教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。
ID関連文献等一覧
学術論文(審査あり) / 学術論文(審査なし) / 論文(商業誌) / 論文(博士論文) / 論文(修士論文) / 論文(卒業論文) / 書籍 / 報告書 / 学会発表 / 国際会議 / 講演 / コンテンツ / ツール / 外部リンク / その他
2024年度 / 2023年度 / 2022年度 / 2021年度 / 2020年度 / 2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度 / 2003年度 / 2002年度 / 2001年度 / 2000年度 / 1999年度 / 1998年度 / 1997年度 / 1996年度 / 1995年度 / 1994年度 / 1993年度 / 1992年度 / 1991年度 / 1990年度 / 1989年度 / 1988年度 / 1987年度 / すべての年度
学会発表[2022年度] に属する文献一覧 (34件)
- リンク 小林菜穂子・西山ゆかり・井内伸栄・都竹茂樹・平岡斉士(2023.3)遠隔看護コミュニケーションスキルのチェックリスト開発.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,53-54
- リンク 安部健太・平岡斉士(2023.3)統計解析科目を難しいと考える潜在的な理由の検討.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,57-58
- リンク 宮下和子・平岡斉士(2023.3)社会人向けオンライン大学院に適したオンライン研究ゼミと研究ゼミシートの提案.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,117-118
- リンク 堀田雄大・八木澤史子・佐藤和紀・堀田龍也(2023.3)教員の研修動画の選択行動の傾向に関する調査の試み.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,159-160
- リンク 山本文枝・松葉龍一・平岡斉士・久保田真一郎・中野裕司(2023.3)デザイナー職を目指す学習者を対象としたプレゼンテーション力向上のための実践.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,265-266
- リンク 中島奈美・戸田真志(2023.3)認定看護師へのリフレクションを使った研修設計支援.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,485-486
- リンク 天野慧・平岡斉士・鈴木克明(2023.3)教材設計科目における学習課題の分析と科目改善策の検討.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,567-568
- 中島奈美(2023.3)認定看護師が行う研修設計の支援的介入.第15回日本医療教授システム学会総会・学術集会,103
- 大石奨(2023.3)救急救命士養成専門学校での授業設計 ~今年度から採用された非常勤講師の自己分析~.第15回日本医療教授システム学会総会・学術集会,115
- リンク ストレスレ梓・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2022.9)プログラミングアプリを使った継承日本語学習児のための漢字授業の提案.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,461-462
- リンク 天野慧(2022.9)教育におけるデジタルバッジのデザインを分類する枠組みの提案.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,463-464
- リンク 落合道夫・久保田真一郎・平岡斉士・中野裕司(2022.9)JiTT を用いた学習者の能動性を高める指導法の研究 −高校物理での実践−.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,459-460
- リンク 安部健太(2022.9)情報科目の授業選択理由と学習行動の関係.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,497-498
- リンク 馬場友子・喜多敏博・鈴木克明・都竹茂樹(2022.9)救急における低頻度高リスク疾患・症状の看護実践のための ジョブエイドおよび活用研修の開発計画.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,377-378
- リンク 濵田佳奈子・久保田真一郎・都竹茂樹・中野裕司(2022.9)自己の意思決定をもとにした企業選択を支援するワークシートの検討―個別カウンセリングに着目して―.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,311-312
- リンク 川上亮子・戸田真志・鈴木克明・平岡斉士(2022.9)孤立環境の日本語教育における コミュニケーション・ストラテジー能力の独学教材の設計 −ICT 活用の足場かけ−.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,397-398
- リンク 森本秀樹・久保田真一郎・鈴木克明・都竹茂樹(2022.9)災害初期対応時の業務手順分析とアクション・カードの作成.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,537-538
- リンク 山本菜穂子・久保田真一郎・喜多敏博・江川良裕(2022.9)個別化教授システムモデルに基づいた授業でのプロクターを支援するツールの検討ー 専門学校の実習系情報リテラシー科目を題材として ー.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,473-474
- リンク 駒﨑知永理・鈴木克明・江川良裕・平岡斉士(2022.9)大学図書館における情報リテラシー教材の作成・評価支援ツールの設計.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,467-468
- リンク 西村由弥子(2022.9)臨床思考能力獲得のための助け合いオンライン学習コミュニティの検討.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,453-454
- リンク 月足由香・喜多敏博・鈴木克明・中野裕司(2022.9)企業内教育での実務スキル研修についての課題調査と IT ツール活用法の検討.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,195-196
- リンク 小野晃裕・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2022.9)部下の能力開発における 1on1 ミーティングの プロセスと課題抽出に関する研究.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,261-262
- リンク 大槻英之・平岡斉士・戸田真志・喜多敏博(2022.9)法令遵守の態度変容を促す物語形式の学習教材の試作.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,447-448
- リンク 山本文枝・松葉龍一・平岡斉士・久保田真一郎・中野裕司(2022.9)デザイナー職を目指す学習者を対象とした プレゼンテーション力向上のための授業設計.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,147-148
- リンク 高橋操・戸田真志・鈴木克明・中野裕司(2022.9)Co-presence と Pomodoro Technique を活用し独習を支援する「サイバー自習室」の開発と評価.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,177-178
- リンク 外山隆一・江川良裕・鈴木克明・平岡斉士(2022.9)企業内実践コミュニティの設計・運用支援ツールプロトタイプの開発.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,475-476
- リンク 田嶋晶子・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2022.9)GBS 理論に基づく「文化から学ぶ旅行の日本語入門」の e ラーニング教材の設計.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,457-458
- リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・合田美子・山下藍・宮下和子・中島奈美(2022.9)教育改善スキル修得オンラインプログラム 第三弾「FD 活動デザイン編」の概要.日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集,303-304
- Goda, Y.(2022.8)Design of Language Education toward Higher-Quality Learning Experiences with Technology.The 61st JACET International Convention (Online), Kyushu-Okinawa Chapter Invited Speech
- リンク 鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・山下 藍(2022.8)教育改善スキル修得オンラインプログラム第二弾「自律学習支援編」の実装.第47回教育システム情報学会全国大会発表論文集,215-216
- リンク 安部健太(2022.8)大学生のICT機器活用における有用性認識の調査.第47回教育システム情報学会全国大会発表論文集,17-18
- リンク 天野慧(2022.8)評価者情報の付与を可能にするデジタルバッジアドオンの開発 -Moodle アドオン「P2P Digital Badge」-.第47回教育システム情報学会全国大会発表論文集,9-10
- リンク 抜山雄一・喜多敏博(2022.5)オンライン授業におけるディスカッションの理解を促進するテキストマイニング手法の検討と実装.日本教育工学会研究報告集,2022(1):84-91
- 田中洋一・多川孝央・山川修・合田美子(2022.5)変革に適応するキャリア教育の設計:SELによるストレス対処力の変化.教育システム情報学会 2022年度第1回研究会