林亨・松田秀希・野口千里・中野裕司・北村士朗・根本淳子・喜多敏 博・杉谷賢一・松葉龍一・右田雅裕・武藏泰雄・入口紀男・辻一隆・ 島本 勝・木田健・宇佐川毅(2006)「インタラクティブデモ&シミュレーション作成ツールによるコンテンツ作成」『第4回 WebCTユーザカンファレンス予稿集』 7-13
  • 斐品正照・岡田ロベルト・鈴木克明(2006.3)「CMC技術を利用した個別学習指導における学習者の心理的な状態変化」『教育システム情報学会研究報告』20(6)、109-114
  • Muranaka, Y,Takahashi, M,Suzuki, K (2006.1) Development of a communication skills training support system for the nurse.Consumer-Centered Computer-Supported Care for healthy People,Proceedings of Nursing Informatics 2006:257-260,IOS Press
  • 佐藤篤・藤原康宏・市川尚・鈴木克明(2005.11)「教育データ解析システムの開発」『日本教育工学会研究報告集』05-6、 59-64.
  • 高橋充・渡邊慶和・鈴木克明(2005.11)「」『』.
  • リンク 楢原芳仁・猪貝達弘・森山了一・鈴木克明(2005.10[PDF])「NHK学園用学習支援Webサイトの試作」『日本教育メディア学会第12回全国大会発表論文集』 160-161
  • 徳村 朝昭・鈴木克明(2005.10)「研修効果向上を目指したアクションプラン作成課題の導入」『日本教育メディア学会第12回全国大会発表論文集』 116-117
  • 村中陽子・高橋充・鈴木克明(2005.9)「エゴグラムを活用した対人コミュニケーション・スキルのCAI教材―診断プログラムの運用評価に基づく矯正プログラムの設計―」『日本教育工学会第21回講演論文集』539-540
  • 井ノ上憲司・稲垣忠・市川尚・鈴木克明(2005.9)「ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業(neco)における教師間コミュニティサイトの設計と試用」『日本教育工学会第21回講演論文集』287-288
  • 根本淳子・鈴木克明(2005.9)「IT系e-Learning教材の教育設計分析」『日本教育工学会第21回講演論文集』921-922
  • リンク Ito, T., & Suzuki, K. (2005) THE LEARNER CENTERED APPROACH FOR THE EDUCATIONAL COLLEGES IN MYANMAR- Development of the instructional system for an effective capacity building of the Trainers-. A paper presented at the Korea-Japan Joint International Conference (3rd): Learning media and technology for future education and training, Pusang, Korea, September 8-11, 2005.(Prceedings, 622 - 628).
  • 斐品正照・岡田ロベルト・鈴木克明(2005)「大学における情報教育を対象としたeラーニング環境PIAGETSの研究」『教育システム情報学会研究報告』19(3)、104-111
  • Hishina, M., Okada, R. and Suzuki, K. (2005, July). Willingness-to-Learn Promotion System for CMC Environments Based on Inter-personal Relationships. A paper accepted for presention at 11th International Conference on Human-Computer Interaction, Las Vegas, NV, July 22-27, 2005
  • 田中裕也・井ノ上憲司・市川尚・鈴木克明(2005)「教育用CMSの比較分析と選択支援サイトOCETの開発」『教育システム情報学会研究報告集』.
  • 田中裕也・井ノ上憲司・根本淳子・鈴木克明「CMSの比較分析と講義に適したCMS選択のガイドライン提案」『日本教育工学会研究報告集』JET05-1,59-66
  • 根本淳子・鈴木克明 「南太平洋大学における遠隔教育実態調査に基づくIDワークショップの企画と実施」『日本教育工学会研究報告集』JET05-1,53-58
  • 楚 世斌・小林英人・畑田敏雄・鈴木克明(2004)「プライバシーパフォーマンス・マネジメント診断システムの作成」『日本教育工学会研究報告集』JET04-5,11-14
  • 石井一成・鈴木克明(2004)「初年次教育としての『日本語表現法』授業へのeラーニング導入の試み-初レポートを仕上げる局面をIT空間でサポートする-」『日本教育工学会研究報告集』JET04-5,15-22
  • 高橋直久・清水康敬・鈴木克明・堀田龍也・内田実・中原淳・南部昌敏・中川一史・益子典文・稲垣成哲・山内豊(2004.10)「教育用コンテンツを活用したe-learning教員研修システムの開発とその評価―e-learning教員研修システム開発(文部科学省委嘱事業)―」『第30回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集(CD-ROM)』F202-08.
