トップIDマガジンIDマガジン記事[059-02]【連載】ヒゲ講師のID活動日誌(55)KU対決(延長線)の行方は?

[059-02]【連載】ヒゲ講師のID活動日誌(55)KU対決(延長線)の行方は?

ヒゲ講師は、12月5日(土)京都大学吉田泉殿にいた。同窓会が専攻10周年を記念した特別イベント「KU(熊大・京大)対決」に大将として参戦するためである。会場が狭いためにネット参加を原則とした(逆ですね、そういう会場を選んだんですから)。しかし、ネットワークが途切れがちで、中身があまりよく分からなかったとの声(苦情)を多く聞いた(レイヤーマイナス1の問題ですね)。いまだにベールに包まれたままの対戦の模様はビデオ録画でそのうち明らかになるとは思うが、ダイジェストだけの公開にしておいた方が良いのかもしれない。やっぱりあれは、全部公開するには過激すぎる「アングライベント」だったようです。

大将戦は(その前の対戦が大幅にもつれたこともあって)あとに控える懇親会開始の時間を気にしながらの展開であった。「現在、最も苦戦しているものは何ですか?それにどのように対処しようとしていますか?」という問いと「仕事上で、今一番楽しく妄想できることは何ですか?」という問いを京大大将から投げかけられていた。これらの問いは、10周年行事に相応しく、現在・過去・未来を省察する好機になりました(多謝)。やることが多すぎることに最も苦戦してきた。その対処法は、仕事を精選することだと思う。一番楽しく妄想できることは、新しいものを作って見せた時にどんな反応が得られるかを考えることだ。ビデオがなくてもこれだけ書けば、私の答えが何であったか、およそのことは伝わるだろう。

将来についての妄想の手助けは、何といっても読書。互いの質問に答えたあとの自由演技「大技フェーズ」のために用意したスライドは「ランチョンセミナー方式」で次にリストする用語から、気になるものを選んでもらった。

・保険仕事
・勤労の義務とは所属チームに貢献すること
・山登りの勧め(川下りではなく)
・脅しから姿勢の防災教育へ:釜石の奇跡
・トヨタはトヨタ生産方式で儲けているわけではない
・人間は火を発見したのではない。火をデザインした

時間の関係もあって、結局、リストの最後のスライドだけオープンする機会を得た。IDもデザインを標榜しているのだから「デザインの伝統」をもっと学ぶ必要がある。IDT訳本にも紹介されたこの考え方は、最近ヒゲ講師が注目している動向であり、読むべき本は山積みである。この動向を調べる時間を確保することも、今後の「苦戦」として続くのだろう。

その他のスライドは(せっかく準備したのに!)オープンする機会がなかった。きっとまた、ランチョンセミナー等でお披露目するチャンスが持てるだろうと思う。2016年1月6日(水)作並から遠隔でお届けする予定のランチョンセミナー恒例の「新春放談」が良い機会になるかもしれない。

読者の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。またいつかどこかで。

(ヒゲ講師記す)

カテゴリー

IDマガジン購読

定期購読ご希望の方はメールアドレスを登録してください。

定期購読の解除をご希望の方は以下からお願いします。

IDマガジンに関するお問い合わせは、id_magazineあっとmls.gsis.kumamoto-u.ac.jpにお願いします。(あっとは@に置換)

リンクリスト

おすすめ情報

教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。

謝辞

本サイトは、JSPS科研費「教育設計基礎力養成環境の構築とデザイン原則の導出に関する統合的研究(23300305)」の助成を受け、研究開発を行いました。

このページの
先頭へ