トップID関連文献等一覧

ID関連文献等一覧

このページは、IDに関する文献などを見るものです。必要な文献を見つけるにはカテゴリを選択するか、検索してください。

講演[2005年度] に属する文献一覧 (38件)

  • 鈴木克明(2006.3.25)基調講演『ICT活用とインストラクショナル・デザイン』,日本教育工学会冬の合宿研究会,専修大学神田キャンパス(研究会報告)
  • リンク 鈴木克明(2006.3.13)[PDF] 講師『ICTを用いた情報共有と情報教育~コンテンツマネジメントシステム(CMS)の有効利用~』,東京都高等学校情報教育研究会 平成17年度第3回情報活用部会(「まなび」共催)、都立立川高等学校
  • 鈴木克明(2006.3.10)コーディネータ「パネルディスカッション ネットワーク型コンテンツの活用ノウハウの共有と普及に向けて」平成17年度 ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業成果報告会、津田ホール(東京 千駄ヶ谷)
  • リンク 鈴木克明(2006.3.7)[PDF] 講師『大学教育改善とインストラクショナル・デザイン』,大分大学高等教育開発センター、大分大学旦野原キャンパス
  • 鈴木克明(2006.3.4)講師『メディアを授業にどう生かしていくのか』,福岡県視聴覚教育連盟4校種合同研究会、NHK福岡放送局
  • 鈴木克明(2006.2.22)講師『ニーズ分析の手法と観光振興コースの改善』,Project type勉強会、JICA-Net室、JICA東京
  • 鈴木克明(2006.2.11)スペシャルゲスト,みちのく情報教育フォーラム第1回研究会inおきたま,南陽市中央公民館(えくぼプラザ)
  • 鈴木克明(2006.1.27)指導助言者「高校通信教育におけるeラーニングの活用について」,第8回全国高等学校通信制教育研究会研修会,東京都立砂川高校
  • リンク 鈴木克明(2005.12.19)[PDF] 特別講演「eラーニングの質保証:インストラクショナル・デザイン」 熊本大学・メディア教育開発センター共同セミナー「eラーニングの普及と質向上の条件」、一橋記念講堂(学術総合センター)
  • 鈴木克明(2005.12.6)特別講演「情報教育の現在と未来」、情報教育研究報告会@川崎市立柿生小学校
  • リンク 鈴木克明(2005.12.2)[PDF] 講師「eラーニングにおけるインストラクショナル・デザイン」、IT教育支援協議会、メディア教育開発センター(NIME)
  • リンク 鈴木克明(2005.12.1)[PDF] 講演「セッション2:コースコンテンツの指導方略」 ,eラーニングフォーラム2005WINTER(トラックC:はじめてのコンテンツ開発技法),e-LearningConference2005 Winter,青山学院大学(根本淳子と共同発表)
  • リンク 鈴木克明(2005.12.1)[PDF] 講演「セッション3:コースコンテンツ開発計画書の作成」 ,eラーニングフォーラム2005WINTER(トラックC:はじめてのコンテンツ開発技法),e-LearningConference2005 Winter,青山学院大学(北村士朗と共同発表)
  • リンク 鈴木克明(2005.11.21)[PDF] 講師「教育の情報化と授業デザイン力」・登壇者「パネルディスカッション:教育の情報化と人材育成」平成17年度熊本県教育情報化推進事業、熊本県生涯学習推進センター
  • リンク 鈴木克明(2005.11.15)[PDF] 講師「ITを活用した授業設計と評価方法について」教育の情報化指導者養成研修(指導主事)、(独)教員研修センター(つくば市)
  • リンク 鈴木克明(2005.11.9-10)[PDF] 講師「(2)インストラクショナル・デザインとeラーニングの質保証」、平成17年度NIME国際シンポジウム「高等教育におけるeラーニングの質保証」、メディア教育開発センター(NIME)(ストリーミング配信サイト)
  • リンク 鈴木克明(2005.10.28-29)平成17年度第56回放送教育研究会全国大会(東京大会),統括指導者, 大会のまとめ[mht]
  • 鈴木克明(2005.10.15)講師 関西大学コンテンツ開発研究会
  • 鈴木克明(2005.9.22)講師「大学のeラーニングを支えるインストラクショナルデザイン」平成17年度第1回FD研修会、愛媛県立医療技術大学
  • 鈴木克明(2005.9.14.-10.7)研修生6名受入 国際協力機構(JICA)ミャンマー児童中心型教育強化プロジェクトに係る研修,岩手県立大学(英語による研修4週間)[伊藤拓次郎・根本淳子によるコーディネート]
  • リンク 鈴木克明(2005.9.2)[PDF]  講演「教育の効果・効率・魅力を高めるインストラクショナル・デザイン」サイエンティフィック・システム研究会(SS研)2005年度 研究教育環境分科会第1回会合「ITを活用した授業支援-教育の標準化と質の向上-」、汐留シティセンター (富士通本社) 24階 大会議室