  • 猪貝達弘・弓場重貴・森山了一・高橋充・鈴木克明(2004.10)「通信制高校におけるeラーニング化の実践と評価」『日本教育メディア学会第11回全国大会発表論文集』 -.
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2004.10[PDF])「GBSを用いたeラーニングマネジメント講座シナリオ作成」『日本教育メディア学会第11回全国大会発表論文集』 107-108.
  • リンク 岡本恭介・鈴木克明(2004.9[PDF])「数学の問題解決能力を育成するeラーニング教材の設計・開発」『日本教育工学会第20回講演論文集』14-1a-611-1
  • 猪貝達弘・弓場重貴・森山了一・鈴木克明(2004.9)「eラーニングサイトのデザイン」『日本教育工学会第20回講演論文集』20-3p-531-1
  • 井ノ上憲司・高橋充・鈴木克明(2004.9)「多地点間の遠隔地双方向ゼミナールを支援するシステムの構築」『日本教育工学会第20回講演論文集』15-3a-933-3, 831-832
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2004.9[PDF])「企業教育向けGBSチェックリストの提案」『日本教育工学会第20回講演論文集』07-2a-931-7(515-516)
  • 村中陽子・鈴木克明(2004.9)「エゴグラムを活用した対人コミュニケーション・スキルのCAI教材の設計と試作」『日本教育工学会第20回講演論文集』12-2a-321-5
  • リンク 根本淳子・鈴木克明(2004.8[PDF])「SCS集中講義<eラーニングファンダメンタル>の事例分析」『教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集』 11-12.
  • 山本雅之・藤原康宏・鈴木克明・赤堀侃司(2004.8)「次元分けとサブドリル構造を用いた概念学習シェルの開発」『教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集』 307-308
  • 樋口祐紀・三石大・響健太郎・鈴木克明(2004.8)「共有マルチメディア教材の対話的提示が可能な教授システムとこれによる授業実践の評価」『教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集』 359-360.
  • リンク Nemoto, J., & Suzuki, K. (2004, August[PDF]). GBS checklist for training application. A paper presented at the International Symposium and Conference on Educational Media in Schools, Kansai University, Osaka, Japan, August 3-4, 2004 (Prceedings, 75 - 82).
  • Tokumura, T., & Suzuki, K. (2004, August). Framework analysis of training evaluation. A paper presented at the International Symposium and Conference on Educational Media in Schools, Kansai University, Osaka, Japan, August 3-4, 2004 (Prceedings, 133 - 138).
  • Ito, T., & Suzuki, K. (2004, August). How to improve performance on training of trainers: An experience of Dominican Republic Medical Education Center. A paper presented at the International Symposium and Conference on Educational Media in Schools, Kansai University, Osaka, Japan, August 3-4, 2004 (Prceedings, 249 - 254).
  • リンク 鈴木克明・市川尚・根本淳子(2004.5[PDF])「SCS集中講義<eラーニングファンダメンタル>の評価と改善」『教育システム情報学会研究報告』19(1) 55-62.
  • カイセルケリム・鈴木克明(2004.2)「ドリル型ウイグル文字学習Web教材の設計・開発」『日本教育メディア学会研究会論集』第14号 15-20
  • Keller, J.M., & Suzuki, K. (2003, December). Learner motivation and e-Learning: A mutinationally validated process for motivational design and technology assisted instruction.A paper presented at the Second International Conference on Multimedia and Information & Communication Technologies in Education (m-ICTE 2003),Badajoz, Spain,December 3-6th 2003
  • 稲垣忠・宇治橋祐之・鈴木克明・小平さち子・黒上晴夫(2003.11)「NHKデジタル教材を対象にした評価研究の試み」『日本教育メディア学会第10回全国大会発表論文集』
  • 樋口裕紀・三石大・鈴木克明(2003.10)「共有マルチメディア教材の対話的プレゼンテーションのためのインストラクションシステム」『日本教育工学会第19回講演論文集』459-460
  • 山本雅之・西渕あきこ・鈴木克明(2003.10)「ARCSモデルに基づく改善方略ガイドブックシステムの形成的評価」『日本教育工学会第19回講演論文集』83-84
  • 村中陽子・鈴木克明(2003.10)「看護教育におけるコミュニケーションの効果的な教育方法に関する研究‐研究の概要と実態調査の結果に基づく提案‐」『日本教育工学会第19回講演論文集』153-154
  • 高橋充・市川尚・藤原康弘・鈴木克明(2003.10)「『講義のツボ』におけるWeb付箋システムの開発」『日本教育工学会第19回講演論文集』129-130
  • 柴田大紀・藤原康弘・市川尚・鈴木克明(2003.10)「多桁減算における手続きバグを解消するCAIの開発」『日本教育工学会第19回講演論文集』335-336
  • 佐藤晶一・市川尚・藤原康弘・鈴木克明(2003.10)「統合化ドリルシェル『ドリル工房』の開発」『日本教育工学会第19回講演論文集』349-350
  • 井ノ上憲司・藤原康弘・市川尚・鈴木克明(2003.10)「イメージマップ分析システムの評価と改善」『日本教育工学会第19回講演論文集』413-414
  • 猪貝達弘・弓場重貴・森山了一・鈴木克明(2003.10)「通信制高校におけるeラーニング化の試み」『日本教育工学会第19回講演論文集』853-854
  • 稲垣忠・宇治橋祐之・岡本恭介・鈴木克明・小平さち子・黒上晴夫(2003.10)「デジタル学習環境における教材評価の試み ~NHKデジタル教材を対象に~」『日本教育工学会第19回講演論文集』717-718
