教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。
ID関連文献等一覧
学術論文(審査あり) / 学術論文(審査なし) / 論文(商業誌) / 論文(博士論文) / 論文(修士論文) / 論文(卒業論文) / 書籍 / 報告書 / 学会発表 / 国際会議 / 講演 / コンテンツ / ツール / 外部リンク / その他
2024年度 / 2023年度 / 2022年度 / 2021年度 / 2020年度 / 2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度 / 2003年度 / 2002年度 / 2001年度 / 2000年度 / 1999年度 / 1998年度 / 1997年度 / 1996年度 / 1995年度 / 1994年度 / 1993年度 / 1992年度 / 1991年度 / 1990年度 / 1989年度 / すべての年度
講演[2004年度] に属する文献一覧 (34件)
- リンク 鈴木克明(2005.3.21)研究報告[PDF].「デジタル教材は授業にどう役立つのか?」・パネル討論進行「映像とコミュニケーションで学ぶ力をつけるには?」 NPO法人学習創造フォーラム主催シンポジウム「映像とコミュニケーションで育む学ぶ力~おこめプロジェクト 2001-2004が検証するデジタル教材・交流学習の可能性」、ジャストシステム東京支社
- リンク 鈴木克明(2005.3.3)コーディネータ「パネルディスカッション 配信コンテンツによる授業実践:初年度の現状と今後の方向性」平成16年度 ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業成果報告会、三鷹産業プラザ(東京都三鷹市)
- 鈴木克明(2005.2.24)訪問指導「フレキシブル学習環境における授業設計」(独)メディア教育開発センター公開講座、国際医療福祉大学大学院
- 鈴木克明(2005.2.22)講演「これからの放送教育のあり方:デジタル化時代における放送教育のあり方」 道南地区放送教育研究協議会「第30回放送教育セミナー」@函館市立深堀中学校
- 鈴木克明(2005.1.30)講師「フレキシブル学習環境における授業設計」(独)メディア教育開発センター公開講座(第3回)
- 鈴木克明(2005.1.28)指導助言者「高校通信教育におけるeラーニングの活用について」,第7回全国高等学校通信制教育研究会研修会,アルカディア市ヶ谷
- 鈴木克明(2004.12.15)参加「WG3:e-Learning Professionals」,アジアeラーニングネットワーク(AEN)第3回国際会議,パンパシフィックホテル・シンガポール
- 鈴木克明(2004.12.9)トラックコーディネータ・講師 トラックD:「発注者のためのeラーニング要求仕様の作り方と導入マネジメント」,eラーニングフォーラム2004Winter,青山学院大学 (講演者:根本淳子・北村士朗・鈴木克明)
- 鈴木克明(2004.12.8)トラックコーディネータ・聞き手 トラックA:「先生のためのeラーニング・コースウェア設計とeラーニング活用」,eラーニングフォーラム2004Winter,青山学院大学 (講演者:猪貝達弘・向後千春・安武公一)
- リンク 鈴木克明(2004.11.27.-12.2)国際協力機構(JICA) 中華人民共和国・技術協力専門家(水利人材養成プロジェクト:研修管理(ハード)B-04-10309)(福建省福州市)
- リンク 鈴木克明(2004.11.21)ラウンドトーク進行「やってみました教科『情報』!」,パネルセッション登壇者「教科『情報』で育てる学力と評価をめぐって」 第22回 ICTE情報教育セミナーin仙台・第3回 ICTE東北支部情報教育セミナー,東北電子専門学校 (仙台市)
- リンク 鈴木克明(2004.11.18)[PDF]. 講演「これからの放送教育のあり方:デジタル化時代における放送教育のあり方」平成16年度第56回放送教育研究会北海道大会,ホテル札幌サンプラザ
- 鈴木克明(2004.11.10)コーディネータ「IT利活用授業を考える~ネットワーク利活用実践発表を題材に~」S29-A5 NewEducationExpo2004 in東北@サンフェスタ(仙台卸商センター 産業見本市会館)
