教授システム学専攻の公開科目でIDの基礎を学習できます。おすすめ科目は以下です。
ID関連文献等一覧
学術論文(審査あり) / 学術論文(審査なし) / 論文(商業誌) / 論文(博士論文) / 論文(修士論文) / 論文(卒業論文) / 書籍 / 報告書 / 学会発表 / 国際会議 / 講演 / コンテンツ / ツール / 外部リンク / その他
2024年度 / 2023年度 / 2022年度 / 2021年度 / 2020年度 / 2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度 / 2003年度 / 2002年度 / 2001年度 / 2000年度 / 1999年度 / 1998年度 / 1997年度 / 1996年度 / 1995年度 / 1994年度 / 1993年度 / 1992年度 / 1991年度 / 1990年度 / 1989年度 / 1988年度 / 1987年度 / すべての年度
学会発表[2004年度] に属する文献一覧 (19件)
- 田中裕也・井ノ上憲司・根本淳子・鈴木克明「CMSの比較分析と講義に適したCMS選択のガイドライン提案」『日本教育工学会研究報告集』JET05-1,59-66
- 根本淳子・鈴木克明 「南太平洋大学における遠隔教育実態調査に基づくIDワークショップの企画と実施」『日本教育工学会研究報告集』JET05-1,53-58
- 楚 世斌・小林英人・畑田敏雄・鈴木克明(2004)「プライバシーパフォーマンス・マネジメント診断システムの作成」『日本教育工学会研究報告集』JET04-5,11-14
- 石井一成・鈴木克明(2004)「初年次教育としての『日本語表現法』授業へのeラーニング導入の試み-初レポートを仕上げる局面をIT空間でサポートする-」『日本教育工学会研究報告集』JET04-5,15-22
- 高橋直久・清水康敬・鈴木克明・堀田龍也・内田実・中原淳・南部昌敏・中川一史・益子典文・稲垣成哲・山内豊(2004.10)「教育用コンテンツを活用したe-learning教員研修システムの開発とその評価―e-learning教員研修システム開発(文部科学省委嘱事業)―」『第30回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集(CD-ROM)』F202-08.
- 猪貝達弘・弓場重貴・森山了一・高橋充・鈴木克明(2004.10)「通信制高校におけるeラーニング化の実践と評価」『日本教育メディア学会第11回全国大会発表論文集』 -.
- リンク 根本淳子・鈴木克明(2004.10[PDF])「GBSを用いたeラーニングマネジメント講座シナリオ作成」『日本教育メディア学会第11回全国大会発表論文集』 107-108.
- リンク 岡本恭介・鈴木克明(2004.9[PDF])「数学の問題解決能力を育成するeラーニング教材の設計・開発」『日本教育工学会第20回講演論文集』14-1a-611-1
- 猪貝達弘・弓場重貴・森山了一・鈴木克明(2004.9)「eラーニングサイトのデザイン」『日本教育工学会第20回講演論文集』20-3p-531-1
- 井ノ上憲司・高橋充・鈴木克明(2004.9)「多地点間の遠隔地双方向ゼミナールを支援するシステムの構築」『日本教育工学会第20回講演論文集』15-3a-933-3, 831-832
- リンク 根本淳子・鈴木克明(2004.9[PDF])「企業教育向けGBSチェックリストの提案」『日本教育工学会第20回講演論文集』07-2a-931-7(515-516)
- 村中陽子・鈴木克明(2004.9)「エゴグラムを活用した対人コミュニケーション・スキルのCAI教材の設計と試作」『日本教育工学会第20回講演論文集』12-2a-321-5
- リンク 根本淳子・鈴木克明(2004.8[PDF])「SCS集中講義<eラーニングファンダメンタル>の事例分析」『教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集』 11-12.
- 山本雅之・藤原康宏・鈴木克明・赤堀侃司(2004.8)「次元分けとサブドリル構造を用いた概念学習シェルの開発」『教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集』 307-308
- 樋口祐紀・三石大・響健太郎・鈴木克明(2004.8)「共有マルチメディア教材の対話的提示が可能な教授システムとこれによる授業実践の評価」『教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集』 359-360.
- リンク Nemoto, J., & Suzuki, K. (2004, August[PDF]). GBS checklist for training application. A paper presented at the International Symposium and Conference on Educational Media in Schools, Kansai University, Osaka, Japan, August 3-4, 2004 (Prceedings, 75 - 82).
- Tokumura, T., & Suzuki, K. (2004, August). Framework analysis of training evaluation. A paper presented at the International Symposium and Conference on Educational Media in Schools, Kansai University, Osaka, Japan, August 3-4, 2004 (Prceedings, 133 - 138).
- Ito, T., & Suzuki, K. (2004, August). How to improve performance on training of trainers: An experience of Dominican Republic Medical Education Center. A paper presented at the International Symposium and Conference on Educational Media in Schools, Kansai University, Osaka, Japan, August 3-4, 2004 (Prceedings, 249 - 254).
- リンク 鈴木克明・市川尚・根本淳子(2004.5[PDF])「SCS集中講義<eラーニングファンダメンタル>の評価と改善」『教育システム情報学会研究報告』19(1) 55-62.