  • Suzuki, K., Nishibuchi, A., Yamamoto, M., & Keller, J.M. (2003, September). Instructional Design Models and Tools as a Bridge between Psychological Research and the Real World of e-Learning Practices: ARCS Model as an Example. In F.W. Hesse, & Y. Tamura (Eds.), Proceedings for the joint workshop of cognition and learning through media-communication for advanced e-learning, 211- 216, Berlin, Germany, 8-9, September, 2003.
  • Inagaki, T., Suzuki, K., Ujihashi, U., Kodaira, S., & Kurokami, H. (2003.9). Comprehensive evaluation of digital learning materials. A paper presented at 2003 KAEIB (Korea Association for Educational Information and Broadcasting) International Symposium and Conference: Educatinal media in schools (Korea-Japan International Workshop), Seoul, Korea, September 4-5,2003,Proceedings, 17-30.
  • リンク Suzuki, K., Yuba, S., Inokai, T., Ootsuka, A., & Suzuki, C. (2003.9[PDF]). Web site design and evaluation for NHK high school TV programs: A trial study for blended e-learning environment. A paper presented at 2003 KAEIB (Korea Association for Educational Information and Broadcasting) International Symposium and Conference: Educatinal media in schools, Seoul, Korea, September 6, 2003, Proceedings, 311-317.
  • リンク Suzuki, K., Nishibuchi, A., Yamamoto, M., & Keller, J.M. (2003.7.2[PDF]). Development of Website Check-and-Revise Your Motivational Design"" based on the ARCS Model. In Uskov, V. (Ed.)(2003), Proceedings of the IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education CATE2003, 740-744, Anaheim: ACTA Press, ISBN:0-88986-361-X, held in corporation with IEEE Learning Technology Task Force
  • Higuchi, Y., Mitsuishi, T., & Suzuki, K. (2003.6.22-27). A proposal of an interactive presentation system for a lecture. A paper (poster) accepted for presentation at10th International Conference on Human - Computer Interaction, June 22-27, 2003, Crete, Greece
  • リンク Suzuki, K., Ujihashi, U., Kodaira, S., Inagaki, T., & Kurokami, H. (2003.6.13[PDF]). "Evaluation of Integrated Learning using NHK"s Web Site "OKOME"" A paper presentated at Korean Society for Educational Technology (KSET) 2003 International Conferenc
  • リンク 鈴木克明・三石 大・波多野和彦・小松秀圀(2003.5.30[PDF])「インストラクショナルデザインに重点をおいた集中講義『eラーニング基礎論』の内容と方法」教育システム情報学会研究会(企業内教育研究部会)、青山学院大学
  • リンク 岡本恭介・鈴木克明(2003.3.29[PDF])「ID学習者のためのIDポータルサイトの開発」『日本教育工学会研究報告集』JET03-2,33-36
  • 樋口裕紀・三石大・鈴木克明(2003)「ネットワーク上の共有教材の対話的提示が可能なインストラクションシステム」『情報処理学会マルチメディアと分散処理ワークショップ論文集』19:227-232
  • リンク Kurokami, H., Shoji, K., Okamoto, K., Nishibuchi, A. & Suzuki, K. (2002, December). ^OKOME^ NHKs Full-Digital Material (2): Evaluation Data from a Pilot School. Paper presented at ICCE 2002, 10th International Conference on Computers in Education, New Zealand
  • リンク Ichinohe, A. & Suzuki, K. (2002, December[PDF]). Expansion of the i-mode drill ^The world of Kanji^ with the review function for m-learning. Paper (Poster) presented at ICCE 2002, 10th International Conference on Computers in Education, New Zealand
  • Hishina, M., Okada, R., Ogasawara, T., Sakamoto, E. & Suzuki, K. (2002, October). A Fundamental Study for Grouping Formation Module based on Personality Information. Paper presented at E-Learn 2002-World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education, Montreal, Canada, October 15-19, 2002.