- 鈴木克明(2004.11.8)モデレータ「パネルディスカッション:大学で使いやすいeラーニング学習環境とは」,教育情報システム学会eラーニング技術委員会主催シンポジウム,産業能率大学(代官山キャンパス)(毎日新聞Web記事)
- 鈴木克明(2004.11.8)参加「WG3:e-Learning Professionals」,アジアeラーニングネットワーク(AEN)平成16年度第1回国際会議,青学会館
- リンク 鈴木克明(2004.11.7)基調講演「教材開発とインストラクショナルデザイン」 ベネッセ先端教育技術学講座第4回公開研究会(beat研究会記録)、東京大学本郷キャンパス山上会館 (毎日新聞Web記事)
- リンク 鈴木克明(2004.11.6)登壇者、全体会基調講演・大会のまとめ 平成16年度第55回放送教育研究会全国大会(東京大会),NHK渋谷(大会記録)
- リンク 鈴木克明(2004.10.18.-11.4)国際協力機構(JICA) フィジー・個別専門家派遣事業専門家(南太平洋大学遠隔教育・情報通信技術強化プロジェクト:オンラインコース企画設計評価B-04-10219)
- 鈴木克明(2004.10.4-5)講師「第2回インストラクショナルデザイン詳説コース(eラーニングファンダメンタル)」,富士ゼロックス総合教育研究所内セミナールーム(調布市)
- リンク 鈴木克明(2004.10.1)コーディネータ「パネルディスカッション:学びを育む教育メディアの活用」第46回放送教育研究会東北大会(岩手大会),盛岡市民文化ホール
- リンク 鈴木克明(2004.9.17)[PDF]. 講師「選択講義:情報教育」文部科学省平成16年度教職員等中央研修講座(),(独)教員研修センター(つくば)
- 鈴木克明(2004.8.16-17)特別講師「マルチメディア教材作成と形成的評価」マルチメディア利用による普及啓蒙活動の理論と実践コース,国際協力機構(JICA)沖縄国際センター
- リンク 鈴木克明(2004.7.31)[PDF]. 講師「フレキシブル学習環境における授業設計」(独)メディア教育開発センター公開講座(第1回)
- リンク 鈴木克明(2004.7.28)[PDF]. 講演「詳説インストラクショナルデザインI:評価とROI」,eラーニングフォーラム2004SUMMER(トラック:インストラクショナルデザインB-2),eラーニングワールド2004,東京ビッグサイト
- リンク 鈴木克明(2004.7.28)[PDF]. 講演「詳説インストラクショナルデザインII:トレーニングを減らす設計法」,eラーニングフォーラム2004SUMMER(トラック:インストラクショナルデザインB-3),eラーニングワールド2004,東京ビッグサイト
- 鈴木克明(2004.7.26)講師「たったひとつの地球」デジタル時代の授業創造講座:先生のための教え方教室(NHK学校放送番組部),盛岡市[稲垣忠氏と]
- 鈴木克明(2004.6.26)コメンテータ「情報教育における『評価』を考えるワークショップ」・閉会挨拶 第20回 ICTE情報教育セミナー in 秋田・第2回 ICTE東北支部 情報教育セミナー・第9回 秋田大学教育実践セミナー,秋田大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
- 鈴木克明(2004.6.17)ゲスト講師「インストラクショナルデザイン研究」,早稲田大学人間科学部「インストラクショナルデザイン」(担当:向後千春)
- 鈴木克明(2004.6.9-11)第56回全国高等学校通信制教育研究大会 放送教育分科会助言者,徳島市
- 鈴木克明(2004.6.8)講師「教材の構成と授業設計について」平成16年度高等学校初任者研修,宮城県教育研修センター
- 鈴木克明(2004.6.4)講義「インストラクショナルデザインと授業実践研究」,SCS連続講座「授業実践研究」,秋田大学
- リンク 鈴木克明(2004.5.20)[PDF]. 講演「インストラクショナルデザインの本音」日本イーラーニングコンソーシアム通常総会記念セミナー,日本青年館
- 鈴木克明(2004.4.26)モデレータ「パネルディスカッション:データに見るeラーニングの動向」,教育情報システム学会eラーニング技術委員会主催シンポジウム,産能大学(代官山キャンパス
- リンク 鈴木克明(2004.4.24)講演「教科『情報』を元気にするために!」,司会「ラウンドトーク:教科『情報』をもっと元気にするために!」 第1回 ICTE東北支部情報教育セミナー in 山形,北村山視聴覚センター