トップIDマガジンIDマガジン記事[032-02] 【連載】ヒゲ講師のID活動日誌(30) ~2010猛暑は続く~

[032-02] 【連載】ヒゲ講師のID活動日誌(30) ~2010猛暑は続く~

9月になりましたが、暑い日は続きますね。こういうときは焦らずにマイペースを心がけてゆっくり進むのが一番です(と自分に言い聞かせています:無理は禁物)。前号で「夏の陣前夜」に書いたことを振り返って御礼とご報告します。

1)ibstpiのIDコンピテンシー改訂に向けてのWeb調査はデータを収集・分析中ですが、日本語で回答を寄せてもらった人たちからの意見をまとめて来たる日本教育工学会全国大会(名古屋)で報告させていただきます。ごく一部ですが、ポスター発表にまとめましたので、興味がある方はお立ち寄りください。
P2a-405-16
インストラクショナルデザイン専門家職能に関する調査
○鈴木 克明 [熊本大学], 根本 淳子 [熊本大学], 合田 美子 [熊本大学], コザルカ ティファニー [シラキュース大学]

2)ARCS本の翻訳、予定通り出版されました。
ジョン・M. ケラー (著) 鈴木 克明 (監訳)「学習意欲をデザインする―ARCSモデルによるインストラクショナルデザイン」北大路書房、3990円
Amazon.co.jp ランキングは、本 – 74,336位、教育学 > 一般 – 1636位、心理学 > 教育心理学 – 12位。まだカスタマーレビューはありません。よく一緒に購入されている商品には、「インストラクショナルデザインの原理」(ロバート・M. ガニェ)が表示されます。ふむ。

3)ケラー教授は日本各地に旋風を巻き起こして、来年の再来日を約束して帰国
されました。熊本大学でのeラーニング連続セミナー、ICoME2010での名誉教授就任祝いを兼ねた「最終講義」、沖縄国際センターでの公開セミナー、東京ではeラーニングワールド初日のカンファレンス登壇と医療情報提供者向けセミナーに登壇。その他にも、長崎・仙台・遠野・箱根訪問などプライベートも充実した旅でした。滞在を盛り上げてくれた皆様に感謝します。

4)熊本で開催した国際会議(ICoME2010)と日本教育メディア学会の全国大会、無事終了しました。これでしばらく、学会のお世話からは遠ざかることができるでしょう(汗)。おもてなしの心でつつがなく大会を運営するノウハウは、IDに不可欠な参加者(学習者)中心指向+段取り力+創造力がその基盤だと思っているので、かなり気を使いますね。様々な立場で会を支えてくれた人々に多謝。
当分の間はもう引き受けませんのでご安心を。

5)8月は再びミャンマーにいました(【連載】ヒゲ講師のID活動日誌(21) ~
ID実践@ミャンマー~(2009年9月18日掲載)を参照ください)。1年前に仕掛けた活動が徐々に実を結んでいることが確認できるのは嬉しいものですね。カスケード方式で全国展開を目論む現職教員研修プロジェクトですから、自分自身がいなくても、確実に実行できる研修プログラムとそれを可能にする研修担当者研修(ToT)が不可欠。しかも3段階で実施(中央研修>地方研修>ローカル研修と展開して研修のやり方を伝授し、最後のローカル研修でようやく新しいスタイルの授業を担当する学校教師が研修を受ける方式;いわゆるカスケード方式)。IDの真骨頂発揮であります、はい。今年12月の再訪を約束して帰国しました。半年後が楽しみです。

6)JSiSE全国大会は北海道大学で開催。練習会をホテルでやって、みんな立派
に発表しました。懇親会会場に設置した金屏風2枚の真ん中の白いカーテンから会長が登場したセレモニーには脱帽、よくぞやった実行委員会! JSET@名古屋も練習会合宿から参加の予定。読者の皆様にお会いできることを楽しみにしています。

(ヒゲ講師記す)

カテゴリー

IDマガジン購読

定期購読ご希望の方はメールアドレスを登録してください。

定期購読の解除をご希望の方は以下からお願いします。

IDマガジンに関するお問い合わせは、id_magazineあっとmls.gsis.kumamoto-u.ac.jpにお願いします。(あっとは@に置換)

リンクリスト

おすすめ情報

教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。

謝辞

本サイトは、JSPS科研費「教育設計基礎力養成環境の構築とデザイン原則の導出に関する統合的研究(23300305)」の助成を受け、研究開発を行いました。

このページの
先頭へ