  • 相澤成信・岩本正敏・鈴木克明(2002.11.1)「教員のメディアリテラシーの育成と校内研修の役割(2)」『第28回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』-
  • リンク 鈴木克明・弓場重貴・猪貝達弘(2002.10)「NHK高校講座用Webサイトの試作と評価」『日本教育メディア学会第9回全国大会発表論文集』5-6
  • リンク 鈴木克明・宇治橋祐之・小平さち子・庄司圭一・稲垣 忠・黒上晴夫(2002.7)「NHKフルデジタル教材「おこめ」を用いた総合的学習評価の試み」『日本教育工学会研究報告集』JET02-4,33-36
  • 相澤成信・岩本正敏・鈴木克明・成田忠雄(2002.5.25)「教員のメディアリテラシーの育成と校内研修の役割:仙台市教員情報リテラシー向上プロジェクト事業の成果」『日本教育工学会研究報告書』(JET02-3) 87-92
  • 斐品正照・小笠原友也・岡田ロベルト・坂本英祐・鈴木克明(2002)「演習などにおける協同学習のためのグルーピング提案システムの設計」『教育システム情報学会研究報告』2001(6)、31-36
  • Ito,T., Aksakal,M., Yilmaz,M., & Suzuki, K. (2001, November). Design and Implementation of the Educational Information System for the International Training Program: Development of the Curriculum for“Audiovisual Communication in Family Health”in Republic of Turkey. Paper presented at ICCE 2001, 9th International Conference on Computers in Education, (Soul, Korea)
  • 伊藤拓次郎・鈴木克明(2001)「トルコの保健分野における国際研修プログラムのカリキュラム開発の実践:効果的なコース運営を支援するツールの開発を中心に」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』183-184
  • リンク 市川尚・鈴木克明(2001)「入門情報教育「コンピュータ入門」の教育方法の改善」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』439-440
  • 出口昌文・鈴木克明(2001)「IT講習用テキストの構成に関する調査」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』 2a31-01
  • 小野幸子・鈴木克明(2001)「メディアリテラシー教育に関するWeb調査研究」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』 2a15-05
  • 坂本英祐・斐品正照・鈴木克明(2001)「ナビゲーション方式の変更がWebサイトのユーザビリティに及ぼす影響」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』622-612
  • 坂本英祐・鈴木克明(2001)「「宝さがしテスト」によるWebサイトユーザビリティの比較研究」『日本教育メディア学会第8回全国大会発表論文集』4-5
  • リンク Suzuki, K., Hirasawa, S. (2001, June). Development of a CD-ROM based In-service training program for ICT instruction. Paper (Short) presented at ED-MEDIA 2001--World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications.(Tampere, Finland, June 25-30)
  • リンク リンク Suzuki, K., Deguchi, M. , Takahashi, H. , Kato, T., & Oikawa, R. (2001, June). Development and Evaluation of Introductory IT Self-training System for Life-long Learners. Paper (Poster) presented at ED-MEDIA 2001--World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications.(Tampere, Finland, June 25-30)
  • リンク Suzuki, K., & Yoshizaki, S. (2001, March). Internet Uses in Japanese Junior High Schools: Publishing A Guidebook for Teachers. Paper (Poster) presented at SITE 2001--Society for Information Technology and Teacher Education International Conference (Orlando, Florida, March 5-10)
  • 神山貴衣・出口昌文・鈴木克明(2001.2)「NPO向けIT教師養成講座で用いるExcel教材の作成と評価」『日本教育メディア学会研究会論集』 第6号 8 - 15
  • リンク 市川尚・伊藤拓次郎・鈴木克明(2001.2)「米国における先進的Web教材に関する事例研究」『日本教育メディア学会研究会論集』 第6号 16 - 26
  • リンク Kogo, C., & Suzuki, K. (2000, November). An analysis of the structure of course evaluation items based on ARCS motivation model, II.In (S. S. Young, J. Greer, H. Maurer, & Y. S. Chee Eds.) Proceedings of ICCE/ICCAI 2000, 8th International Conference on Computers in Education/International Conference on Computer-Assisted Instruction 2000, Taipei, Taiwan) pp.1577-8
