トップIDマガジンIDマガジン記事[032-03]【キャリアレポート】GSIS1期卒業生 宇野令一郎のeラーニングライフ

[032-03]【キャリアレポート】GSIS1期卒業生 宇野令一郎のeラーニングライフ

熊大教授システム学1期生の宇野です。

ふとしたきっかけでGSISに入ってしまったがために、
人生大きく変わってしまいまして(?)、融資や投資と
いった金融業からオンライン大学分野に転職、只今、
BBT大学(ビジネス・ブレークスルー大学)という100%オンラインの
大学で日々奮闘中です。
http://bbt.ac/

この大学のインストラクショナルデザインの基本思想は、

「教えない大学」
大学説明スライドにも↓堂々と書いています。
http://www.slideshare.net/bbtu/bbtu-pdf

教えない、と聞いて???と思われるのは一般の方々の反応。
ニヤリとするのが、昔からのIDerの方々ではないでしょうか。

はい、師匠のこちらを参考にさせて頂きました。
http://bit.ly/d2cIDQ

カリキュラム構築に当たっての基本思想は、

「未来から逆算した大学」
このように↓書いています。
http://www.slideshare.net/bbtu/ss-5044818

すべてゴールありきで、ゴールから逆算して設計されています。
はい、このあたりのプロセスも、GSISのIDの考え方をフル活用です。

そして、各科目も、ストーリーセンタードカリキュラム(SCC)の
エッセンスを部分的に導入したり(↓スライド24-31枚目)、
http://www.slideshare.net/bbtu/bbtu-pdf
GSISで学んだ内容をフルに使っている日々。

著作権の問題が発生したら入口先生を思い出し、高等教育特有
の問題は大森先生の授業を思い出し、ID設計開発部分は鈴木先生、
北村先生の授業を思い出し、IT系については喜多先生と、日々、
GSISの学びを実践中。

私ほど、学費のモトをとった人間はいないのかもしれません。

一方で、事業計画をエクセルで起こすとか、外人部下のマネジメント、
学生募集のマーケティング戦略作りなどは、9年前のMBAでの
学びが今でも非常に役立つのですね。

いやー、大学院での学び、いや学問というものは、何かを産むうえで
役に立つんだ!と毎日実感しています。

いまだに盛り上がらないeラーニングを、確立した学習形態として
せめて海外平均並みレベルに持ち上げるべく、
「学んだことはアウトプットして世の中に貢献してナンボ。」
と、BBTの学生に話している以上、私も日々アウトプットにつとめる
次第です。

そんなBBT大学、ID修士が3名、ID学士が1名と、IDerが恐らく
日本で一番多い組織ではないかと(あ、熊大の次に)。

それでもまだまだ足りません。仲間募集中です!

TVでも特集されました!↓3分15秒目からBBTです。
http://www.slideshare.net/bbtu/bbtu-pdf
(BBT大学(ビジネス・ブレークスルー大学) 学部事務局長 宇野 令一郎)
Mail: Uno(at)bbt757.com
twitter: bbtu

カテゴリー

IDマガジン購読

定期購読ご希望の方はメールアドレスを登録してください。

定期購読の解除をご希望の方は以下からお願いします。

IDマガジンに関するお問い合わせは、id_magazineあっとmls.gsis.kumamoto-u.ac.jpにお願いします。(あっとは@に置換)

リンクリスト

おすすめ情報

教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。

謝辞

本サイトは、JSPS科研費「教育設計基礎力養成環境の構築とデザイン原則の導出に関する統合的研究(23300305)」の助成を受け、研究開発を行いました。

このページの
先頭へ