教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。
ID関連文献等一覧
学術論文(審査あり) / 学術論文(審査なし) / 論文(商業誌) / 論文(博士論文) / 論文(修士論文) / 論文(卒業論文) / 書籍 / 報告書 / 学会発表 / 国際会議 / 講演 / コンテンツ / ツール / 外部リンク / その他
2024年度 / 2023年度 / 2022年度 / 2021年度 / 2020年度 / 2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度 / 2003年度 / 2002年度 / 2001年度 / 2000年度 / 1999年度 / 1998年度 / 1997年度 / 1996年度 / 1995年度 / 1994年度 / 1993年度 / 1992年度 / 1991年度 / 1990年度 / 1989年度 / 1988年度 / 1987年度 / すべての年度
学会発表[2001年度] に属する文献一覧 (10件)
- 斐品正照・小笠原友也・岡田ロベルト・坂本英祐・鈴木克明(2002)「演習などにおける協同学習のためのグルーピング提案システムの設計」『教育システム情報学会研究報告』2001(6)、31-36
- Ito,T., Aksakal,M., Yilmaz,M., & Suzuki, K. (2001, November). Design and Implementation of the Educational Information System for the International Training Program: Development of the Curriculum for“Audiovisual Communication in Family Health”in Republic of Turkey. Paper presented at ICCE 2001, 9th International Conference on Computers in Education, (Soul, Korea)
- 伊藤拓次郎・鈴木克明(2001)「トルコの保健分野における国際研修プログラムのカリキュラム開発の実践:効果的なコース運営を支援するツールの開発を中心に」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』183-184
- リンク 市川尚・鈴木克明(2001)「入門情報教育「コンピュータ入門」の教育方法の改善」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』439-440
- 出口昌文・鈴木克明(2001)「IT講習用テキストの構成に関する調査」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』 2a31-01
- 小野幸子・鈴木克明(2001)「メディアリテラシー教育に関するWeb調査研究」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』 2a15-05
- 坂本英祐・斐品正照・鈴木克明(2001)「ナビゲーション方式の変更がWebサイトのユーザビリティに及ぼす影響」『日本教育工学会第17回全国大会発表論文集』622-612
- 坂本英祐・鈴木克明(2001)「「宝さがしテスト」によるWebサイトユーザビリティの比較研究」『日本教育メディア学会第8回全国大会発表論文集』4-5
- リンク Suzuki, K., Hirasawa, S. (2001, June). Development of a CD-ROM based In-service training program for ICT instruction. Paper (Short) presented at ED-MEDIA 2001--World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications.(Tampere, Finland, June 25-30)
- リンク リンク Suzuki, K., Deguchi, M. , Takahashi, H. , Kato, T., & Oikawa, R. (2001, June). Development and Evaluation of Introductory IT Self-training System for Life-long Learners. Paper (Poster) presented at ED-MEDIA 2001--World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications.(Tampere, Finland, June 25-30)