  • Akahori, K., Horiguchi, H., Suzuki, K., & Nambu, M.(2000, November). Development and Evaluation of Web-based In-Service Training System for Improving the ICT Leadership of Schoolteachers. Paper presented at ICCE 2000, 8th International Conference on Computers in Education, Taipei, Taiwan (Outstanding Paper Award)
  • 出口昌文・高橋浩・鈴木克明(2000)「NPO向けIT教師養成講座で用いる教材の作成(1)応用ソフトウェア入門」『教育工学関連学協会連合第6回全国大会発表論文集』 639 - 640
  • 高橋浩・出口昌文・鈴木克明(2000[PDF])「NPO向けIT教師養成講座で用いる教材の作成(2)インターネット入門」『教育工学関連学協会連合第6回全国大会発表論文集』 637 - 638
  • 赤堀侃司・堀口秀嗣・前迫孝憲・鈴木克明・南部昌敏・波多野和彦・堀田龍也・中川一史・中川忠之・真田孝則・永嶋賢一・鈴木政男・田村順一・田中克昌・毛利靖・前田光男・市川道和・伊藤守(2000)「情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価」『教育工学関連学協会連合第6回全国大会発表論文集』 -
  • リンク 鈴木克明・南部昌敏・赤堀侃司(2000)「教育情報化推進指導者養成教員研修プログラムの開発と実施評価(2):受講者に及ぼす効果の分析」『日本教育工学会研究報告書』(JET2000-3) 75-83
  • 南部昌敏・鈴木克明・赤堀侃司(2000)「教育情報化推進指導者養成教員研修プログラムの開発と実施評価(1):研修プログラムの内容と実施方法」『日本教育工学会研究報告書』(JET2000-3) 67-74
  • リンク 市川尚・小笠原直人・布川博士・鈴木克明(2000)「実践的共同課題を取り入れた入門情報教育:岩手県立大学『情報メディア入門』の場合」『日本教育工学会研究報告書』(JET2000-3) 9-16
  • リンク 藤原康宏・市川尚・鈴木克明(2000)「自主的に進められる演習のための環境整備:情報システム演習Aの事例」『日本教育工学会研究報告書』(JET2000-3) 1-8
  • リンク 市川尚・鈴木克明(1999)「Web構築支援システムの開発研究」『日本教育システム情報学会研究報告 Vol.99 No.3』 2-7
  • リンク リンク Kogo, C., Suzuki, K., Shimizu, K., & Yoden, Y. (1999, November)An analysis of the structure of course evaluation items based on ARCS motivation model. In G. Cumming, T. Okamoto, & L. Gomez (Eds.) Advanced Research in Computers and Communications in E
  • リンク リンク 市川尚・鈴木克明(1999)「 Web構築を支援するシステムの基本設計」『日本教育工学会第15回全国大会発表論文集』 ?
  • 小笠原直人・市川 尚・布川博士・鈴木克明(1999)「専門学部を含む学部混成クラスを対象とした一般情報処理教育の実践1」情報処理学会第59回全国大会にて発表
  • 坂本英祐・鈴木克明(1999)「手続き的知識の教材作成法についての比較研究」『日本教育メディア学会第6回全国大会発表論文集』 81-82
  • リンク リンク 市川尚・鈴木克明(1999)「 Web構築を支援するシステムの詳細設計~ガイドラインの現状とモジュール実装への課題~」『日本教育メディア学会第6回全国大会発表論文集』 27-28
  • リンク 向後千春・鈴木克明・清水克彦・余田義彦(1998)「ARCS評価シートの構造方程式モデルによる検討」『北陸三県教育工学研究会1999発表論文集』
  • 清水克彦・向後千春・鈴木克明・余田義彦(1998)「児童・生徒の思考・表現の道具としてのマルチメディアの活用についての研究」『第24回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』319-322
  • リンク 向後千春・鈴木克明(1998)「ARCS動機づけモデルに基づく授業・教材用評価シートの試作」『日本教育工学会第14回全国大会発表論文集』623-624
  • リンク 鈴木克明(1998)「Webサイトにみる1998年現在の『ミミ号の航海』」 『第5回日本視聴覚・放送教育学会大会発表論文集』78-79
  • 市川尚・鈴木克明(1998)「ホームページガイドラインの現状~インターネットリソースと関連文献への調査から(2)」 『第5回日本視聴覚・放送教育学会大会発表論文集』100-101
  • リンク 井口巌・鈴木克明(1998)「日本における作図ツールを用いた授業実践研究の動向と問題点」 『第5回日本視聴覚・放送教育学会大会発表論文集』76-77
  • リンク Ichikawa, H., & Suzuki, K. (1998.8.31). Current Status of Guidelines for Web Page Design: A Survey of Internet Resources for School Web Masters. In G. Davies (Ed.), Teleteaching "98 Distance Learning, training, and education (Part III: Short papers):
  • リンク Iguchi, I., & Suzuki, K. (1998). Improving Junior-High Geometry by using a Drawing Software. In W.C. Tang, K. Shirayanagi, S.C. Chu, & G. Fitz-Gerald (Eds.), Proceedings of the Third Asian Technology Conference in Mathematics, August 24 - 28, 1998, Tsukuba, Japan, Springer-Verang, Singapore, 255-261.
