トップID関連文献等一覧

ID関連文献等一覧

このページは、IDに関する文献などを見るものです。必要な文献を見つけるにはカテゴリを選択するか、検索してください。

論文(卒業論文)に属する文献一覧 (70件)

  • リンク 赤平健太(2007)「色彩検定3級取得のためのweb教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 岩淵直人(2007)「診断テストを用いた数学復習支援システムの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 菊池陵(2007)「教授トランザクション理論に基づく回転寿司の新人教育用教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 皀智樹(2007)「GBSに基づくブレーンストーミング学習教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 髙久公伸(2007)「「講義のツボ」におけるノート共有システムの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 高橋暁子(2007)「課題分析図に基づく自己管理学習支援型eラーニングシステムの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 高橋拓志(2007)「バスケットボールの練習メニュー作成支援システムの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2006年度提出卒業論文』
  • リンク 継田優子(2006)「中学生を対象とした著作権教材ポータルサイトの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 山田健太郎(2006)「業務分析に基づくレジ業務のトラブル対処方法を学ぶ教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 中川智博(2006)「英文マップを用いた英文読解法学習教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 鎌田奉訓(2006)「統合型ドリルシェル『ドリル工房』の拡張」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 長内聡子(2006)「進路指導を題材とした普通教科「情報A」のサポートサイトの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 大村亮憲(2006)「非同期分散型の活動を支援する研究室向けグループウェアの改善」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 及川美紀(2006)「ARCS動機づけモデルに基づいた“ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学”の改善」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 井本玲雄(2006)「バナー型学習支援システムの開発と学習行動の調査」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 山下毅則(2005)「iアプリ英単語教材「制覇!英単語」の改善版の設計と開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 山崎美子(2005)「階層分析を用いた敬語学習支援システムの改善要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 松村美雪(2005)「GBSに基づいた"コンピュータウイルス対処法を学ぶ教材"の改善要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 野呂俊太郎(2005)「非同期分散型の活動を支援する研究室向けグループウェアの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 千葉佑介(2005)「岩手県立大学における授業評価結果を反映する履修計画支援システムの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 田中裕也(2005)「教育用CMSの比較分析とCMS選択ツールの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 柴田大樹(2005)「Webの読みやすさ実験ツールの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 越場千絵(2005)「暗記学習のための語呂和歌作成支援システムの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 伊藤英典(2005)「ストーリ体験による議長を養成するシステムの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 小関啓子(2005)「「進路指導」を題材とした普通教科「情報A」のカリキュラム開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2004年度提出卒業論文』
  • リンク 上小路瞳(2005)「高校情報科教員のためのポータルサイトの構築要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2005年度提出卒業論文』
  • リンク 山本雅之(2004)「次元分けとサブドリル構造を用いた概念学習ドリルシェルの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 楢原芳仁(2004)「テストの基礎知識を学べるテスト作成支援システムの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 高橋義昭(2004)「意味ネットワークを介したドリスシステム開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 高橋充(2004)「『講義のツボ』におけるWeb付箋システムの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 柴田大紀(2004)「多桁減算における手続きバグを解消するCAIの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 佐藤晶一(2004)「統合化ドリルシェル『ドリル工房』の開発と評価要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 佐藤篤(2004)「教育データ解析システムの試作要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 小松田吉之(2004)「先行オーガナイザーの効果を検証するシステムの開発要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 浦山裕美(2004)「発見学習を支援するシミュレーション教材の開発-CAI教材『気体の発生』の拡張-要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 井ノ上憲司(2004)「イメージマップ分析システムの開発と評価要旨論文」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2003年度提出卒業論文』