  • 鈴木克明(2005.8.11-12)特別講師「マルチメディア教材作成と形成的評価」マルチメディア利用による普及啓蒙活動の理論と実践コース,国際協力機構(JICA)沖縄国際センター
  • リンク 鈴木克明(2005.8.2)[PDF]. 講師「大学授業実践を支える理論としてのインストラクショナルデザイン」 東北大学「国際連携を活かした高等教育システムの構築」プロジェクト第1回事前研修(FD)、東北大学高等教育開発推進センター (プレゼン資料[PPT])
  • リンク 2005.7.30[PDF]. ワークショップ講師「教師のためのインストラクショナルデザイン」第32回教育工学研修中央セミナーIMETSフォーラム2005、品川区立総合区民会館「きゅりあん」(JR大井町駅前)
  • 鈴木克明(2005.7.28-29)講師「情報教育の未来」第45回東北地区私学教育研修会情報部会「情報教育の現状と課題」,安比グランドホテル
  • リンク 鈴木克明(2005.7.23)[PPT]. 指定討論者・シンポジウム「高校生に何を学ばせるべきか?―変わりつつある子どもの情報スキルを見据えて―」、第26回 ICTE情報教育セミナーin 関西大学 (共催) 関西大学 情報教育セミナー  関西大学千里山キャンパス尚文館マルチメディアAV大教室
  • リンク 鈴木克明(2005.7.22)[PPT]. 講演「最近のID理論展開」,eラーニングフォーラム2005SUMMER(トラック:戦略立案、運用)J2,eラーニングワールド2005,東京ビッグサイト (根本淳子と共同発表)
  • リンク 鈴木克明(2005.7.22)[PPT]. 講演「的確な教育効果を設計するニーズ分析」,eラーニングフォーラム2005SUMMER(トラック:分析・目標設定)L2,eラーニングワールド2005,東京ビッグサイト
  • リンク 鈴木克明(2005.7.15)[PPT] 講師「効果的なeラーニング実施のための道標: インストラクショナル・デザイン」熊本大学eラーニング連続セミナー第4回、熊本大学工学部百周年記念館 (北村士朗・根本淳子と共同発表)
  • 鈴木克明(2005.7.9)コーディネータ・ラウンドトーク(意見交流会)「これからの高等学校における教科『情報』の授業のあり方について」、第25回 ICTE情報教育セミナーin 岩手13:00~17:30 岩手県自治会館
  • 鈴木克明(2005.6.15-17)第57回全国高等学校通信制教育研究大会(福岡大会) 第5分科会(放送教育)助言者(福岡ガーデンパレス)
  • リンク 鈴木克明(2005.5.24)[PDF]. 講師「選択講義:情報教育」文部科学省平成17年度各地域の中核となる校長・教頭等の育成を目的とした研修(旧:教職員等中央研修講座)(第1回中堅教員研修講座(280回)(高等学校),(独)教員研修センター(つくば)
  • 鈴木克明(2005.5.15)コーディネータ,ラウンドトーク「教科『情報』で学んだ力をどう測るか?」第24回 ICTE 情報教育セミナー in Keio 2005─教科情報のこれから─
  • 鈴木克明(2005.5.12)ゲスト講師「インストラクショナルデザイン研究」,早稲田大学人間科学部「インストラクショナルデザイン」(担当:向後千春)
  • リンク 鈴木克明(2005.5.10)[PDF]. 講師「教材の構成と授業設計について」平成16年度高等学校初任者研修,宮城県教育研修センター
  • リンク Suzuki,K.(2005.5.9)[PDF]. Guest Lecturer, Trends and Issues of Educational Technology in Japan: ARCS Model to bridge theory and practice, Principles of Educational Technology (Prof. Insung Yung), International Christian University, Tokyo.
  • 鈴木克明(2005.4.25)モデレータ「オープンソースの活用体験」,教育情報システム学会eラーニング特別技術委員会主催シンポジウム「eラーニングのオープンソース」,東京電機大学
  • 鈴木克明(2005.4.6-7)特別講師「マルチメディア教材作成と形成的評価」マルチメディア利用による普及啓蒙活動の理論と実践コース,国際協力機構(JICA)沖縄国際センター

ID関連文献等一覧

リンクリスト

おすすめ情報

教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。

謝辞

本サイトは、JSPS科研費「教育設計基礎力養成環境の構築とデザイン原則の導出に関する統合的研究(23300305)」の助成を受け、研究開発を行いました。

このページの
先頭へ