  • 小笠原直人・布川博士・市川尚・鈴木克明(1998)「岩手県立大学における一般情報処理教育の概念とその課題」 平成10年度電気関係学会東北支部連合大会にて発表
  • 井口巌・鈴木克明(1997)「中学校図形分野における授業改善研究(2)」『教育工学関連学協会連合第5回全国大会発表論文集(第2分冊)』 603-604
  • リンク 鈴木克明・成田忠雄・青木茂(1997)「小学校にパソコンを自然に入れるための条件は何か~2つの実践より~」 教育工学関連学協会連合第5回全国大会・松下視聴覚教育研究財団研究助成・成果発表特別セッションにて報告
  • リンク 市川尚・鈴木克明(1997)「ホームページガイドラインの現状~インターネットリソースと関連文献への調査から」『教育工学関連学協会連合第5回全国大会発表論文集(第2分冊)』 331-332
  • リンク chikawa, H., & Suzuki, K. (1997). Characteristics of Web page uses by Japanese schools: Findings from three nationwide surveys. Paper (poster) presented at WebNet97, Toronto, CANADA.
  • リンク 市川尚・鈴木克明(1997)「アメリカK12ホームページの特徴~Web66のホームページ調査を通して」『第23回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』 5-8
  • 井口巌・鈴木克明(1997)「作図ツールによる中学校数学図形分野の補習授業について」『第23回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』 111-115
  • 米澤宣義・渡辺桂・鈴木克明・赤堀侃司(1997)「文脈依存語学学習のためのネットワーク型シナリオの構成について」『(財)電子情報通信学会 信学技報』ET97-26~34 45 -50
  • 白石和也・鈴木克明・岩本正敏(1996)「ARCSモデルを導入した授業設計による授業実践成果(2)~インターネットを利用した国際理解教育の実践~」『第22回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』120 - 123
  • リンク 鈴木克明(1996)「自主シンポジウムI:メディアによる教育における調査・研究―学校放送番組利用を質的に促進するための調査・研究―」 『第3回日本視聴覚・放送教育学会大会発表論文集』34 - 35
  • リンク Suzuki, K., Keller, J. M., & Computer Project Team (1996). Using ARCS motivational design matrix: Designing units using computers at Sendai Daiichi Junior High School. A paper presented at the 21st Annual Meeting of the Japan Society for Informatics and Systems in Education, Kanazawa, JAPAN『日本教育システム情報学会第21回全国大会講演論文集』309 - 312
  • 市川尚・鈴木克明(1996)「独学支援型ホームページ<教えるんです>」『日本教育システム情報学会第21回全国大会講演論文集』160
  • 一倏誠・高橋隆男・只野直正・相澤成信・佐藤信一・鈴木一人・岩本正敏・鈴木克明・小山ゆき(1996)「ARCSモデルを導入した授業設計による授業実践成果(1)~主体的な学習態度を育成するための一工夫(3年数学円周角)~」『第22回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』116 - 119
  • 成田忠雄・青木茂・鈴木克明・板橋誠二・庄司一夫・内海博・森川彬(1996)「ノート型環境教育ソフト『みちしるべ』の開発について~学校、地域のソフトメーカー、地域の企業とのソフト開発~」『第22回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』180 - 183
  • リンク 市川尚・鈴木克明(1996)「ホームページの使いやすさを左右する要因」『 第3回日本視聴覚・放送教育学会大会発表論文集』82 - 83
  • 井口巌・鈴木克明(1996)「作図ツールによる中学校数学図形分野の授業設計について」『 第3回日本視聴覚・放送教育学会大会発表論文集』
  • リンク 市川尚・鈴木克明(1996)「小・中・高校ホームページの調査研究」『 第12回日本教育工学会大会発表論文集』133 - 134
  • 井口巌・鈴木克明(1996)「中学校数学図形分野のカリキュラム開発研究(1)」『 第12回日本教育工学会大会発表論文集』361 - 362
  • 米澤宣義・飯田隆之・鈴木克明・赤堀侃司(1996)「マルチメディア環境における討論支援システム(2)」『(財)電子情報通信学会 信学技報』ET95-112~113 117 - 122
  • リンク 鈴木克明(1995)「HyperCard上のドリル教材作成ツールの開発研究(3)」『日本教育工学会第11回全国大会発表論文集』447 - 448
  • 米澤宣義・飯田隆之・鈴木克明・赤堀侃司(1995)「マルチメディア環境における討論支援システム(1)」『(財)電子情報通信学会 信学技報』ET95-25 13 - 20
  • 明石哲也・鈴木克明(1995)「CAI教材作成支援ツールとしてのマルチメディアデータベースの開発」『第21回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』5 - 8