  • リンク 小林英記(2003)「暗記学習ツール『トラの穴』の有用性を検証するための評価実験」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 森山了一(2003)「NHK学校放送のためのポートフォリオ共有システムの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 水山綾(2003)「小学校低学年向けNHK学校放送番組用Web教材の企画と開発~『マテマティカ』と『それゆけこどもたい』を題材として~」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 松本郁代(2003)「C言語習得者のためのPerl教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 並河岳史(2003)「ComponentDisplayTheoryに基づくWeb教材シェルの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 中山智史(2003)「『講義のツボ』における練習問題用Webページ自動作成システムの改善」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 千葉純子(2003)「ストーリーを導入したコンピュータウイルス対処法を学ぶ教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 杉山史佳(2003)「授業後に使用する問題作成機能を持つWeb掲示板の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 佐野圭太(2003)「資格試験のための状態前進型ドリルシェルの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 上田聖(2003)「階層分析図を利用したヨット戦術Web教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2002年度提出卒業論文』
  • リンク 林成玲(2002)「情報入門演習前後におけるコンピュータ不安の分析」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2001年度提出卒業論文』
  • リンク 柴田泰典(2002)「『講義のツボ』におけるXMLを用いた練習問題用ページ自動作成システムの開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2001年度提出卒業論文』
  • リンク 斉田裕二(2002)「携帯電話における教育用Javaアプリケーションの実態調査と試作」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2001年度提出卒業論文』
  • リンク 菅野真吾(2002)「自己破産シミュレーション教材の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2001年度提出卒業論文』
  • リンク 一戸亜弥(2002)「復習機能を強化したiモードドリル(漢字の世界)の開発」『岩手県立大学ソフトウェア情報学部 2001年度提出卒業論文』
  • リンク 二瓶彩子・福原可奈(1999)「中学理科第一分野CAI教材『気体の発生』の開発~シミュレーションの特性を活かして~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1998年度提出卒業論文』
  • リンク 玉川綾子(1999)「生涯学習向け環境教育Web教材の開発と評価」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1998年度提出卒業論文』
  • リンク 志賀光訓(1999)「新人アルバイト向け『トレーニングフォーマット』の研究~あるファーストフード店のOJTを事例として~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1998年度提出卒業論文』
  • リンク 佐々木友宏(1999)「学歴社会における教育の諸問題と教育改革の展望」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1998年度提出卒業論文』
  • リンク 荻原和子(1999)「ARCSモデルとガニェの9教授事象に基づくCAI教材の改良~『超わかりやすい!源氏物語』"96年版と"98年版の形成的評価~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1998年度提出卒業論文』
  • リンク 須森りか(1999)「早期教育が幼児の発達に与える影響と今後の在り方」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1998年度提出卒業論文』
  • リンク 藤田成一(1997)「目標点設定機能付き政治経済CAI教材の開発と評価」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 林繁光(1997)「宅建試験における権利関係編を扱ったCAI教材の設計と開発-OCRとインターネット上で得たテキストデータの利用-」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 横内美奈(1997)「CAI教材『色彩学入門』の設計・開発~配色の体験学習教材~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 橋本直樹(1997)「コンピュータでディベートはどこまで教えられるか?~入門用ディベートCAI教材の開発~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 興野菜穂子(1997)「教育ディベートにおける論題の調査研究~データベース「教育ディベート論題集」の作成を通して~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 三浦実知子(1997)「インターネットを活用した国際理解教育の現状調査~小中高ホームページの調査研究~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 海老名美香(1997)「小学校のコンピュータ教室ではどのような授業が行われているか~質的研究法と量的研究法を用いた授業の観察と分析~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 芳賀容子(1997)「小学校におけるコンピュータ教育の現状~O小学校2年×組におけるフィールドワークを通して~」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 木村由(1997)「学校におけるコンピュータ普及の現状とこれからの課題」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1996年度提出卒業論文』
  • リンク 高橋学(1995)「穴埋め問題作成支援ツール「虎の穴」によるドリル型CAIの研究―自信を得ることのできる教材づくりを目指して―」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1994年度提出卒業論文』
  • リンク 平井範明(1995)「映像を使ったCAI教材の開発と評価―『大相撲』決まり手の全て―」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1994年度提出卒業論文』
  • リンク 逢坂素子(1995)「就職試験を突破するためのCAI政治経済教材の開発と評価」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1994年度提出卒業論文』
  • リンク 栫有紀(1995)「コンピュータの活用とこれからの学校教育」『東北学院大学教養学部人間科学専攻 1994年度提出卒業論文』

ID関連文献等一覧

リンクリスト

おすすめ情報

教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。

謝辞

本サイトは、JSPS科研費「教育設計基礎力養成環境の構築とデザイン原則の導出に関する統合的研究(23300305)」の助成を受け、研究開発を行いました。

このページの
先頭へ