  • リンク 市川尚・井口巌・鈴木克明(1995)「WWWホームページはどのように設計したらよいのか?~小中高ホームページの調査・分析の観点から~」『第21回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』65 - 68
  • 成田忠雄・鈴木克明・栫有紀(1995)「児童一人一人の情報活用能力を伸ばすコンピュータ活用の試み~小学校の教室にコンピュータを自然に入れるための条件は何か~」『第21回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』343 - 346
  • 青木茂・成田忠雄・鈴木克明(1995)「探索型環境教育ソフト<みちくさ>についての実践研究~マルチメディア教材をどこでどのように学習に生かせばよいのか~」『第21回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』295 - 298
  • リンク 鈴木克明(1994a)「HyperCard上のドリル教材作成ツールの開発研究(2)」『教育工学関連学協会連合第4回全国大会発表論文集(第二分冊)』 441 - 442
  • リンク リンク 鈴木克明(1994b)「学校教育改革運動としてのメディア教育―放送教育とコンピュータ教育を例に―(小シンポジウム5:学校教育とメディアリテラシ―戦後のメディア教育―)」『日本教育方法学会30周年記念大会発表要旨』 55
  • 明石哲也・鈴木克明・岩本正敏(1994)「穴埋め問題作成ツールの開発」『第20回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』1 - 4
  • 安達仁宏・幸野綾寿・日下孝・岩本正敏・鈴木克明(1994) 「ネットワークを利用した自然観察システム」『第20回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』159 - 162
  • リンク Suzuki, K. (1993a). Applying the ARCS model in Japan. A paper presented at the Annual Meeting of the Association for Educational Communications and Technology, New Orleans, LA, U.S.A.
  • リンク 鈴木克明(1993b)「HyperCard上のドリル教材作成ツールの開発研究」『 日本教育工学会第9回大会発表論文集』 488 - 489
  • リンク 鈴木克明(1993c)「課題研究:コンピュータ時代のリアリティ 教室学習文脈へのリアリティ付与についての可能性―ジャスパープロジェクトを例に―」『 第30回日本視聴覚教育学会・第38回日本放送教育学会合同大会発表論文集』45 - 46
  • リンク 鈴木克明・佐伯啓・風斗博之・岩本正敏(1993)「ドイツ語単語ドリルの開発と利用~失敗例からの報告~」『第7回私立大学情報教育協会大会発表論文集』109 - 112
  • リンク 鈴木克明・井口巌(1993)「教職課程における授業設計のシステム化(1)~「教育方法」課題の全体像と用語テストについて~」『第19回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』124 - 129
  • リンク 鈴木克明・坂谷内勝・赤堀侃司(1993)「ARCSモデルに基づくマルチメディア英語教育ソフトの開発」 『 第30回日本視聴覚教育学会・第38回日本放送教育学会合同大会発表論文集』21 - 22
  • リンク Suzuki, K., Sakayauchi, M., & Akahori, K. (1993). A case study of motivational design: Multi-media courseware "The Secret of Aunt Mariko". A paper presented at the Annual Meeting of the Australian Association for Research in Education, Fremantle, WA, Australia.(AARNET: SUZUK93.214)
  • 岩本正敏・幸野綾寿・鈴木克明(1993)「概念学習に利用できるドリルシェル」『第19回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』112 - 115
  • 井口巌・鈴木克明(1993)「ガニェの9教授事象による教材の分析について」『第19回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』120 - 123
  • 坂谷内勝・鈴木克明・赤堀侃司(1993)「マルチメディア英語教育ソフト~マリコ伯母さんの秘密の開発~」『第19回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』183 - 188
  • リンク 鈴木克明(1992a)「課題研究:情意を育てるメディア 授業設計モデル研究における情意領域の扱いをめぐって-ARCS動機づけモデルを中心に-」『 第29回日本視聴覚教育学会・第37回日本放送教育学会合同大会発表論文集』31 - 32
  • リンク 鈴木克明(1992b)「論述式答案の分析による教授活動の評価」 『 日本教育工学会第8回大会発表論文集』486 - 487
  • リンク リンク 鈴木克明・岩本正敏(1992)「コンピュータ利用授業学習指導案チェックリストの開発と評価」『第18回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』 122 - 125
  • 岩本正敏・鈴木克明(1992)「ドリルシェルの改良」『第18回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』 134 - 137
  • リンク 鈴木克明(1991)「課題研究:学習者の認知・情意過程と授業設計-学習目標の分類と統合モデルについて-」『教育工学関連学協会連合第3回全国大会発表論文集』629 - 632
  • 岩本正敏・鈴木克明(1991)「多対1に対応したドリルシェルの開発」『第17回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』115 - 118
  • 井口巌・鈴木克明(1991)「短時間講習会でのCAI教材作成」『第17回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』307 - 310
  • リンク 鈴木克明・岩本正敏・屋代成夫(1990a)「CAI教材の共有化への試み」『日本教育工学会第6回大会発表論文集』53 - 54
  • リンク 鈴木克明・岩本正敏・長田敦(1990b)「授業設計を学ぶ道具としてのオーサリングシステムを目指して―学習課題の分析とドリル・シェルの開発(2)―」『第16回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』183 - 186
  • 布施辰哉・鈴木克明・岩本正敏(1990)「コンピュータ学習の効果に関する実践的研究ー中学3年国語の文法ドリル作成を通して」『第16回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』187 - 192
  • リンク 鈴木克明・岩本正敏・屋代成夫(1989a)「 ものめずらしさを超えたCAI教材-学習意欲の分析とドリル・シェルの開発(1)-」『第15回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』183 -186
  • 井口巌・鈴木克明(1989)「形成的評価を含むCAI教材作成-設計開発手順の定式化に向けて-」『第15回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集』-
  • リンク リンク 鈴木克明(1988a)「授業研究の方法論-処方的な授業設計理論の立場から-」『教育工学関連学協会連合第2回全国大会発表論文集』57 - 60
  • 鈴木克明(1988b)「簡便で長続きするCAI教材開発-実践者のための3段階法-」『第14回全日本教育工学研究協議会発表論文集』203 - 208
  • リンク リンク Suzuki, K. (1987). Schema theory: A basis for domain integration design. In W.Wager (Chair), Application of the Schema theory to instructional design. A symposium conducted at the Annual Meeting of the Association for Educational Communica- tions and Technology, Atlanta, GA, U.S.A.
  • Suzuki, K.(1987). The effect of relevant context and initial success on the formation of an attitude toward a newly learned intellectual skill. Paper accepted for a presentation at the Annual Meeting of the American Educational Research Association, Washington, DC, U.S.A.
  • リンク 鈴木克明(1987)「『魅力ある教材』の設計開発をめざして-ARCS動機づけモデルとCAI設計への応用-」 『 日本教育工学会第3回大会発表論文集』375-376
  • 非公開: 谷塚 光典・東原 義訓(2011.9)「教職eポートフォリオの継続的利用の効果の検討 -教育実習生のリフレクションの深化に果たす相互評価の役割-」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集
  • 非公開: 大森 不二雄・森田 晃子・片野 俊行(2011.9)「eラーニング大学院における起業家の学びと実践」日本教育工学会第27回全国大会(首都大学東京)発表論文集
  • リンク Hiroshi NAKANO, Toshihiro KITA, Kenichi SUGITANI, Junko NEMOTO, Shiro KITAMURA, Katsuaki SUZUKI, Ryuichi MATSUBA, Masahiro MIGITA, Yasuo MUSASHI, Norio IRIGUCHI, Tsuyoshi USAGAWA (2007 September[PDF]). THE LEARNING PORTAL FOR IMPROVING THE E-LEARNING ENVIRONMENT. A paper presented at ICETA 2007, the 5th Int. Conference on Emerging e-learning Technologies and Applications, The High Tatras, Slovakia, September 6-8, 2007

ID関連文献等一覧

リンクリスト

おすすめ情報

教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。

謝辞

本サイトは、JSPS科研費「教育設計基礎力養成環境の構築とデザイン原則の導出に関する統合的研究(23300305)」の助成を受け、研究開発を行いました。

このページの
先頭へ